岸野雄一(@KishinoYUICHI)さんの人気ツイート(リツイート順)

126
今年前半に「映画芸術」誌に執筆したフィル・スペクターの追悼記事「ある音楽プロデューサーの死をめぐって」を、編集部の許可を得て #note に転載しました。無料公開です。お時間のあるときにお読みになってみてください。note.com/kishinoyuichi/…
127
続)意外と冷静に「あ!未知との遭遇の博士の人だ!」と「ヌーべルヴァーグの人ってホントに映写室に乗り込むんだな」とか思いつつ、事情を説明。そしてトリュフォーは「最低だ」と憤慨し客席に戻った。もちろん自分は「Qu'est-ce que c'est degueulasse?(最低って何の事?) 」と。18歳の自分です。
128
近所の商店主の方々が「従業員やバイトが罹患して、店が開けられない」と困っています。取引先で業務が止まっているとこも多い。 経済を回さなければ、の一点張りで、対策も補償もないが、ホントに経済を回す気があるのか?
129
自分は現政権を全く信用していないので、おそらくシンクタンクを使って、どの程度、高齢者に感染が広まれば年金支給額が軽減できるか、相続税の税収が見込まれるか、どの程度、若年層を締め上げれば治験(抗体ワクチン人体実験)ビジネスが見込めるか、など試算していると踏んでいる。
130
テプラやばい。 手書き文字と違ってオフィシャル感があり、フォントで表示されると信憑性が増す。なんでも書いて貼り付けたくなる。友人はメガネケースに「メガネ」と貼ったところで、ハッと我に返って止めた。
131
ドキュメンタリー映画「カンボジアの失われたロックンロール」原題(「忘れるなんて思うなよ」)が2月3日まで無料公開中です。 観て色々と考えてみてください。 crosscutonline.jfac.jp/wp/movie/dont-…
132
記事の主旨は、ちっちゃい店潰せばその地域の「容積率の緩和が可能となり」ビルが建てられ、たくさんテナント入れられ儲る、とのことなので、 都市計画に携わる人は、自分の足で海外の事例を参照し、何が町の魅力となり、どういう場所に観光客が来て本当に賑わうのか肌で知って下さい、という事です。
133
どこにでもある空港の免税店みたいなショッピングモールに誰がわざわざ行くか。海外のガイドブックにも載らんわ、そんなもん。ゴールデン街は、日本に来たら訪れるべきスポットとして載ってるで。カジノで一晩に5000USドルくらい落とすセレブ相手に、楽して稼ぐ観光業は、今の日本に向いてないですよ。
134
じさまが言うことにゃ、80年前の今日。 「イクサが始まった、コリャえらいこっちゃ」 という人と、 「ふーん、そうなんだ」 という人と、 鉄鋼、薬品、造船などの投資に駆け出す人と、 ほぼ同数で3パターンあったそうな。 今もおそらく、その割合は変わらないだろうと思う。
135
日本ではあらゆる場所が合目的化され、人々は目的地間への移動しかしない。なんでもない場所というのは70年代前半まではあったが、最近はガードレールで仕切られ、入ってはいけない場所、にされてしまう。空いてたら占有してしまう人々の意識も問題。譲り続ける運動が生成する機能を持った場を作ろう。 twitter.com/aibery/status/…
136
⭕️持ち主探しています⭕️ すいません、倉庫の奥から自分のではない段ボールが出てきました。おそらくイベントの撤収時に、皆んなで荷物を車に運んだ時に混ざってしまったと思われます。少なくとも3年以上前。すいません、これらのレコードに見覚えがある方は名乗りでて下さい。家まで持って行きます。
137
出版系の知り合いから聞いた話では、いま最も金になるのは、転生と憑依と、自分に都合よく書き換えられる過去、とのこと。まあシンプルな金ヅルだ。 他に未来への希望がない、という閉塞感もあるのだろう。希望は地に足つけて自分で探そう。未来なんて黙ってても向こうからやってきちゃうんだから。
138
旧グッゲンハイム邸でロケーション撮影が行われた。素晴らしい過去の建築物を残せば、このような副次的な作用も文化に齎される。嗚呼、神保町の旧相互無尽会社ビル!!縦に長いので室内のロングショットが撮れるはず。 黒沢清監督に銀獅子賞!ベネチア映画祭『スパイの妻』で cinematoday.jp/news/N0118572
139
🙋‍♂️ここに中古レコード・フリマの祭典🟢第一回レコード音リンピック「君も記録(レコード)に挑戦しよう!」の開催を高らかに宣言します🙋‍♀️ 日時:7月3日(土)、4日(日)12:00--19:00(雨天決行) 会場:ワイズアウルホステル(墨田区向島1-23-3)内ふくろう360°カフェの空地(高架下) 会場の様子動画
140
タイムラインとかニュースフィードは、自分好みにカスタマイズした新聞の一面みたいなもので、そんなもん見て一喜一憂するの、もうやめませんか? 深いところで進行している闇や影に目を凝らし、一人一人の人間を見て、接して、対峙していきたい、と月初めに改めて思うのでした。
141
「自分でなんとかしろ。」 これが現在の政府の政策のようだ。 国家と国民の関係として、これほどの非情な関係はあろうか? 自分は郷土愛の強い人間であるが、このような政権に政策を委ねる事は、郷土を見捨てるに等しいことだ。
142
子供の頃からなぜかお金持ちの友人が多かった経験からいうと、お金持ちと付き合うと、おこぼれにあずかれるような気がしますが、実はお金持ちは一滴もこぼさないからお金持ちになれたので、期待するとバカを見ますよ。 news.yahoo.co.jp/articles/13f24…
143
墨田区役所の一階に飾られた、ちばてつや先生(墨田区出身)監修による、折り紙を使った巨大な平和のオブジェが完成。 世界中のみんなから愛される国 (恐がられるのではない) 日本になりますように
144
「ニューQ」本誌が手に入りにくい方は、以下より「民主主義のエクササイズnote版(500円・18000字)」が全文読めます。知らない人との対話の難しさ、SNSの問題点などもさらに詳しく触れています。 note.com/kishinoyuichi/…
145
シドニーも感染者が170人以上出て警戒心が強まりロックダウンが延長。週20時間以上労働が減った人には、補償額をこれまでの600オーストラリアドルから750ドル(約6万円)に増額。毎週、一人当たりにつき。企業に対しては30%の売上減に対して毎週800万円。死なずに済む。 abc.net.au/news/2021-07-2…
146
隅田公園、本日は屋台DJなど出て、星を見るのサイコーです。段々とブルックリン臭が出てきた、いい感じ。
147
様々な町おこしイベントを見てきて、みんなボランティアで働いて、責任感の強い人に仕事が集中し、ある日、その人が大爆発して、その地域の文化が焼け野原になる様を見てきたので、拘束の生じる労働には報酬(時給千円)を払うシステムを構築しました。興味ある人はDMください。楽しくやろう。
148
ナゴムメイト
149
現状維持したとして、全国で一日二万人平均で感染すると、前の日の二万人が消えてしまうわけではなく、一人あたり2週間は病床状態が続くので、常に28万人が病床状態にあることになる。あくまで現状維持だとして。 時間はあった、充分に。対策を立てるための。
150
アナログ庁開設! 本日10月8日(金)17時から19時まで、隅田公園そよ風広場にて、ポータブルプレーヤーによる「アナログ庁(レコード鑑賞会)」開設します。皆んなで聞きたいようなレコードをお持ちください。みんなで聴きながら夕涼みしましょう。注:DJイベントではありません。