51
52
53
\今日は何の日?/
1992年6月8日、高速試験車両「#WIN350」による走行試験が始まりました。先頭車両の形状は2種類、6両編成全てにモーターを搭載、パンタグラフカバーは変更しやすい構造にするなど、速度向上に挑戦するにあたり、様々なデータ取得が可能な車両仕様となっていました。
54
55
\仕事道具のご紹介/
○、△など綺麗に書けるこの #定規、指令員に欠かせない仕事道具です。○や△などの記号がダイヤ上ではそれぞれ意味を持ち、指令員の手元のダイヤに書き込む際に各種サイズで書けるよう、このような定規を使っています。マイ定規として持っている指令員もいるみたいですよ。
56
寝坊が許されない鉄道員、どうやって起きている?
鉄道運行にとって時刻表に記載されている時刻通りに運転することは大切なこと。寝坊することなく起きられるよう、泊まり勤務の社員は定められた時刻になると背中に敷いている風船が膨らんで目を覚ます装置を使っています。その様子は動画をチェック!
57
\車内の #ビジネスブース/
本日、ビジネスブースが設置されたN700Sが山陽新幹線で初めて博多まで運行します!ビジネスブースはN700Sの一部編成で、7・8号車のデッキ部分に試験導入しています!一時的な打ち合わせやWEB会議など、周りの人を気にせずご利用いただけます。
58
60
61
62
63
広島の宮島口に本店がある「うえの あなごめし」を山陽新幹線の一部列車のグリーン車限定・期間限定で販売中。上りは広島~新大阪間の「のぞみ16号・18号」、下りは当日予約の「駅弁デリ」でお買い求めください。駅弁デリの詳細は→ ekiben-deli.com
64
65
66
\#指令員 の秘密道具/
#東京新幹線総合指令所 では、指令員同士の情報共有のためタブレット端末を使用しています。乗務員や駅係員から申告を受けた際に、この端末にメモをすることで、リアルタイムに全指令員が確認できます。紙に書いていた頃より、情報共有のスピードが格段に上がりました。
67
68
\今日は何の日?/
2008年4月18日、濃淡グレーとフレッシュグリーンの塗装で走行していた #0系 が開業当時のイメージを再現した白青カラーに戻りました。その後、引退するまで白青カラーで活躍しました。(現在、岡山と出雲市を結ぶ特急「やくも」号が国鉄色に戻り活躍しています。)
69
70
71
72
73
#山陽新幹線 の架線電圧はどのくらいでしょうか?(一般的な家庭用コンセントは交流100Vです)
74