大阪府が宣言解除要請の独自基準 →▼直近1週間の新規陽性者数が1日平均で300人以下の日が7日間続いた場合か、▼重症患者用の病床の使用率が60%未満の日が7日間続いた場合を、基準とすることを決めました。基準に達した場合でも、要請前に専門家の意見を聞くとしています。 www3.nhk.or.jp/kansai-news/20…
厚労省は民間に求める前に、まず自らやるべきだ。このままだと、コロナ就職氷河期が生じかねない。だから大阪では令和3、4年で約1000人の新採前倒し(増加)を決めた。増加分は5年で平準化。国もやるべきだ。そして余力ある民間にも呼びかける。コロナ就職氷河期の回避努力を。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
本日の検査数2658件 陽性者数76人(内70歳代以上11人) 症状内訳(重症0、軽症無症状74)、退院・解除者67人 陽性率2.9% 感染源不明者43人 感染源不明者の前週増加比0.72、平均数42.14人 重症病床使用率25.0%(47人) 軽症中等症病床使用率37.5% ホテル療養使用率10.0% 🟡警戒 pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php…
本日の本部会議で21日までのお願い、時短要請を3月末まで10日間延長することを決定しました。時短要請をさらに段階解除する予定でしたが、申し訳ありません。4人以下でのマスク会食の徹底、歓送迎会や謝恩会、宴会を伴うお花見の自粛、首都圏との往来自粛、基本的感染対策の徹底にご協力お願いします。
現在、自宅療養者の皆様に、450の医療機関と1700の薬局により、府全域でオンライン(電話)診療と投薬を行なっています。加えて、夜中休日の症状悪化に備え、医師による訪問診療も行っています(6保健所管内)。本日から大阪市も開始。詳細は各受診相談センターまでお願いします。 news.yahoo.co.jp/articles/b478e…
玉木さん、ありがとうございます。僕もこの実現に向けてあらゆる機会で発信していきます。 twitter.com/tamakiyuichiro…
松井市長、ありがとうございました。 本当にお疲れ様でした。 twitter.com/gogoichiro/sta…
僕は二枚看板の一人として今回の結果に責任を負うべき立場。大阪維新の会には若くて優秀な議員がたくさんいる。どんどん立候補すれば良い。維新は、外形的公正性、手続きを重視。代表を選ぶ場合もそれを重視する政党であって欲しい。少しずつ前進でいい。将来、自民党と対峙できる政党になって欲しい。 twitter.com/adachiyasushi/…
明日5月18日(月)16時47分〜「かんさい情報ネットten. 」に出演します。是非、ご視聴下さい。 ytv.co.jp/ten/
これはホントにその通りだ。市がなくなる!と煽る国政政党は、東京都を東京市と東京府の時代に戻すことも訴えるべき。東京市長と東京府知事の二重行政で動かなくなる東京は誰も望まない。大阪は発展的成長を目指す。現在都区制度を採用しているのは東京都のみ。大阪は、特別区重視の都区制度を目指す。 twitter.com/gogoichiro/sta…
明日6月2日(火)9時〜「真相深入り!虎ノ門ニュース」に出演します。是非、ご視聴下さい。 freshlive.tv/toranomonnews/…
保留じゃなくて拒否でしょ。身内に甘すぎる。勾留中だよ。しかも月額65万円って会社員の給料の何倍だ?これ以外にも給料年収2000万、領収書のいらない経費月100万。全部税金。維新は「身を切る改革」をやるが他の政党はやらない。政治家は厚遇、納税者は増税。おかしいね。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200206-…
G20会合、林外相は欠席 山田副外相が出席 予算案審議を優先 →国益を考えたら逆でしょう。G20外相会合には日本の外務大臣が出席、その代わり国内の予算委員会には副大臣が出席。その為の副大臣。なんで副大臣がG20で、外務大臣が国内の委員会?そんな内向きな外務大臣ある? news.yahoo.co.jp/articles/35aa6…
本日28日(日)0時50分〜「コロナ禍と闘う行政~大阪府健康医療部の180日~ - MBSドキュメンタリー 映像’20 」が報道されます。優秀で勤勉、そして強い使命感を持つ実務方の存在があってこそ、未知とのウイルスとの闘いもここまでやってこれました。是非、ご視聴下さい。 mbs.jp/eizou/backno/2…
新型コロナのワクチン接種に関して、府看護協会では、未就業の看護師さんに、集団接種会場での応援を募集しています。研修を視察しましたが、僕が話した看護師さんは「出産で退職したが、接種に協力したいと思って参加した」とのこと。心強いです。引き続き研修を行ってますので、ご協力お願いします。
本日の検査数4675件 陽性者数386人(内70歳代以上70人) 陽性率8.3% 感染源不明者236人 感染源不明者の前週増加比1.03、 平均数226.86人 重症病床使用率66.0%(136人) 軽症中等症病床使用率53.7% ホテル療養使用率35.2% 🔴非常事態 pref.osaka.lg.jp/iryo/osakakans…
〉菅長官は、「風営法で立ち入りができるので、そうしたことを思い切ってやっていく必要がある」と指摘しました。風営法に基づく立ち入り検査の際に店の感染防止策を確認するなどして、対策を徹底すべきとの考えを示したものです。 →国、大阪府警と連携し新たな対策をとる。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200719-…
本日の検査数2070件 陽性者数94人(内70歳代以上22人) 症状内訳(重症0、軽症・無症状93)、退院・解除者154人 陽性率4.5% 感染源不明者48人 感染源不明者の前週増加比0.88、平均数68.86人 重症病床使用率30.9%(58人) 軽症中等症病床使用率39.2% ホテル療養使用率11.8% 🟡警戒 pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php…
本日現在、大阪府で確定したオミクロン株の陽性者は44人、ゲノム解析中の陽性者(オミクロン疑い)49人ですが、現時点で重症者はいません。全ての症例を分析、国とも共有してます。空港検疫で多くのオミクロン陽性が出ているので、国に情報が集まっているはず。国は症例分析と基本方針を早期に示すべき。
本日14名が陽性。この3日間で検査数合計319件、陽性者37名、内ライブ関係は33名。ライブと全く無関係は4名(内1名は家族)。今後も新たなクラスター潰しに尽力するが、ウイルスが急拡散する環境の特徴も分かってきた。効果的な対処で徐々に社会経済活動を取り戻す必要がある。 pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php…
目的の一つは子供達を感染から守る。確かに現時点で子供の重症はでていませんが、変異株は重症化リスクが高いです。もう一つの目的は、子供の家族を守る。既存株では子供間の感染は稀でしたが、変異株は若い世代にも感染力が強いです。学校で子供間感染があればそこから家族内感染が一気に広がります。
大阪維新、21日に全体会議 →これまで橋下、松井さんという誰もが疑わない大阪維新の会の創業者が代表を務めてこられた。今回の都構想否決は僕にも責任がある。新しく代表を選出するのであれば、新しい大阪維新の会として、公正で民主的な代表選挙を実施し、決定すべきだ。 daily.co.jp/society/politi…
初蹴り。みんな適度に運動しような。
吉村知事「デルタ株の感染拡大力はメガトン級」 阪神梅田本店のクラスターなど受け警告 →本日の大阪の陽性者数は1040人。2週間前は約200〜300人でした。全国的にも急拡大。デルタ株の凄まじい感染拡大力です。今後も増加傾向。2日からの緊急事態宣言にご協力お願いします。 news.yahoo.co.jp/articles/85888…
知事をトップとする新型コロナ対策本部を立ち上げる。マニュアルでは府内感染者が複数発生した場合になっており、現時点で府内感染者は確認されていないが、リスクマネジメントの観点から判断した。現状の水際対策で完全に流入を防止することは困難。これまでの府対策は先日会見の通りだが、強化する。