101
自分が世間の喧騒とズレててNowhere man みたいな気持ちになってしまった時は、つい、他の人はこの件についてどう思っているか?が気になってしまう(そしてそれを調べる便利な道具もある)けど、自分はどう思ったかが最重要なので、近所を散歩して、自分にとって大事なものを見つけるとか、お薦めよ。
102
どんな旨味があるんだろうね。日常的に音楽に親しんでいる人で、甘い汁が自分のとこまで滴り落ちてくるなんて考える人はいないだろうけど。
これもあるシーンに分断を起こさせようとする方法論のひとつなのかな。
oricon.co.jp/news/2240466/f…
103
ちなみに転売ヤーが抜けるようなものは一枚も残っていません。
電話帳に載っているようなレコード店は、もうすでに誰かが行ってます。
未知の音楽を発掘したい、体系化したいという欲望は、差額で利鞘を稼ぎたい欲よりも勝っているので、あまり音楽文化をナメない方がいいですよ。
104
社会正義や義憤に基づく行動を、特殊なものとして、一般市民生活から切り離そうとする潮流が感じられます。
そうした時に使われるのは、利己的な振る舞いの正当化や、後ろめたさといった劣等感の再利用、冷笑といった安全圏の確保です。そういった力学に振り回されないように気をつけましょう。
105
本日の隅田公園でのアナログ庁、御年配の方から女子2人組、民謡ファンまで、初めてDJプレイに挑戦する人も多く、1anくんが丁寧に指導してくれました。毎週金曜日17時より開催します。来週22日は、19時になったらガラガラとカートを引っ張って川辺に移動し、水門近くでも引き続き行います。
106
山上たつひこ著「光る風」が無料で読めるという。無料なので、読後は社会に反映される生き方をするなどで還元しよう。ボン・ジュノ監督で、舞台を韓国に移して映画化希望。(長谷川陽平くんによると韓国ではポンではなくボン読み、Bong Joon-Hoだし、ボン読み定着させよう)
amazon.co.jp/dp/product/B08…
107
108
幻の1940年東京オリンピック(日中戦争により日本は開催を返上=中止)宣伝映画「観光オリンピック・美の神奈川」が好きで、たまに観直す。リーフェンシュタール+ガーシュインという鼓舞と甘美の危険な構成。バスビー・バークレーとも呼応する。この頃からGO TO 観光政策はあったんだな。
109
映写技師時代で一番怖かったのは、トリュフォー特集上映で監督が来日し、観客と一緒に鑑賞して、上映後に質疑応答に答えるという企画。映写機のモーターが不調で、音がフニャフニャになり、トリュフォー監督が映写室に殴り込んできた。早口のフランス語でまくしたてられ、さて、どうしたものか。続)
110
ロボコップの動作音は、一台のビデオデッキから作られているが、音を聞けば誰でも「あ、ロボコップだ!」と想像できる。「トランスフォーマー」は各関節の駆動音まで全てマルチトラックで個別に作られているが、その音を聞いても、誰も「トランスフォーマー」を思い出せない。youtube.com/watch?v=SoBe_x…
111
112
⭕️わーい!ゼイリブが #GYAOで無料配信中 だ。
むしろこういう作品を観ておいた方が、陰謀論への警戒感が高まってよろしい。
gyao.yahoo.co.jp/title/61248817…
113
114
例えば、亀有名画座が閉館してから、私は亀有駅で下車した事がない。あの商店街の馴染みの定食屋で食事する事も本屋で雑誌を買う事もなくなった。町から映画館がなくなるとは、そういう事です。チェーン店しか無い駅にわざわざ降りない。沿線の連続性は分断され、一駅づつ住民が孤立するだけ。 twitter.com/339kWJ7OsjUkGn…
115
116
「世界線」などという都合の良い言葉を使うと、「歴史戦」などという概念を持ち出す輩が出てくる。気をつけたい。セカイ系などといった屁みたいなもんが出てきた時に、もっと注意すべきだった。
117
118
119
ライブハウスが無観客配信をした場合、保証の対象外となる問題。
4/20追記分で撤回されています。皆さんが署名などで声をあげたおかげだと思います。
うがった見方をすると、都のアーティスト支援政策(都のYouTubeチャンネルで公開)と被らないように考えていたのかな。
sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/attention/2020…
120
あくまで補償は選挙の直前まで引き延ばす考えのようだな。
金で動く人間は、他人も金で動くだろうと考えるからな。
合法的なワイロでパッと明るくなりますよ、ということなんだろう。
121
東京23区よりやや広いくらいの国土面積で、対策費は日本の30倍。真摯に語りかける口調で、恐怖を煽るような表現が一切なく、具体的な対応策を講じている。
シンガポール首相のスピーチ 全訳@kanikana11 #note note.com/kanikana/n/n49…
122
個々人の行動や考えに触れる為にSNSを利用しているが、SNSの効用として、元は副次的な、誰それと誰それが繋がっている事が可視化され、それが個人の判断基準として大きな役割を果たすようになった事が、世の中を悪い方向に導いている気がするので、フォロー/フォロワーを不可視化する仕組みが欲しい。
123
ところで香港デモでは「私たちは同じ理想を共有し、同じ敵を共有しています」と、穏健派は武闘派を非難しない。平和的な抗議を行う人々を "PRN"(和理非/peaceful, rational, non-violent crowd=平和的、理性的、非暴力的な群衆)と呼び、急進的な抗議を行う人々を "valiant(勇敢な者)" と呼ぶ。
124
続)「ゼロから聴きたいシティポップ」講義で述べたが、友人のレコ屋で、欧米及びアジア圏から日本にレコードを掘りに来た人にオススメを出すと、視聴時に大滝作品はスキップされる。理由を聞くと「こういうのは自分の国にもあるから」と。ホントかよ?と思うが、どうやら聞くのに解説が必要なようだ。
125
@asakusa_love 別アングル。スーパーマルエツの前のDJブースより。
もうこれで夏終わりでいいよ。