唐沢俊一(@karasawananboku)さんの人気ツイート(いいね順)

1
某所で指摘されていたので検索で見つけて吹いてる。
2
Colabo代表・仁藤さん弁護団「今後、『いいね』を押したり投稿を拡散させた人への訴訟検討」 ……テロ等準備法案のとき、左翼は「書き込みへのいいねも規制・監視されるようになる」と騒いでいたが、それ、自分たちがそっくりやってるじゃねえか。 sn-jp.com/archives/108219 @sharenewsjapan1から
3
私は園子温に関しては『リアル鬼ごっこ』映画化の際に「原作読まずに撮った」と豪語した時点で「この男の映画はもう見なくていいな」と見切りをつけた。
4
下には下がいた。
5
ラサール石井が岸信夫の長男信千世が親の名前「信」を継いでいるのを「中世感がハンパない」と批判していたが、なら志位和夫の長女が親の一字継いで「和歌子」なのも批判してはいかがかね。
6
よくある錯誤。室内犬の平均寿命は1987年に約7歳、2022年現在は約15歳。倍以上に延びており、その原因こそがドッグフードの進化による栄養の充足とワクチン等による病気への対処。寿命が延びた結果犬にも老化現象が多くなり、癌発症はその代表。つまりは人間と同じで、昔は癌になる前に死んでたのよ。
7
「温泉むすめや月曜日のたわわと一緒にしないでいただきたい」 ……すいません、どこが違うのか全くわかりません。区別の仕方をご教示いただければ幸いなのですが。
8
昭和のマンガで、子供の頬っぺたによく描き込まれていた三本線。これは何か。ヒゲだと思っていた人がいたが、そうじゃない。……これは、頬っぺたの皮膚がガサガサして荒れているという表現なんであります。今回はその考察。(続
9
「これはひどい」というのは「いまだにこんな手垢のついた古いコラ画像を拡散するのはひどい」の意味だと思ったらガチだった。どれだけ情弱なんだよこいつら。
10
国葬反対デモ「これだけの人たちが」って、集まったのがたった400人で「これだけの人たちしか」反対してないというイメージを定着させてしまった気がしますが。文句言いながら立ち食いそばでも食べてた方がまし。 pic.twitter.com/pZjDuaQMwc
11
以前「自衛隊が災害救助に当たっていても、彼らは職務でやっているのだからありがとうと言う必要はない(感謝することで軍備容認につながる)」、とイキドオッてる人がいたが、自衛隊からauから牛丼屋まで、「お礼したら負け」という人間は多いのだなあ。 twitter.com/aniotahosyu/st…
12
ウソつけ、コミケで「小沢一郎✕小泉純一郎」本見たことあるぞ(笑)。 twitter.com/otakuinjpn/sta…
13
Colabo擁護者たちの言うことがどんどん壊れていってる。税金使っている団体に領収書見せろと要求するのがヘイトで経済DVと同様?
14
こうつなげて来たか(笑)。
15
砂鉄を知らない人間がいる左翼(兼陰謀論者)の知識レベルw twitter.com/JP_de_Gambal/s…
16
これ、懲罰案件じゃないのかね? あきらかにわかって言ってて、「そこは失礼しました」ですむ問題じゃないだろう。 twitter.com/mi2_yes/status…
17
まともなヴィーガンなら「ヴィーガンの評判を落とすな」と彼女とその組織に苦情を言うべきだと思うが一向に聞こえてこないのは「まともなヴィーガン」という存在がそもそもいないからではないかと疑われる事案。 twitter.com/JapanPoliticsC…
18
おかげさまで1万イイネ超えましたが、Colabo擁護者(おそらく)からの脅迫まがいの変なメールなども来はじめております(暗殺予告はすでに受け取り済み)。暇空さんほどでなくても、誰か裁判費用カンパしてくれないかなあ(笑)。
19
有名な話で、共産党候補の応援演説に行って、終わったあと食事を勧められると 「いや、これから自民党の応援に行かないといけないので……」とそそくさと立ち去ったという(笑)。
20
「ブチャでの虐殺を真実というなら南京大虐殺も真実と認めろ」という論調のtweetが増えているが、逆に「あれだけ悲惨な状況で犠牲者が300人強」という数字を見ると、中国側の言う「犠牲者30万人」がいかに白髪三千丈的な盛り方なのかがわかるわな。
21
これだけ現状把握能力も外交センスもない人間が野党とはいえ議員でいることに国民は大きな懸念を抱いております。
22
本日は昭和天皇誕生日。昭和天皇の功績は多々あるが、戦後の全国巡幸もそのひとつ。共産党は最初これを「国民から罵倒され石を投げられるだろう」と踏んで黙認していたが、あにはからんや各地での大歓迎ぶりを見てあわてて批判しはじめた。戦後日本が共産化しなかったのは天皇の存在があったため。
23
博士の年令だと思春期に読んだ本や受けた教育は共産主義万歳の内容のものばかりだっただろうけど、今の子はその共産主義国家の失敗まで書かれた本を読んだり学校で習ったりしてるのだよ。 twitter.com/s_hakase/statu…
24
うーむ、とうとうあっちに行きついちゃった感があるな。最初からそのケはあったようだが。
25
北海道・音威子府(おといねっぷ)の音中トンネル工事写真だが、どう見ても……。