そもそも代理母出産ビジネスの主要な顧客はゲイカップルではなくバリキャリ女性なのですが……
ジェンダー系イチャモン、才能枯れた言論人の最終処分場って感じだな。
『テコンダー朴』の原作者、白正男氏「仁藤夢乃のColaboは韓国の日本大使館前での抗日活動にも参加している良心的人権派団体」「古来から朝鮮固有の領土であるにもかかわらず、日帝の植民地支配が続く 沖縄の抗日活動に若い女性を連れて行く革命戦士・仁藤夢乃を守りたい」 anonymous-post.mobi/archives/28315
キャンセル・パワーはここまで堕ちてしまったのか…… 「高齢者集団自決」発言の成田悠輔氏がダボス会議「ヤング・グローバル・リーダー」という「ノーダメージ」の衝撃(SmartFLASH) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/25de2…
草津MeToo事件の発生当時に(貴殿が掲載する現代ビジネスで)それをはっきりとリスクをおそれず批判をしたただひとりの言論人が俺ですが、俺のポリティカル・コレクトネス批判やキャンセル・カルチャー批判が後ろ向きで非生産的なものに過ぎないのなら、貴殿の言論なんかそれ以下になってしまうのでは twitter.com/RiceDavit/stat…
立憲民主党が政権とったら、国民は「政権批判」とか無理そうですね。
「別にあなたの日常は変わらない。選択肢が増えてよろこぶ人がどこかに増えるだけ」とかいうツイッターインテリが大好きな言説、あまりにも赤々とした嘘で、賛成するとこんな嘘つきの仲間に加えられてしまうのかという腹立たしさがある。
それ以上いけない調査 夫婦別姓、質問変えたら賛成派「激減」 政府世論調査を研究者が検証:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQB6…
ことジェンダーにかんしては、NHKでもこういうFAKE NEWSを平然と垂れ流してしまう twitter.com/nhk_news/statu…
本当に最悪な状況になるのは、「女の子ママ」が癇癪起こして子どもを虐待しているときに、夫が「女の子ママの騎士」になってしまうことです。ツイッターでもたまに見かけますが。 twitter.com/shuzennokami/s…
小山さんが考えていること、まだ多くの人には「??」みたいな感じかもしれないが、2025年以降の高齢者福祉問題で現役世代が立ち上がらなければいけないフェーズになると、これまでの「運動」に対する冷笑的態度がそのまま跳ね返ってしまうことに気づくと思う。 twitter.com/iikagenni_siro…
「弱者」となれば批判者を「悪」としてしまう構造を無批判に所与としてしまう(それどころか肯定している)人文学になんの存在意義があるのだろうか。 twitter.com/toyahiroshi/st…
不当なリンチをやってる自覚はあったのか(笑) twitter.com/adachib/status…
「フェアじゃないのはダメだ」と他人にあれだけご注進してきたはずが、それが自分に向けられたらいきなり「冷笑系」などと言い出すのはますますフェアじゃない感じがしてしまうわけですね。
こ、これは……フェミ先生?! >「日本人男性に好まれるものの言い方をしても社会で通用しない」などと不適切な発言をした。 福岡女子大、准教授を停職処分 学生に「授業出てこなくていい」(毎日新聞) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/d2117…
「アベ」が居てくれた方がまだ「物語」のまともさは今よりマシだったんだよ。「アベ」が不在になったとたんに底が抜けて、たかだか数万人程度の宗教団体が「私たちの主張してきた社会正義を妨害していた闇の勢力だったんだ」になってしまった。
「傷つき」や「生きづらさ」が窮まっている人は、ただ幸せそうに生きている人が視界に入ることだけでも「加害」に見えてしまうことはある。 twitter.com/izu_lemon/stat…
「教育の格差は、経済の格差によって起こっている」という物語が、いかに多くの問題点を見えなくしてしまっているのか――「教育の格差が想像できない」と述懐して炎上したエリートの姿から、自分が暮らした街のことを思い出しながら書いた悲しく、しかし希望あるテキストです。
子殺しママに最大限配慮されたタイトル 発達障害だった長男を悲観して「この子の人生を終わらせよう」と浴槽に沈めた母  精神疾患を抱え、幼児3人を〝ワンオペ育児〟(47NEWS) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/b57fe…
父親が子どもを放置死させたときにはどうなるかなと思って軽く調べてみた kanaloco.jp/news/social/en…
「アベ」がいかに寛容でリベラルだったかよくわかりますね。
男が考える「ふつうの人間扱い」を女に適用したらこうなるのは明らかだったわけです。男にとってニュートラルな「人間扱い」は、女からすれば絶対にそうとは感じられないわけです。 twitter.com/karamiso74526/…