576
ネトウヨ・表自系の皆さんが朝日やハヒントンポストのフェミ系記事に毎回キレてたのも、それが目に付きやすいコンテクストがあったからで。
577
プラットフォーマーがプラットフォームだけ提供しているなんてことはまずありえなくて「文化コントロール」を多かれ少なかれやっているんですよ。noteだって俺のことは絶対に推薦しない。批判しているわけではなくて、当たり前のこと。
578
僕は常々「世の中ではそんなことは争点になってない。SNSの外見ろ」と言ってましたが、そのたびツイッターの立憲支持リベラルから「差別主義者が嫌がっとるってことは正解ってことだ!!」「アベからいくら貰って書いた提灯記事だ?!」「壺ォ!!」と言われていました。 twitter.com/bonraccoon/sta…
579
イーロン、「いいね」をただの☆に戻してくれ。いいね罪をふっかける馬鹿を成仏させるためにも。
580
自分は好き放題世間や他人に言い散らすが、他人からちょっと言われたくらいで開示請求飛ばしまくる奴が言論人をやっていたら、社会の言論は委縮してしまいますが。 twitter.com/kamatatylaw/st…
581
「男女平等」というのは、平和な先進国の都市部にある空調の効いたオフィスビルで務める好待遇の企業役員・管理職の男女比を男性≦女性にすることですからね。 twitter.com/koshian/status…
582
ルンペンブルジョワジーというのはようするに、実務的スキルを持たず就業能力の低いくせにやたらと学歴は高い人文系大卒者のことで、かれらが労働市場でダブついていくなかで「WOKE」や「ポリコレ」が、企業社会のなかで「仕事化」していった。
583
企業社会で役に立つ有用なスキルセットを持たない学部・学科を専攻した大卒者たち――つまり人文系——は、社会での居場所を確保し生活の糧を得るために一計を案じた。自分たちが大学で培ってきた文化資本や道徳資本(道徳的優位性)それ自体を「仕事」にするようになったのだ。
584
ようするに、SNSで「政治的にただしくない!」とか「性的搾取だ!」とか「マイクロアグレッションだ!」などと焚きつけて世間に炎上騒動を起こしたあと「あなた方がこれ以上炎上したくなければ、私たちを『倫理審査部門』の顧問として雇い入れろ」と迫っていったのである。
585
この手の人たちって、なんでこういつもゼロイチで頓珍漢なことを言っているのだろうか。 twitter.com/naoya_fujita/s…
586
意外と熊代先生の想像力の限界がこの辺にあったのかと驚いてしまうな。自分たちは死のロシアンルーレットをやってない(防いでいる側/批判している側だ)と思っているのだろうか。 twitter.com/bosuzaru40/sta…
587
別に感染対策で人殺しの顔をしているかどうかだけの話ではなく、ほとんどの人の生活には確実に「人殺しの顔」が含まれなければならない(例:従業員の高い労災死亡率のインフラに生活を依存している)のだが、なぜことさら「医療」に関してだけいきり立っているのか。
588
2020年5月に焼身自殺したとんかつ店の店主さんのこと、じゃあ「感染対策激推し」だった皆さんは人殺しの顔をしたんですか、みたいな話なんですよね。なんで自分だけ「人殺しから守る」みたいな道徳優位ポジ取ってるのか。ていうか熊代氏はそういう「道徳優位ポジ」を批判してたんじゃなかったのかと。 twitter.com/tabbata/status…
590
「自粛の強化」とかいう本当に意味不明な申し立てがまかり通る国 twitter.com/kyodo_official…
591
これもそうなんだけど、コンテンツ産業のコアなファン層の高齢化を感じずにはいられないんだよな……。 twitter.com/YahooNewsTopic…
592
ロスジェネ世代に刺さりそうな作品の「リメイク」ばかり発表される風潮、まとまった人数がひとつの作品に熱中していた時代の最後の打ち上げ花火みたいな感じがある。
593
岸田、やっぱわりと頭SNSの可能性高いな
死刑巡る失言の葉梨法相、首相が続投させる意向一転…事実上の更迭へ : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/politics/20221…
594
ハフポスト、怒りのイーロンdis連打 twitter.com/HuffPostJapan/…
595
レフティな方が「日本はもう別にこれ以上謝罪する必要はないでしょ」とか「軍事力を高めるのが抑止力になる」といった若者の意見を聞いて仰天するみたいな話よく聞くのだけど、それは別に「右傾化」ではないからね。
596
俺のメールアカウントにも「若者の右傾化の証拠はコレだ」みたいな感じで意見を送ってくる人もいるので言っておきますが。
597
啓蒙するわ増税するわ、マジで見るところゼロ政党やんけ!w twitter.com/shiomura/statu…
598
学食で遊戯王や鉄道の話で盛り上がっているところに女は行かないし、プリズンブレイクみたいな社食のある工場にもいかない、みたいな話こそ「親や周囲の人から理系に行くのを邪魔されている~」みたいな与太話よりよほど真実性が高い。
599
現代ビジネスで「草津MeToo」に反対した記事出したときにボロクソに叩いた連中、俺にじゃなくていいからせめて草津に詫びろや。
600
素人はともかく、これで「推定有罪」に乗っかった言論人や批評家は、なんらかの言明を出すべきでしょうね。だれとは言いませんが