501
「皇室や伝統を大切に思う保守は、公文書に対しても最大限の敬意を払うべき」
本日の無理筋(笑)。
保守が皇室や伝統をうやまうのはそれが"正統"なものだからであって、偽皇室が出てくれば最も厳しく精査するのが保守だろう。今回の文書にはその疑いが極めて濃厚ということなんだわな。 twitter.com/adachiyasushi/…
503
東條は極東裁判で自分ひとりで罪を全てかぶり、責めが天皇に向かうことから守り抜いた。それをやりおおせたことで思い残すことのない心境だったのだろう。作家の山田風太郎は『人間臨終図鑑』の中で「東條は最後に勝ったのである」と書いている。 twitter.com/111g0/status/1…
504
506
508
「活動家に乗っ取られている」入管法で立民議員落胆
……「反対論者の多くは旧社会党系だった」さすが、「みんな反対、社会党」の伝統(笑)。 sankei.com/article/202304…
510
素麺なんか奈良時代だし。
511
「核物質に直接触れたストロンチウム90やヨウ素129」
これだけでこの人物が科学にまったく無知だとわかる。無知なことを知ったかぶりで話して恥をかく落語、『青菜』とか『猫久』とか、プロなら知ってますよね? twitter.com/Dgoutokuji/sta…
512
「漫画家の石井いさみ氏死去 80歳」
……黙祷。『750ライダー』は9年間の連載中、作風も絵柄もどんどん変わっていき、連載当初は不良高校生だった主人公が、クラスの委員長との交際にうつつを抜かすラブコメキャラになってしまったな。「…ですネ!」と口調もラブコメ風に。
news.yahoo.co.jp/articles/aa589…
513
スパイ防止法などには思想弾圧につながると反対しながら、同じ思想の弾圧に抵触し兼ねないカルト規制法は早く進めろと主張する東京新聞の矛盾。いや、カルトになんらかの規制は必要だと思うが、こっちが認められるならあっちも認めないとダメだろ。 twitter.com/tokyo_shimbun/…
514
5年とか10年とか、すぐ来てしまう未来に破滅を設定するとこういう恥をかく。『ノストラダムスの大予言』の五島勉が利口だったのは、1999年という、1973年の刊行から26年後という、さほど遠くはないが待っているうちに飽きて「もうどうでもいいや」になる時期の破滅予言を引っ張ってきたことである。 twitter.com/takigare3/stat…
516
コロナの死者数、フランス167,480。日本は74,707。なに偉そうなこと言ってるんだこのおフランス野郎。そっちこそ日本を見習え。 twitter.com/tweetsoku1/sta…
517
菊池さんに「一度見学に行ってみろ」とイキるど素人(笑)。 twitter.com/ohtsubakiyuko/…
518
どんどん梯子を外されていくしゃもじ批判者(笑)。 twitter.com/Sankei_news/st…
519
しかしこの情のなさはさすが共産党と言いつべし。炎上しているようだが、当たり前の話で、わからないのかね? twitter.com/murai_akemi/st…
520
あと、浅沼稲次郎への池田勇人の弔辞とかも。人の生き死にに政治的立場を持ち込むアンチ安倍たちの人間性の欠如が国葬以来あらわになってきてますな。
521
ドン・キホーテがドルシネア姫に憧れたように、中世騎士道では騎士は高位の貴婦人を疑似恋愛的に崇拝し、奉仕すること(ドイツ語でミンネ)を誇りとした。この代表が女王で、007が女王陛下に忠誠を誓うのもそれ。エリザベス二世を失ったことで英国人が嘆くのは、このミンネの対象が失われたためである。
522
「国民をばか呼ばわりしている!」と反国葬派が吹き上がっているが、国葬をするのは岸田政権。つまり「ばか」は"国葬をしない"政権に対して投げかけられている(しかも仮定)。反対派は日本語文もまともに取れないばかか? twitter.com/mainichijpnews…
524