101
個別の返信が難しいので、ここでまとめて書かせていただくのですが…友人に「お願いだからあの素晴らしいパウンドケーキのレシピ伝承は間違いなくやってくれ(数万人が君に勧めてる)」と伝えました😊
突然の電話&鬼気迫る勢いに「お、おう…まかせろ」と、戸惑いつつ請け合ってくれました(笑)→続
102
パウンドケーキの感想をというリプがあったので、これが本当に最後の連ツイです。
私「…じゃあ、心していただきます…(フォークを刺す)」
友人「あ…っ!!😱」
私「ちょっと外に出ててもらえないかな!!?」
ブランデーが絶妙に効いてナッツの歯ごたえもあり、めちゃくちゃ美味しかったです😋
103
昔、地方部署に短期配属された際、あまりにやることがなさすぎたので任期の二週間丸々猛烈に部署中のお片づけをしてきたんですが(もちろん現地の各担当者に綿密な聞き取りと連携を行なったうえ、会社の規定に則ったやり方です)帰任後上司に呼び出され、
104
とっさに強く返した同期の気持ちも、ついそういう言い方をしてしまった女友達の気持ちもわかる私にできることは、店員さんに「ハイボールのおかわりください!可能な限り濃いめでお願いします!!」と言うことだけだった…🥺
「親しき中にも礼儀あり」を胸に彫刻刀で刻み込んだ、何年も前の初夏の夜😭
105
先輩(男性、車詳しい)が車を買いに行ったところ、担当の方が残念ながら話を聴いて対応するタイプではなく、何度か対話するも先輩の希望を入れずに自分のプランを激推しするばかりなうえ「今日決めてください!」と強く来られたので購入を断念し、帰りに別メーカーに寄って即日購入したそうな→続
106
私も妹ちゃんをベビーカーに放り込み姉ちゃんの手を引いてダッシュでベビールームを後にしましたよね!
窓口に走って事情を話したら、受付の方もびっくりして警備の方に連絡してくれてたから、その後大丈夫だったと思うけど……こわ!こっわぁ!Twitterで何度も見てたのに、実際目にするとビビるわ😭
107
「『子供のしたことですから』と言っていいのは、された方だけ」ということを令和の常識としてマナー講師の方々に広めていただきたい(なんかあった)(深刻なことではないです)
108
弊社、部署交流という名目で突然全然関係のない部署への短期配属を拝命したりするんですが、以前派遣された地方の部署で昔からの作業をエクセル機能を使って少し改善しただけで、山の神かなにかのように崇め奉られました。
はいはいスキル自慢ね乙乙乙と思われた、そこの方。マクロとかじゃないの→続
109
授乳室の鍵が開いて中からママさんと赤ちゃんが出てきたから、やっと男性も出ていくかなと思ってたら、お互い一瞥もせずにママさんはおむつ替えコーナーに来て赤ちゃんのオムツをちょっと確認して「大丈夫だね☺️」とニコニコしながらベビールームを出て行……出て行った!?と思った瞬間、
110
インドひとり旅では現地ツアーに参加。ランチ休憩で小さな集落に到着し、食後、レストランの近くを散策してみました。地元の子供たちが楽しそうに遊んでおり、のどかだなぁ…とほのぼのしながらデジカメで写真を撮っていたところ、子供のひとりが私を指差し何事か大声を上げ始めた→続