101
102
こういったものでがんが治るなら、是非お勧めしたいところです。残念ながら、そのような効果はありません。 twitter.com/3104omiyask/st…
103
ワクチンの効果は、治療薬と比べても劇的なものがあります。この図はわかりやすいです。90%以上の効果というのは、通常の薬剤と比べてもすごいです。 twitter.com/minesoh/status…
104
これを機会にがんに関するインチキ情報も削除するようにお願いしたい🤲 jp.reuters.com/article/health…
105
医学誌のニューイングランドジャーナルオブメディシンが、インフォデミックについて警告しています。誤った情報が広がることは、命をも奪うことになります。
nejm.org/doi/10.1056/NE…
106
イベルメクチンの有効性について、きちんとした専門家による非常に常識的なコメントです。医師は、サイエンスをまず元にすることは大事なことと思います。jmedj.co.jp/journal/paper/…
107
政府広報でも、障害年金は、がんも対象であることを述べています。このことは皆さんに知ってほしいと思います。gov-online.go.jp/useful/article…
108
米国のトップ10はすべて、アーロンの死亡は自然死であり、ワクチンとアーロンの死亡とは関係ないと報道しています。トップ1は、ニューヨークタイムズ紙で、公的な専門医の意見も添えて、関連を否定しています。
109
なお、ウイルスを無毒化することを効能・効果として明示とする場合、医薬品・医薬部外品の承認が必要です。現時点で、「空間噴霧用の消毒薬」として承認が得られた次亜塩素酸水はありません。
110
イベルメクチン治験の結果が出ました。残念ながら有効性は示せませんでしたが、ネガティブな結果もきちんと公表することが、大切なこと。それが科学。研究結果が出る前から、良いと言い張り、患者さんに勝手に投与していた医師は大いに反省すべきです。 buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…
111
コロナワクチンの長期的な副作用を心配している人へ良い情報と思います。
新型コロナワクチンの長期的な安全性の懸念は?(忽那賢志)
#Yahooニュース news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
112
障害年金とは、病気などで生活や仕事などが制限されるようになった65歳未満の方に年金を支給する制度
がん患者でも、がんの進行により、機能障害、全身衰弱、抗がん剤の副作用で、機能障害が生じ、生活や仕事が制限される場合には受給可能 なのです。
113
米国は自由な国ですが、医療倫理には極めて厳しいと思います。日本は、残念ながら、医療倫理に乏しいと言わざるを得ないと思います。「アメリカではこのような未承認の医療を医師がすることは、とても厳しく規制されています。」yumikosato.com/2018/10/19/%e6…
114
科学的根拠ないのに、あたかも効果があるようなことをうたい、自費で高額な医療費を請求しているクリニックが多く存在します。残念ながら、多くの患者さんは泣き寝入りしているのが現状です。このような怪しげな医療に被害に会った人を支援しています。fujimori-bengoshi.net/mikoukaikabu.h…
115
TBSのニュースキャスターという番組で、副腎疲労という病気について、医師が解説していました。新たな病気ができたのかなあと、調べるとUptodate には出てきません。PubMed で調べたら、こんな文献が出てきました。TBS大丈夫でしょうか? pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/27557747/
116
丸山ワクチンの最も信頼できるエビデンスはこちらになります。第三相試験のランダム化比較試験の結果ですが、全生存期間延長の優位性を示せませんでした。この結果から、有用性は証明されず、承認に至っていません。pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/24569914/ twitter.com/cryptoushi/sta…
117
これが、トンデモ医療がはびこってしまう原因かと思います。
トンデモ医療の医者は違う。
優しくて、親身になって話を聞いてくれ、患者の気持ちに寄り添ってくれる。
主治医とは全く違う対応だった。 twitter.com/kimiko_oi/stat…
118
がん専門の障害年金申請の診断書がないのは、がん患者さんで障害年金に申請する件数が少ないからだそうです。がん患者さんはもっと障害年金の申請をしてほしいと思います。
119
海外で承認された薬が日本で承認が遅れていることをドラッグラグと言いますが、かつては、3年以上あったのが、最近では1年以内になっています。pmda.go.jp/review-service…
120
ある大手の製薬企業より、今後は、その製薬企業主催の医療講演会では、その製薬企業の製品を必ずスライドの中に入れることが必須となったと。この規定を守れないと講演会ができなくなるということです。
こんな感じになってくると、ますます製薬企業主催の講演会には出たくなくなってきます。
121
これも交絡バイアスなんですが、患者さんは、ステビアが効いたと完全に思い込んでいました。
122
HPVワクチンについて、大事な情報と思います。
小学6年生から高校1年生までが「定期接種」、今年度17歳から25歳になる女性は「キャッチアップ接種」の対象として、いずれも実質無料で接種することができます。nhk.or.jp/gendai/comment…
123
医学の専門家によるまっとうな記事と思います。このような記事を非専門家が意図をもって掲載不可とすることは、由々しき問題であり、これこそインフォデミックだと思います。 twitter.com/nonbeepanda/st…
124
著明なビジネス雑誌から、正しい健康情報について特集組むので取材をしたいということでしたが、私以外の医師たち、科学的根拠の乏しい怪しげなサプリや健康食品を宣伝する医師ばかり。怪しげな医師を代えることはできないということでしたので、この雑誌の取材はお断りすることにしました。
125
日本初・医師主導の、正しい医療の学び方を知ることができるプロジェクト/Lumediaのクラウドファンディングを開始することといたしました。皆様のご協力を是非ともよろしくお願いいたします。readyfor.jp/projects/lumed…