葦見川和哉(@kazuya_movie)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
#アキラとあきら』あの…… この作品はテレビ放送を待たずにマジで映画館で観てください。超絶面白いのはもちろん、真っ直ぐ熱い竹内涼真、秘めたる熱さを持つ横浜流星が間違いなくベストアクト更新。もうメインキャスト全員が素晴らしくて、この競演と絵力の強さは絶対にスクリーンで堪能するべき。
27
#バビロン』これをR15で公開しちゃう日本正気か。糞尿ドラッグセックスのオンパレードでもはやデイミアン・チャゼルが全裸かつ尻にロケット花火挟みながら監督したとしか思えない異常なテンション。映画愛はわかった。わかったからまずは服を着なさい、話はそれからだと言いたい。でも嫌いじゃない。
28
『忌怪島/きかいじま』油断していた。メタバース? ふーん。くらいに考えていた自分を石抱責に処したい。これ冗談抜きで怨念という意味で『呪怨』、土着的な因習という意味で『死国』、此方と其方を繋ぐという意味で『回路』に並ぶJホラーのターニングポイント的作品ですよ。ありがとう清水崇監督。
29
『アキラとあきら』池井戸作品だから面白いのはわかっていたけど、竹内涼真(最高)&横浜流星(最高)だけじゃなく、身内に翻弄される髙橋海人(最高)、ヒールに徹するユースケ・サンタマリア(最高)、確実性を求める仕事人間の江口洋介(最&高)、いやもう本当に良い俳優挙げ出したらキリがない。
30
『“それ”がいる森』内容を書けないのがもどかしいけど邦画でこれはチャレンジングだし、その熱量から生まれたエンタメをド正面から浴びれるのが気持ちいい。今の時代にあって「頼りにならない大人」像が身に染みるところもあったり、予想されることを見越した上でのあの展開はほんとお見事ですよ。
31
『ゴジラvsコング』の何が楽しみかって音楽が『マッドマックス 怒りのデス・ロード』のジャンキーXLことトム・ホルケンボルグだということですよ。二大怪獣のド迫力バトルをゴリゴリのドラムサウンドで盛り上げてほしい。
32
#貞子DX』無印『リング』信奉者としてそらもうけちょんけちょんに言うつもりだったのにチクショウ面白いじゃないか。いやサムいところはサムいしウザいところはほんとにウザいんだけど、リングシリーズ以降の貞子ユニバースでは一番原作の要素踏襲してるような。にしても、川村壱馬くん芸達者ねぇ。
33
3/12公開『すくってごらん』試写鑑賞。めっっっちゃくちゃ良い! 幻想的なシーンの連続、全編を彩るエモーショナルな楽曲、奈良の原風景的ロケーション、セリフからセット、小道具に至るまで完璧! 憎めそうで憎めない尾上松也さんに儚げな雰囲気まとう百田夏菜子さん! もう全部見どころ最高でした!
34
5/26公開『#岸辺露伴ルーヴルへ行く』試写。これは面白い。じっくり真綿で首を絞められるような不可解さと紐解かれていく真相のバランスに唸らされました。怪奇譚でありその実ずっとずっと奥底に横たわるのは人と人の物語だったり。キャラ造形はもちろん雰囲気づくりから成功している作品です。
35
9/9公開『HiGH&LOW THE WORST X』試写鑑賞! ああああああああ最高だあ! 見たいと思っていた以上のアクションとドラマが詰め込まれていて天井が何枚あってもブチ抜くテンションの上がりっぷりよ! 川村壱馬のカリスマ性が増しているし吉野北人も前田公輝も塩野瑛久も前作より確実に好きになるよ!
36
それにしても『流浪の月』で改めて思ったけど横浜流星くんは若手俳優の中で頭ひとつ抜けているというか、しっかり地に足つけて自分のポジション確立しようとする姿勢がまたカッコいい。『DIVOC-12』の中でも「名もなき一篇・アンナ」に一番惹かれたけど、今回は演技の振り幅そのものがすごい。
37
#女子高生に殺されたい』これは度肝を抜かれるレベルで面白い! 田中圭さんのナチュラルなヤバさが目立つけど、ヤバいという言葉で決して括ってはいけない理由がちゃんとある。そして予測不能の展開と中盤からのブースト感。タイトルで引いてはダメ。至極真っ当で緻密なサスペンス映画の良作ですよ!
38
9/23公開『#犬も食わねどチャーリーは笑う』試写。イイイィィァァアアアアア!と叫びたくなるような夫婦の描写に既婚者&同棲中の諸氏は胸に手を当てること必至。旦那デスノートコワイヨ。そうでなくてもホラー、コメディ、ドラマとジャンルを軽々越境するのが面白い。香取慎吾&岸井ゆきのがナイス!
39
アップリンククレジット決済の個人情報流出問題、これほんと会員の人確認してほしい。先日人生初の不正利用があり怪しいのはこれか、と。幸いにも不正利用翌日にカード会社が気づいてくれて「昨日海外で3万の買い物した?」→「してない」→「OKわかったすぐ対処するわ」となって請求は免れたけど…。
40
延期されてなければ トップガン マーヴェリック 2019年7月 ノー・タイム・トゥ・ダイ 2020年2月 ワンダーウーマン1984 2020年6月 デューン砂の惑星 2020年11月 というスパンで公開されてたわけだけど、4作の音楽を手がけるハンス・ジマーさすがに働きすぎやろと改めて思う。
41
『“それ”がいる森』の“それ”、とあるカットで「あ、モデルは“あれ”か」と(僕は)はっきりなったんだけど、だからこそ“あれ”から後半のあの展開まで拡げたのはやっぱりすごいなと。賛否両論あるだろうけど僕は大好物です。刺さる人には刺さります。日本映画もまだまだ気概があるじゃないですか。
42
8/11公開『ミンナのウタ』試写。これは油断していた。GENERATIONS from EXILE TRIBEとの企画モノ映画、なんてノリで観ちゃいけない。『呪怨』レベルで観客にまで狂気的かつドス黒い恐怖で畳みかけてくる。清水崇監督ついに原点回帰。村でも島でもない、もう「家」だけで怖いよ! なにあの「人」!
43
『サバカン SABAKAN』主演の子役2人はもちろん竹原ピストルも尾野真知子も草彅剛も岩松了も、もうメインキャラみんなMVP。役者の演技と金沢知樹監督の演出、美術チームが作り上げた80年代の空気が本当に違和感なくてびっくり。となりのトトロに並ぶ、THE 昭和の気配に満ちた“良き日本”の映画ですよ。
44
#窓辺にて』いやこれはすごい。当て書きなんじゃないかというレベルで稲垣吾郎という俳優がぴたりとハマった大人のラブストーリー。窓辺に差し込む陽光のように優しい、でもどこか、何かが欠落しているような人間性もあってこの作品での唯一無二の圧倒的存在感。玉城ティナとの共演シーンが良い。
45
これ何度でも書くけど、トップガンマーヴェリックのサントラ日本盤CDのボーナストラック「Canyon Dogfight」は超貴重だから! 映画史に残る○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○シーンの曲だから! fse.tw/Qi31EwlH#all
46
『ヒックとドラゴン』実写化のニュースを見て「大丈夫⁈」とつぶやきそうになるも監督がシリーズの生みの親ディーン・デュボアで「大丈夫⁈」の「だ」の字よりも先に「ありがとうございます」の文字列が浮かび、ド傑作の音楽を創りたもうたジョン・パウエルも再登板すると知ってアバババババ
47
さすがに某あとしまつ製作側の「想像以上に伝わらなかった」の一点張りはマズいのでは。観客にはほぼ伝わってるのに、酷評されたからといって“観客のせい”にするのは作り手として非常にマズい。そもそもあの内容で“面白いモノを作った”と自負できる時点で最初から何も見えてなかった感すらある。
48
10月21日公開『#RRR』試写鑑賞ォォォォオオモシローーー!! 映像作家にして創造神ラージャマウリ監督のビジュアルセンスとストーリーテラーっぷりが大炸裂だよ! 怒涛の画作りにアクション設計、音楽にダンスにと全部最高! いやもうクライマックスの高揚感はなんぞ⁈ これは絶対に! 映画館で観て!
49
『孤狼の血 LEVEL2』試写鑑賞。前作に続きまたもどえらいもん見せつけられた! 熱気ほとばしる松坂桃李vs研ぎ澄まされた狂気溢れる鈴木亮平の演技合戦が何と見事なことか。魂を込めるというレベルを超えて魂を削ぎながらのぶつかり合いが圧巻。妥協せず製作に突き進む東映の気概を見た。 #孤狼の血LV2
50
『サバカン SABAKAN』主演の番家一路くんと原田琥之佑くん、本当によく見つけつてきたなというくらい素晴らしい化学反応。2人で積み上げてきた時間が物語に牽引力を生んでいるし、終盤の畳みかけが、もう、ね。現代の日本では見られない、でも何処かで残っていてほしいと思わせる情景の連続に涙涙。