51
2022年度予算案をみると、9月の概算要求に比べて、米軍横田基地に10億円、米軍厚木基地に11億円の増額。陸自木更津駐屯地の施設整備費も、オスプレイ用格納庫新設のため、約42億円から約68億円へと増額。概算要求時からさらに増やすなど異例の対応。米軍、オスプレイには大盤振る舞い。
52
所信表明演説で岸田首相は、「新自由主義の弊害」として、「格差や貧困が拡大」し、「気候変動問題が深刻化」したと述べている。しかし、一度は掲げた金融所得課税の見直しは棚上げし、石炭火力発電にしがみついているのが岸田首相。新自由主義の路線を改めるつもりがないことは明らかだ。
53
54
55
野党共闘で勝利した大野もとひろ埼玉県知事から、塩川鉄也・前衆議院議員に為書きが届きました。
<スタッフ>
#比例は日本共産党
56
57
58
59
60
61
62
鉄道なら道路と線路は立体交差なのに、軌道(路面電車)だから道路と平面交差でかまわないし、遮断機がなくても良いとする安全規制の緩和を行っていることは許されない。
悪い見本をお手本にしないように、徹底的に追及していきたい。
63
64
八代弁護士のデマ正当化、加藤官房長官のデマにデマを重ねる発言について、穀田国対委員長は「わが党を侮辱するものであり、民主主義を破壊するものだ」と抗議。立憲民主党の安住国対委員長は「共産党の立場を全面的に支持する。野党の共通の認識だ」と述べました。
65
66
議運理事会開く。野党は緊急事態宣言延長の質疑を行う議運委員会に菅首相の出席を求めるも、与党は拒否。
憲法53条に基づく臨時国会召集要求についても、与党は「政府に伝える」と言うだけ。菅首相は国会で説明せよ。
菅首相が訪米する話も出ているが、退陣表明した首相がいったい何をしに行くのか。
67
自民党総裁選をやる前に国会を開け。
野党側 “直ちに臨時国会召集を” 政府・与党に要求で一致
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
68
69
70
28日の衆院内閣委員会で、新型コロナウイルスの新規感染者数が急増し、首都圏で病床ひっ迫の懸念が広がっている事態をあげ、「今からでも東京オリンピックは中止して、コロナから命と暮らしを守る活動に全力をあげるべきだ」と主張し、臨時国会を開くよう求めました。m.facebook.com/story.php?stor…
71
野国連開く。
東京の新規感染者が過去最多に。しかし菅首相は「人流は減っている。五輪中止はない」などと言うだけ。
菅首相は国会で説明をすべき。速やかな臨時国会の開会、来週にも予算委、厚労委での菅首相出席の質疑を要求することで一致。
穀田国対委員長は「今からでも五輪は中止すべきだ」と。
72
73
野国連で3点を確認。
①明日の議運委での緊急事態宣言、重点措置に関する政府質疑に、菅首相の出席を求める。
②五輪ファミリーやスポンサー招待者は、五輪会場の観客に含めないというのは詭弁であり、論外。
③ワクチンの供給量減少に伴う混乱について、関係大臣の出席による集中審議を要求する。
74
無観客というが、オリンピック関係者や子どもたちの観戦は別枠で、無観客には含んでいない。
都議選では、菅首相の五輪推進にノーの審判が下った。オリンピックは中止して、コロナ対策に集中を!
75