276
最近開始されたオルメサルタン(血圧の薬)やリバロキサバン(血栓の薬)のせいでパキロビットを出せないケースが目につきます。
内科の先生には、しばらくはこれらの薬は余程の事情がない限り優先して処方しないで欲しいなと思います。代替薬はあるので。
製薬会社に怒られそうですが、現場の声です💦
277
「かかりつけ医から『コロナにかかった後はワクチンは打たなくて良い』と言われたのですが、、、」とご相談されることがとても多いですが、これは誤った助言です。
感染で得た免疫と、ワクチンで得た免疫ですと後者の方が“質”が高いとされています。
278
発症してる人は咳エチケットを守ってね、ということです。
発症されている方に飛沫防止のためのマスク着用を指導しても、一部のノーマスク派の方は意味のわからない理論を盾に「マスクは意味がない!!」と半ば怒鳴り声で(さらに飛沫を出しながら)主張されることもあり、困ってしまうことが多々😓 twitter.com/CardiacTranceE…
279
類型見直しより先に(あるいは同時に)やるべきことはある。医療体制を整えること。聞く力はどこにいったんだ、、、
新型コロナ「5類」に引き下げ きょう方針決定へ 岸田総理が関係閣僚と協議し検討指示(TBS NEWS DIG Powered by JNN)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/23aae…
280
281
コロナの類型見直しについて種々ご質問いただく機会がありますが、5類化するメリットについては正直思いつかないのが正直なところ。デメリットはたくさん思いつくけれども。
282
高齢者施設でのクラスターは相変わらず続いています。
殆どの施設では、普段複数の医療機関が乗り入れて入所者の健康管理をしています。
同じ施設でも、かかりつけ医の違いでコロナ診断後の対応も大きく変わります。
パキロビットは皆無。良くてラゲブリオ。何も出されてない高齢者も多数。
283
未明の往診でした。
「咳がひどくてとてもきつい」という訴えでした。
【咳喘息】のような症状であり応急処置を施し幸い症状は改善されました。
今回の株は、発症数日後にひどい夜間の咳に悩まされる方が多いです。皆様が1日でも早く快方に向かわれることを切に祈ります。 #コロナ
284
コロナの類型見直し、いわゆる「2類→5類論」が再燃してきていますね。
私としてはその実効性に疑問を持っており、懸念点もあります。逆にメリットが良くわからないのが正直なところ。
詳しくは後ほど。
285
公明党が党をあげてゾコーバの実用化を強力に後押ししてきた、と。
こういうの言っちゃって大丈夫なのかな?? twitter.com/Tashiroyuko/st…
286
今日はコロナのみならず、インフルや腸炎などの感染症、脳血管障害、肺炎、心不全、がん関連の症状などで朝から晩まで往診車で駆け回っていました。少しはお役に立てましたでしょうか。
やはり冬は体調を壊しやすい時期ですね。新春寒波の予測もありますので、皆様どうぞご自愛くださいませ。
287
うちは医師の夜間待機に近隣のホテルを利用する場合がありますが、12月以降宿泊費が高騰し悩みのタネです。
全国旅行支援の影響でしょうか?
そうであれば支援されているのは消費者ではなくて宿泊業者さんですね。出産一時金増額で便乗値上げした産院が出てきた構造と似てる気がする🤔
288
明朝のモーニングショーさんで報道予定と。
何故複数回の報道に協力するのか?
これが今の紛れもない事実で、一人一人が当事者意識を持ってほしいからです。「自分自身と大切な誰かを守るにはどうすればいいか」をご自身なりに考えてみてください。
当院観察中で週末入院できた中等症2は0人でした。 twitter.com/homecare_hinat…
289
「10分以内に来い。さもなくば救急車を呼ぶぞ」と言われても、厳しいです、、、すいません😭
290
高齢者施設でのクラスターも続いていますが、幸いパキロビット投与群は良い経過を辿っている方ばかりです。
高齢のご家族がコロナ陽性となった場合にも、ご家族から診断医に「パキロビットの適応では無いか?」とリクエストされるのが、命を守るために大切です。 twitter.com/homecare_hinat…
291
292
うちは3歳児なので②は無理でした。
また、空間的隔離も大切ですが、未就学児では難しい(トラウマになる可能性もある)ので、そこは無理しすぎず、親側がウイルスを取り込まないような対策にシフトすることが大切です。
やはり換気が一番大切です。
293
カイロの使用にあたっては、低温火傷に注意するために着衣の上や、掛け布団の内側に貼り付けます。
皮膚を直接温めるのではなく、布団の中を暖かくするイメージです。
294
「迅速かつ的確な診察で病状をアセスメントし、速やかに良い治療を開始する」というのは臨床の基本。
コロナの初期治療とはいえ何も難しいことはないので、改めて多くの医療機関(特にプライマリーケアを担う町医者)にコロナ対応へご協力いただき、特にハイリスク層を守る手助けをしてほしいです。
295
蛇口を緩めることにかけてはスピード感すごいな、、、
5類引き下げ、27日決定で調整 新型コロナ、5月想定 政府(時事通信)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/ff16f…
296
それにコロナは療養期間後も衰弱症状が長引くことも少なくはなく(いわゆるLong COVID)、感染者数が減少傾向にあっても、医療現場ではじわじわと重鈍な負担感が続いています。
世間は『コロナ明け』ムードになりつつありますが、医療現場との乖離を感じています。
297
深夜往診を終えました。
人生の残りの時間が短くなってくると様々ことが起き、特にご家族は不安になります。そんな時は、一見些細なことでもすぐに駆けつけて、不安を安心に変えられるように全力を尽くします。
「来てくれてよかった」と思ってもらえるようにがむしゃらに頑張るのが訪問診療医です。
298
ゾコーバについて闇が多すぎて、ネガティブなこと言うと身の危険が及ぶではとさえ思わされるほどです。なので、ノーコメントという所でお察しいただけたらと思います🙇♂️ twitter.com/wmwh3tjv8gmc9/…
299
それではどんな時に解熱剤を使用すべきなのか?
それは、発熱に加えて「ぐったりしている時」です。こういう時は、過剰な熱産生のために体が消耗している可能性があります。解熱剤で過剰な熱産生を抑えてあげると楽になるでしょう。
300
②
「観察期間は明日までなのに保健所から連絡がないから入院はどうなったのかと聞いたら、『入院はできません。期間が明けた明後日、病院に連れて行ってください』と突き放すように言われました。寝たきりになってる妻をどうやって連れていけばいいのかと呆然となりました。」