826
担当ウマ娘に対して『恋愛感情を抱いた結果、親密になりすぎる』とかで距離感がおかしくなるのならまだ分かるけど、「マスコットとなってみんなに記憶されたい」とか「苫小牧市を宣伝したい」とかいう願いに担当トレーナー『だから』全力で応じようとするのはもうバグってるとしか言いようがない
827
ネモ、主人公にバトルの才能を見出したの、主人公の戦い方が『自分のポケモンが傷つかないように』じゃなくて『相手を倒すため』に戦ってることを見い抜いた説
828
「誰でもいいから助手席に座って俺のことをサポートしてくれ」とトレーナーに言われたことから始まってしまうチームメイト同士の高度な政治的やりとりを投稿しました #pixiv小説
pixiv.net/novel/show.php…
829
新衣装デジタル、これで「可愛いという自覚がない」は無理がある。自分の事を可愛いと理解してないと出来ない格好だろ
831
832
ウマ娘卒業後妄想、キングの場合、卒業した時点でキングとトレーナーはそれぞれ別の道を歩む事になるし、本当に最後の別れ際、キングは激励の意味で「将来、私の子を貴方に託す権利を『貰う』わ」って言って、ここでトレーナーが「『俺たちの子』ってのはどう?」と言えるかはトレーナーの甲斐性次第
834
ライトハローさん、トレーナー(男性)と一緒に買い物した時、トレーナーから「荷物は俺が持ちますよ」と言われて1回目は遠慮するんだけど、トレーナーから2回目を言われた時「それならお願いできますか?」と言って渡して「トレーナーさん、やっぱり男性ですから力持ちですね」みたいに褒めてきそう
835
エアシャカール、「そういえばこの前のライブで『舌ピ見せて』ってうちわ振ってた子がいたよ」てトレーナーに言われて「あん? 付けてねえよ、そんなの」って言いながら軽率に口を開けて舌を見せてきて欲しいし、不意打ちを食らってドギマギしているトレーナーを見て『こいつキメェ』って思って欲しい
836
ヒシミラクル概念を量産した結果、有難い事に漫画にしてもらった上に、こちらの想像以上のものを出されたわけなんですね
これによってヒシミラクルを持ってない人がヒシミラクルのことを欲しくなってくれればいいなと思っているわけです(もうピックアップ終わってるけど)
837
些細なきっかけからトレーナーとハルウララ、どちらがより自分の事を知っているか勝負することになり「私のために争いが生まれるなんて……これも王者としての運命(さだめ)かしら」なんて悦に入っていたが、トレーナーが初手で体重を暴露してきたため頭突きで黙らせるキングヘイロー
838
「はっはっは!どうかな、トレーナー君?こんなフリフリの服をプレゼントされて驚きはしたが、この世紀末覇王に着こなせないわけはないのさ!この服を着てもボクの覇王としての輝きは……褒める言葉が違うんじゃないかい?可愛いではなく……い、いやだから……あ、ダ、ダメだ!今写真を撮るのは……」 twitter.com/syumi12345/sta…
839
今デジタル育成してるんですが、ウンスの時もそうだったんですけど、ほかのウマ娘育成中にイベントでキングがキングらしいことし出すとそっちに意識持ってかれちゃうんですよね……
カワカミプリンセスも危ないな、これ多分
840
トレセン学園を卒業したカレンチャンとトレーナーが付き合った場合、関係が『トレーナーとウマ娘』の延長線上のまま進まないのは想像に難くない。そのことに不満が溜まっていくカレンチャンが最終的に取りそうな行動は『お兄ちゃん呼びを止める』だと思う
841
もしトレーナーが担当ウマ娘に合鍵を渡したらを投稿しました #pixiv小説
pixiv.net/novel/show.php…
842
ブルアカの最終編、ネタバレしない程度で声を大にして言える感想は『先生はどこまでいっても先生である』です
843
ブルアカ、初見で読めない名字ランキング
5位:銀鏡(この漢字の組み合わせ自体初めて見た)
4位:尾刃(お……おじん……?)
3位:合歓垣(ああ、ネムガキってそういう事……)
2位:鷲見(わしみじゃないの!?)
1位:陸八魔(さすがにリクハチマじゃないよな……?)
845
ダイワスカーレットが中等部なのは有名ですけど、ウマ娘界のツートップであるメイショウドトウとヒシアケボノも中等部だったんですね
847
個人的にブルーアーカイブの楽しみ方として、一度読んだストーリーをVtuberの配信で見直す、というものがあります。同じ話をもう一度読むわけなので時間の無駄といえば無駄なんですか『そんな見方があったか』っていう気づきもありますし、何よりも情緒がかき乱されるオタクは見ていて面白いです
848
ウマ娘卒業後妄想、トレーナーのLaneに「いつもお世話になっております…」から始まる少しぎこちないがちゃんとしたビジネスメール風の文章が届き、最後に「あたしも少しは出来るようになったっしょ?」と付け加える、夢に向けて努力している事をうかがえるトーセンジョーダン
850
エアシャカールは誰が相手でも好感度マイナス100スタートなので、フラットな対応をしてもらってる時点で相当なデレが発生している説を提唱していきたい