351
ツイッター上だけかもしれないが、米国流のゾーニングや自主規制を蛇蝎のように嫌悪する日本弁護士が多い。けど判例その他法的事例や社会実体としては米国の方がより表現の自由保障度が高いと認識してるから、その点に触れたくないのだろう。報道の自由ランキングも米国の方が高いし。
352
カリフォルニアに住んでるときは全く意識しなかったけど、日本に帰国して歓楽街以外でも街中に性的消費広告が氾濫してる社会で暮らし始めると、留学中はそういうの気にしないで良かったから親として楽だったなとつくづく思う。
353
毎回毎回ananの表紙や下着広告の写真貼り付けてドヤってるの、いい歳した大人が「何時何分何秒地球が何回回ったときですか〜?」って言ってんのと同じでこっちが恥ずかしくなるから勘弁して欲しい。
354
私にはセクシーな広告と性的消費コンテンツの区別をつけることができませんって、そんなに大声で自慢するようなことか?
355
公の場所に出てこようとする性的消費コンテンツって、異性愛男性を対象とするものばかりなんですよね。異性愛女性や同性愛男女を対象とする性的消費コンテンツは、ゾーニングのゾーン内にほぼ留まっている。 twitter.com/Dj3ArtBq/statu…
356
前国会議員にこんな脅迫するなんて、どんな人かと思うでしょ?でも犯罪おかしてしまう人って案外普通の人だけど、その時は本当に何にも考えてないんですよね。刑事さんが自宅の玄関に来るまでは。 twitter.com/otsujikanako/s…
357
要するに小学館は違法行為を児童に推奨すると。 twitter.com/granamoryoko18…
358
法務省人権擁護局とうんこドリルがダブルネームの「うんこ人権ドリル」なるものを発見。どこの大学だろうと法学部で半年ないし1年学んだ学生なら一発でトンデモだと見破れる内容。国がフェイク「人権」垂れ流すの、ええ加減やめさせないと。
moj.go.jp/content/001344…
359
共産党云々てのを枕詞にしたあからさまな犬笛ツイート連発することでRT稼いでる暇空が異常に見えない時点で認知がマトモじゃないんだけど、あの界隈が個人情報に関するデマに手を付けた時点で暇空に親和的だった弁護士達が一斉に引いたな。
360
一般的な日本語では「拷問」と言いますね。 twitter.com/i_tkst/status/…
361
これで9年!?重すぎない?? twitter.com/ssimtok/status…
362
どうしてこういう人たちは必ず最後はレイシズムに回収されていくんだろうね? twitter.com/hoppeta_yellow…
363
それは前提の認識が間違ってるんですよ。逮捕勾留された人間は犯罪者で悪人だから外に出されるのはけしからん、ましてや金払って出られるなんて許せないという前提になってます。保釈対象者は起訴されたけど有罪判決を受けていない人なので、近代国家では無罪推定され原則自由でなければなりません。 twitter.com/nasukoB/status…
364
こちとら仕事で復讐や懲罰が動機の凄惨な強姦事件見てきてんだよ。何も知らんくせにええ加減なこと言うなよ。 twitter.com/hehssl/status/…
365
日本の漫画の神様の言葉は、隣国では大ヒットドラマの中でもそのまま引用されているのになあ。 twitter.com/masa_rhythm/st…
366
自分が修習中に研修で行った児童養護施設でも、限られた予算をやり繰りして実施する旅行や外食をとても大事にしていました。世間一般から見ればささやかな金額の外食でもそういう経験が心のレジリエンスを培うのだと思います。 twitter.com/Colabomamoruka…
367
やってることは在特会や余命と同じでプレイヤーも重なってるけど、広がりが違う。そのため決して信用してはならない人物を発見するメルクマールとしての機能が、かつてなく優れているという皮肉な結果になってる。 twitter.com/Colabomamoruka…
368
「表現の自由」ってそもそも法律が間違っているときにその有効性を覆すために出来た原理なんだけどね。 twitter.com/VTuberKenri/st…
369
そうなんですよね、一部の弁護士含め「攻撃されるにはそれなりに理由があった」手法は、「いじめられる方に理由がある」「ユダヤ人にも原因がある」「朝鮮学校にも理由がある」と全く同じの不当な攻撃や迫害を肯定する超古典的手法なんですよね。 twitter.com/hilemon1999/st…
370
第三者の介入がなければ面会交流実現が難しい親子のために、儲け度外視で家裁OBたちが歯を食いしばって続けてくれてる事業まで「実子誘拐ビジネス」呼ばわりする人たちがいる。我々はこの現実から出発しなければならない。 twitter.com/kodomodaisuki0…
371
アメリカしか知らない人が解雇は自由なものだって思い込んでるのを見るのをまま見かけるけど、そんなのアメリカだけですからね。公的健康保険がないことと並んで、米国の異常性を示す2大特徴でしょう。 twitter.com/ashley78186050…
372
資本主義的自由を放任したままで社会を維持できないと、労働契約に各種公的規制をかぶせ、医療や福祉についても国が公的責任負うようになったのが19世紀から20世紀にかけての世界的潮流で、大学法学部では初年度に「近代法から現代法への変容」と教えられる。その一環で解雇も自由ではなくなった。
373
米国もかつては労働運動等の先進国だったから、この歴史的流れを反映した法制度は多々ある。しかし解雇規制と公的健康保険を実現出来ていないのは、米国が未だ19世紀型の、世界最古の憲法を維持していることが大きいと思う。米国では諸国と異なり働くことと医療の保障は人権ではない。
374
そしてこういう人は、性別問わず結婚したり子ども育てたりしてるフェミニストも世の中に多数存在することには、決して目を向けることないんだよね。そもそも「元フェミニスト」って何なんや、その雑設定。 twitter.com/n8zSbuCItkxU4A…
375
災害発生時に無意識にこういう発言が出てしまう人、品性が下劣だと思います。 twitter.com/lautream/statu…