勝俣範之(@Katsumata_Nori)さんの人気ツイート(古い順)

1
一般の人のマスク着用について、知っておいてほしいこと。このままだと医療者用のマスクもなくなっちゃう恐れがあります。kaigyou-turezure.hatenablog.jp/entry/2020/02/…
2
本当なんです。 twitter.com/higashi_kokuba…
3
岩田教授が訴えた「日本版CDC」の必要性 専門家が「科学的意思決定」できる組織を : J-CASTニュース j-cast.com/2020/02/203801…
4
本文中より。「医療班に感染症専門医は1人しかおらず、発言力も弱くリーダーシップを発揮できていなかった」と指摘。今後の教訓として、感染症の流行に対応するための専門組織を国内に設置する必要性を訴えた。(2020/02/22-07:42) 「マニュアルなく試行錯誤」  jiji.com/jc/article?k=2…
5
テレビというのは、影響力が大きいので、正しい情報を報道してほしい。医療情報提供は、国民の生死に関わる。専門的知識にも乏しく、エビデンスに基づいたことを言えない、個人的なバイアスに基づいた意見しか言えないような自称専門家を起用しないでほしい。
6
この情報、○○病院の医師より、ということで多く拡散されているようですが、デマです。注意してください。情報は出典を確認すること。出典が信頼できるものであることを確認してください。○○医師が言ったことだけではダメなのです。
7
楽天さんのPCRキット。このような医療検査器具を自己責任といって、販売することにはかなり問題があると思います。news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
8
医療情報を流すメディアは、その情報が国民の命にも関わってくることをもっと自覚し、正しい医療情報を伝えることを徹底していただきたい。
9
これって、かなり危ないことと思います。治験の結果も出ていない状況で承認するというのでしょうか。効果があるというエビデンスもないのに承認するということになり、科学を全く無視することになります。専門委員会も認めているのでしょうか?nikkei.com/article/DGXMZO…
10
レムデシビルは、早期承認したのに、なぜ、アビガンは早期承認しないの?と思っているかたへ。レムデシビルは、1063名が参加したプラセボ対照の治験(臨床試験)の結果、早期結果のでデータではあるが、治療期間がレムデシビル群11日に比べて、プラセボ群15日と31%改善した
11
日本医師会から、素晴らしいコメント。文中より、「有事といえども科学的根拠の不十分な候補薬を、治療薬として承認すべきでないことは明らかである。」 新型コロナウィルス感染パンデミック時における治療薬開発についての緊急提言 covid19-jma-medical-expert-meeting.jp/topic/1526
12
中国の関連企業から、当院へ、防護服を100着寄付していただきました。かなり品質が高いものです。医療現場では防護服が足りなくなっており、切望しているところであり、本当に助かりました。本当に感謝します。その企業は、日本の病院へ1万着寄付したそうです。
13
日本は、世界的にも数々の薬害に国民が苦しんできました。恐怖は人から正しい判断を見失わせます。もう一度冷静になって、薬の効果についてよく考えてほしい。#アビガン未承認に抗議します
14
1.芸能人3名のアビガンが効いたという体験談。2.テレビで〇〇教授がアビガン早く承認すべしという意見。3.プラセボ群とアビガン群にランダムに割り付けた200例の治験データの結果。この3つのうち、どれが科学的に最も信用できると思いますか?これが理解できた人が薬の効果について意見正しく言える。
15
わかっているけど、ピンとこないと思います。科学ってそんなに単純、簡単でないのです。特に、因果関係(〇という薬が〇という病気に効果がある)を証明するっていうのは、とっても難しいことなんです。
16
医薬品について、体験談は止めてほしい。命に関わる問題になります。ですので、医薬品について、体験談を宣伝することは、医療法による医療広告ガイドラインでも禁止されているのです。labcoat.jp/explanation-of…
17
この記事のタイトルのように、アビガンは効かないと言ってはいけません。現時点では、効くという明らかなエビデンスも、効かないと断言できるエビデンスもないからです。効くか、効かないか、わかっていない、ということなんです。科学ってわかりにくいでしょ。 jiji.com/jc/bunshun?id=…
18
この臨床試験を成功させた功労者は、製薬企業でもなく、医療者でもなく、参加してくださった患者さんたちです。患者さんは、プラセボ割り付けになる可能性があることも、了解して承諾してくださったのです。生存曲線一本一本の中にどれほど多くの患者さんの尊い命が刻まれているかを忘れてはいけません twitter.com/JCO_ASCO/statu…
19
週刊新潮の里見清一先生のアビガンについての解説。「使わなかった例との比較」でないと、3千例が3万例でも(本当に効果があったという)結論は出ない。「使った、治った、(だから)効いた」の「3た論法」は、最も幼稚な因果論とされる。
20
標準治療はめちゃくちゃ「ベストな治療」 とわかりました。 ameblo.jp/komurahiro/ent…
21
個人的には、8割おじさんは、すごくよくやったと思います。決して楽観視せず、最善を期待しつつ、最悪に対して、オーバーリアクトと呼ばれるくらいしっかり備えることは、とても大切なことと思います。 newsweekjapan.jp/stories/world/…
22
海外で承認された薬が日本で承認が遅れていることをドラッグラグと言いますが、かつては、3年以上あったのが、最近では1年以内になっています。pmda.go.jp/review-service…
23
LEEという雑誌に取材を受けました。若い女性?向けの雑誌だそうですが、まだまだがんには、誤解が多いので、正しい情報を若い方にも知ってほしい。
24
「真の問題は検査は万能でもなければ、安心のためにするものでもないということです。必要な検査を適切に行うことが重要です」 buzzfeed.com/jp/yutochiba/c…
25
忽那先生のわかりやすい解説 新型コロナ マスク着用による感染予防の最新エビデンス(忽那賢志) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…