玉城デニー(@tamakidenny)さんの人気ツイート(リツイート順)

576
国会正門前の集会で ひと声吼えてきました。
577
@Ghqir0853 子どもであろうともその心に宿ることは「ならぬものはならぬ」のです。あなたが仰っているように。
578
朝日新聞デジタル 12/2(金) ■小沢一郎・自由党代表 安倍さん(首相)は選挙前に何を言っていたか。TPPだって反対、安保法案だってほとんど言っていなかった。選挙に勝ったらやりたい放題。民主主義は多数決だ。IR法案でも多数決。年金カット法案でも多数決で強行。(前段)
579
@tocko0507 みなさんがやれることを懸命に果たそうとすることを応援しているのです。
580
議論が深まる=結論に向かう、ではない。「深まる」の意図は私が思うに「さらなる議論の必要が出てきた」という流れの途中だでしかないということ。結論はさらにその先であり、「プロセス=議論による事実の顕在化と検証」の徹底を端折るべきではない。
581
玉城氏、米議会側に沖縄知事書簡 辺野古反対 - スマホ版 - 47NEWS(よんななニュース) 47news.jp/smp/CN/201504/…
582
国民からはもとより最高裁と法制局の元重職から否定された法案はもはや葬るしかない〜元内閣法制局長官「安保法案は廃案しかない」 NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2015…
583
ブレない日誌 29 歩く、走る、乗車する、もしくは自転車を漕ぐ。目的地への移動の間も支持を訴えながら進んでいく。効率、コスパ、そして訴求力に関していえば、選挙自動車もいいけれど自転車活動への反応がやはり格段の感じがする。なんというか、市民皆さんとの距離感が凄く近い感じみたいな。
584
ブレない日誌 ⑤ 私は私のことを中心に考え方や行動について説明する。他の方が自身から話していないことはあくまでも玉城個人の憶測だということも付け足して話すようにしている。ましてや党の役職として話すときにはその立場からの正式なコメントとして練らなければならない。報道は時に混同する。
585
18日の稲嶺候補応援遊説中、雲の間から差し込んできた光りが名護市のドームに反射している。吉兆と信じたい。
586
沖縄の戦後は未だに終わっていない。 本土で不可視化された実態がここに集中している現実を見れば分かる。時系列で起きてきた米軍絡みの事件事故の事実をよく見てちょっと考えてみればもっとよく分かる。2015 8/13
587
@onagatakeharu 宜野湾市で見かけました。 頑張ってください!
588
日本政府が頑なに認めようとしなかろうが、歴史上に間違いなく存在した王国を史実が刻々明らかにする〜焼失した琉球王国の外交史料「歴代宝案」 さらなる復元へ #SmartNews okinawatimes.co.jp/articles/-/772…
589
総理は核心部分を国民へ知らせたくなかったのか〜翁長知事・安倍首相会談全文(冒頭発言) | 沖縄タイムス+プラス okinawatimes.co.jp/article.php?id…
590
@namatahara @yuric117 @gekiron 今回はお招きいただき国民の皆様へお話しさせて頂きましてありがとうございました。番組で言い忘れましたが、県民投票では投票者総数の52%が、宜野湾市66%、名護市72%が、辺野古埋め立てに反対の結果を出していました。市長選挙とは明らかに異なる結果でした。
591
@GeorgeBowWow 都市圏に比較すれば、受け入れ医療体制が脆弱であること、検査に医師の手をとられて診療にあてられないこと、検体採取しても検査機関が少ないこと、宿泊療養施設を借りようにも肝心の看護師・保健師のマンパワーが足りていないこと、重傷者を出さないこと、などにおける総合的な判断からです。
592
@TMN_CAR @yujinfuse 違う。アメリカが海外の海兵隊を前線から下げると計画している以上、ならば新たな基地を作らずに普天間の土地と権利を所有者へ返せ!と言っている。
593
現在準備中です。少々お待ちください。 twitter.com/tamakidenny/st…
594
金城トオル候補に託す あなたの大切な1票を。 よろしくお願いします。 m.facebook.com/10237552511840…
595
@uchinaamayaa @MMaunta ありがとうございます。 ブレずに頑張ります。
596
安倍総理は2017年2月17日の衆議院予算委員会で「私や妻が関係していたということになれば私は総理大臣も議員もやめるとはっきり申し上げておきたい」と国民に対して約束した事実経緯がある。 身の処し方をどうなさるおつもりなのかも大事な焦点の一つ。 headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?…
597
ブレない日誌 26 19日は島を遊説した。若年層が島からいなくなる過疎化は深刻も、親の跡を継いで農業や漁業に精を出す青年の姿もある。お年寄りは島の過疎化を「うちなんかが仏壇はみるから何かのときに帰ってくればいいさ〜ね〜」という具合に楽天的。厳しさを乗り越えてきたからこそ、か。深考