トンテキカツ美(@Katsumi_Tonteki)さんの人気ツイート(いいね順)

51
昔なにかの話の流れで、会社の先輩(男性)が「おれはポテチはうすしおしか食べないなぁ」って言ったから「コンソメ味とかは嫌いなんですか?」ってきいたら「いや、うすしおが好きなんだ☺️」って返されて、こういうメンタルで生きる人生、すごくいいなと思った。とても柔らかなやさしい言い方だった。
52
ろくにお礼も言えずに泣きながらへたり込む母。怪我はないか大丈夫かと心配してくれる村人たち。 その時、そっとあたたかなお茶とお饅頭を差し出してくれる手があった。 やっと顔を上げた先には、ふくよかな優しそうな女性の笑顔。 それが、後の義母とのはじめての出会いだった。→続
53
どこまでも続く田んぼと舗装もおざなりなカントリーロード。時々道端から飛び立つとんでもねぇ数のスズメの群にビビったりしながら、なんとか父の実家にたどり着いた。 田舎らしい、庭の広い平屋の家。ちょうど女性が庭で洗濯物を干すなどしている。 『きっとあれがお義母さんだ…っ! 』→続
54
水 アスパラ肉巻き、豆腐のサラダ、ほうれん草おひたし、ご飯 木 チーズハンバーグ、ミネストローネ、ご飯 金 野菜炒め、ご飯 というテンションガッタガタな感じになっててちょっと笑ってしまった(実際はもっとおしゃれ落差がひどい)(めちゃくちゃ美味しかったです)
55
起きたらめちゃくちゃたくさんの方に見ていただいてた…! みなさま優しいリプありがとうございます!朝の準備でバタバタしてるので、返信は後ほどさせていただきます💦 宣伝するものもないので、食いしん坊な友人の次はやんちゃな後輩でも見てやってください☺️ twitter.com/katsumi_tontek…
56
その後は近所の農耕車が出動して車を引っ張り上げてくれ、少々ボコボコになったレンタカーでなんとか帰宅した。義母を含めた村人たちにはめっちゃ顔を伏せながら何度も何度もお礼を言い、途中で食べなさいとたくさんのお菓子を持たされたそうな。→続
57
余計なことを言わないよう唇を引き結んで貝になり傾聴に徹していたんだけど、唯一その子のおばあさまが「筋力が落ちると気力が落ちるから」とプロテイン系おやつを差し入れてるという話だけは「それはとてもいいですね☺️」と感想が口からこぼれ出た。 筋力大事。とても。
58
いまならわかる。 みんな、急に来た自分の子供くらいの若いもんとなに話せばいいのかわからなかったんだよね。 うまうまと料理をいただきながら、いろいろ話ができて嬉しかったな。一人暮らしが長かったから、ひと様のご家庭の味をいただけたのも本当に幸せだった。 強い胃に救われた過去話でした🤗
59
ドキドキしながら、よく顔を見ようと車の中で身を乗り出した…つもりが、うっかり車ごと乗り出してしまい田んぼのあぜ道に盛大に脱輪してしまった。 エグい音とともに傾く視界。生まれてはじめてのガチの悲鳴を上げながら、若かりし母は車の中で宙吊り状態に。→続
60
亡き祖父はど田舎にしてはとても柔軟な人で、年末の親戚の集まりで「妻たちが台所にいるのに男だけで乾杯するのはいかがなものか。カツ美ちゃん、みんなを呼んできなさい」って言ったの。私、すごく気が重たかった。だって、祖母たちが乾杯の隙に一番良い肉を焼いて台所で食べることを知ってたから。
61
「私はそれの名前を知らないけど、とてもとても美しいものだと思う。素晴らしいわ。気をつけて今日を楽しんできてね☺️」 と言ってくれた。 残念ながら満開の時期ではなかったけど、公園で一本だけよく咲いてる桜をみつけ、その下でいっぱい写真を撮った。後から見返したら左前になっていたのはご愛嬌☺️
62
二十代の頃それなりに婚活をしてきた人間なんですが、由緒正しいお家柄の方と一対一お見合いをした翌日、その方のお母さまから電話がきて長々息子自慢をされた最後に「本来なら身分違い極まりないわよ!」と言われたので、私にはもったいない方のようなのでと仲人さんにお断りをしたところ→続
63
完全に斜めになった車の中でパニックになってどれくらいの時間が経ったのか、コンコン、と車を叩く音。そして聞こえる何人かの人の声。見上げると、知らない人たちが窓を叩いて母を呼んでいた。そして、動けない母の代わりにドアを開け、ゆっくり車内から引っ張り上げてくれた。 →続
64
関係のあまり良くない親戚から、祖母が亡くなったことをきっかけに絶縁の申出が。 母「寂しいー🥺きちんと書面作って取り交わししよー」 私「寂しいー🥺お母さん、この文面じゃ生ぬるいから『未来永劫子々孫々に渡るまで二度と関わらない』って書いといたー」 願ったり叶ったりとはこのこと☺️
65
人それぞれのことだから詳細は伏せるし正解はないお話なんですが…。 知り合いのお子さんが去年から引きこもってて、なかなか状況がよろしくないらしい。 伝え聞こえるご家族の対応が元引きこもり兄弟児としては「それはやめてあげたほうが…っ」と思ってしまうことばかりで→続
66
外部業者さんとの打ち合わせ帰り、同期と歩いていたら赤ちゃんを抱っこしたご夫婦とすれ違ったんですよ。 私「ウッホォ…!💕みた!?みた!?絶対新生児!ちっちゃ!眼福!!🥰」 同「うちの妻もなんだけど、お子さんのいる女性って新生児が大好物の方が多いよね☺️」
67
『やっぱりこういうキラキラ素敵ママさんはInstagramなのかああああああ!!!私が生きていけるのはやっぱりTwitterしかねえなあああああああ!!!!新しいSNSとか無理無理の無理ぃ!!😭』 と腹の底から絶叫しながら 「やっぱりー、素敵ですもんー☺️」 とおしとやかにお答えしました。
68
気になっていただろうに、ずっと見守ってくれてたんだね。 全然知らずに大きくなって、症状はいつしか消えて、いまは仕事柄数百人の前でも平然と話をしたりしてる。 言う愛もあれば言わない愛もある。伝えることで成長するものもあれば、伝えないことで花開くものもある。人間関係って面白いね。
69
役所3階で用事を済ませ、帰ろうとエレベーターに向かったらホールに「上下3フロアは階段を使いましょう」という貼り紙があり、エレベーター待つより階段の方が早いなと階段に向かおうとしたところ、横にいたお姉さんが「あ!職員向けなのでお客さまはお使いください!?」と声をかけてくれたので→続
70
うちの近所にすごく美味しいパン屋さんがありまして、母がそこのパンを東京土産にほしいというので希望の個数をきいて買いに行ったんですよ。 近所の親戚にも配るためクロワッサン8個ー、チョコパン6個ーって感じで、いつもよりだいぶ多いパンを山のようにトレーに乗せていき、→続
71
取り出したのは来客用の小さなお茶(未開封)です☺️ あと、これは突然の来客に対応しなきゃいけない人が来客対応をしない私にたまたまお茶出しをお願いしたってだけの話であり、お茶汲み係云々の話をしたいわけではありませんので、よろしくお願いしますね😉
72
などと雑談をしていたら、他の店員さんが昨日よりひと回り大きいナンを持ってきてくれた(笑) その時、突然7人の団体が入店。 「急に忙しくなった☺️」とにっこりしながら、店員さんたちは注文を取りに行きました。 繁忙期のバタバタの中、美味しいカレーとゆるい店員さんに癒されました😉
73
すごく美味しかったので今日も同じくらいの時間に行ったところ、連休のはざまのためか私以外お客さんはゼロ💦 昨日の店員さんが出てきて「お客さん、また来てくれたね…☺️」とちょっと嬉しそう。 「お客さんあんまり来なくてひま😣」 「連休に挟まれてますからねー」→続
74
しばらくして誰かが「あれ!?ここにあった料理は?」って声をあげたからやべえ!と思い素直に「すみません!美味しくって全部食べちゃいました!!」って大声で謝ったら、そこから空気が一変して「…おなかすいてたの?これも食べる?」「煮物の大皿全部食べたの…?」「おにぎり…まだあるよ?」→続
75
友「ヒェッ…!(ブレーキ)あ、前の車、かっこい…」 私「ランボルギーニだね。絶対ぶつけちゃいけない車だよ」 友「へ、へえ。うん、そうね…でも、えーと、えーとね…(動き出した)…ぶつけていい車なんてこの世には存在しないからね…!?(キリッ)」 私「正論だな。前見て」 友「ヒェッ…!」