201
202
そういえば、戦争プロパガンダ10の法則というのがありましたな。サンモニの「風をよむ」で戒めとして紹介していた。ところが、そのサンモニ自体が今やとんでもない戦争プロパガンダ発信基地に。
amzn.to/3ud3BA6
203
ニューヨークタイムズが3月19日撮影と言って示したブチャの現場写真は、4月1日ではないかという説が出ている。やはり疑義が上がっている。4月1日ならウクライナ軍犯行を疑う線も生じ得る。あまりにタイミングよく衛星写真が出たから不自然に感じていたけれど。「すべてを疑え」。
204
ナイラ証言とか原油まみれの水鳥とかも、疑わないといけなかった。イラクの「大量破壊兵器」説も疑わないといけなかった。疑うべき情報や報道をわれわれは疑わなかった。戦争プロパガンダを信じたことを反省したはずだ。なぜ、今回、何でもかんでも鵜呑みで信じるのか。しかも左翼が率先して。
205
田中宇のブチャ虐殺事件の分析。一読の価値がある。少なくとも、私には、小泉悠や駒木明義の解説よりも説得的に感じられる。というか、勇気があるなあと思う。無論、この記事内容が100%正しいと評価するわけではない。偏りはある。だが、たいしたもんだ。筆力がある。
tanakanews.com/220408bucha.htm
206
ブラジルやセネガルやエジプトが言っているように、今回のブチャ事件は、まず国連が入って調査しないといけないですよね。国連総会で決議を出すのは、調査報告が出てからだ。何も調査する前に、最初から決め打ちで決議を採択するのは民主的な手続きじゃない。フェアでもない。
207
この遠藤誉の記事、重要ですね。
私とは政治的な立場と主張を全く異にする論者だが、骨のある人物だ。news.yahoo.co.jp/byline/endohom…
「いま世の中は、『知性』でものごとを考えることを許さず、『感情』で発信することしか認められない。まるで戦時中、大本営発表に逆らう者は非国民と言わんばかりだ」。
208
遠藤誉。
「バイデンはウクライナを武装化させて『熊(ロシア)を怒らせる』ことに必死だった。これ(ドローン攻撃)は戦争の第一砲に当たるはずだが、それでもプーチンが動かないので、もう一突きして、『どうぞ自由にウクライナに軍事侵攻してくれ』と催促したようなものである」。
⇒そのとおりだ。
209
この戦争を最初から煽って嗾(けしか)けたのは、アメリカのバイデンなんですよ。テレビの御用論者やキャスターはその点を無視して、責任をプーチンに一点集中させているけれど。遠藤誉の指摘が正論だ。ゼレンスキーでさえ、戦争前、アメリカに対して「あんまり煽り過ぎるなよ」と制止してましたよね。
210
もっと早く降伏していれば、マリウポリ市民の犠牲は少なくて済んだ。将校162人が降伏って、民間人を犠牲にして将校が生き残ってどうするんだと思う。3週間早く降伏するべきだった。住民巻き添えの沖縄戦と同じ。否、沖縄戦の日本軍以下(司令官責任自決)。
news.yahoo.co.jp/articles/70518…
211
今夜の報道1930で服部倫卓が、「マリウポリ市民は人間の盾にされた」と明言した。重要ですね。3週間以上前からマリウポリは陥落確実だと言われていたのに、市民の命を捨て石にする非人道的な「人間の盾」作戦をウクライナ軍(アゾフ大隊)は続けていたわけだ。これは戦争犯罪なんじゃないですか。
212
これはだめだ。自衛隊の海外派兵はだめだ。憲法違反だ。自衛隊は専守防衛あるのみ。万が一戦闘に巻き込まれたらどうなる。ロシア軍に敵機として認識され攻撃されたらどうする。PKO派遣は戦闘が停止してからだ。ロウ間で停戦協定が遵守されてからだ。野党は断固反対せよ。
news.yahoo.co.jp/pickup/6423732
213
ルペン。堂々と正論を言っている。
bit.ly/3vf4Myd
「フランスはNATOの連合軍司令部から離脱すべきだと思います。なぜなら、NATOはソ連と戦うために作られたからです。今日、ソ連は存在しません」。
jiji.com/jc/article?k=2…
214
「米の複数の情報機関、ウクライナでの露によるジェノサイドは確認できず」。イランのニュースサイトがこんな記事を発信している。ソースとなったNBCのオリジナル記事はこれ。yhoo.it/3ElWbxQ。確かにそう書いている。米情報機関の人間が証言している。
parstoday.com/ja/news/world-…
215
216
製鉄所の地下ってアゾフ大隊の基地ですよね。そんなところに子ども含む民間人をまだ入れているのか。この期におよんでまだ「人間の盾」をやるのか。外国人傭兵もうようよいるみたいだが。今度ばかりは「民間人の犠牲」だの「虐殺」だのの論法は通用しないんじゃないか。
news.yahoo.co.jp/articles/19e14…
217
ロシアが侵略してきたから軍は「人間の盾」やってもいいと言うのか。国家を守るためなら住民の命はどうなってもいいと言うのか。軍の作戦のために住民は喜んで捨て石になれと言うのか。橋下徹じゃないが、それを言う人間は、自分が「人間の盾」になりに真っ先にウクライナに行けばいい。
218
マリウポリの市長は卑怯だと思うよね。市民が「人間の盾」にされて、水も食料も電気もガスもない、通信手段もない生活を1か月送らされたのに、自分は外の安全な場所にいて、ヌクヌク快適にしてたんでしょう。リヴィウかどこかで。じゃないと、ネットのインタビューなんてできないよ。
219
シリアのアレッポでも反政府軍(英米後押し)は「人間の盾」やってたわけでしょう。最後までしつこく。住民を人質にして軍が立て籠もっていたわけだ。御用論者はアサドとロシアが残虐だと言うが、残虐なのはどっちだよ。どっちもどっちじゃないのか。速やかに白旗降伏してれば住民の命は助かった。
220
こんなのは初めてだ。何で日本がこんなことをしなければならないのか。平和外交が基本の国であるはずなのに。野党の中で反対の声を上げた人間はいないのか。
sankei.com/article/202204…
221
北海道の漁業者が銃撃を受けて殺されたときも、こんなことはしなかった。せいぜい、あの障子のある応接間の部屋に大使を呼びつけて抗議しただけだ。今回、日本がロシアに何かされたわけではない。何も被害や国益侵害などないのに外交官を8人も追放などと。
mofa.go.jp/mofaj/press/re…
222
重要な記事だ。ポーランドで著名なジャーナリストが、アゾフ大隊をネオナチと表現することをやめるよう要求され、新聞社を辞めるに至った。世界中で同じ問題が起きている。アゾフ大隊のクレンジング(政治漂白)が上から強制され、言論が統制されている。
jta.org/2022/04/15/glo…
223
224
「8年の間にアゾフ大隊は普通の軍隊になりました」という言説は、「赤軍はロシア革命から8年後には普通の国軍になってました」と言っているのと同じだ。ゴマカシですよね。アゾフ大隊がここまで強力に武闘を貫徹できるのは、イデオロギーの芯が入っているからだ。極右原理主義者の集団だからだ。
225
アゾフ大隊というのは、マイダン革命の革命軍なんですよ。マイダン革命を防衛し、その革命をさらに拡大して、革命の理想を実現するための軍事組織。そのイデオロギーが極右ネオナチのバンデラ主義。軍の暴力を正当化するイデオロギーがある。ゴマカシの言説はよくない。