151
根拠のない情報には気をつけましょう。 buzzfeed.com/jp/kotahatachi…
152
有事だからこそ、安心より、安全を。感情より、科学を。科学には、もちろん限界がありますが、限界のある科学を最大限に利用することができるのは、人間の知恵だと思います。
154
アエラさん、もっと冷静で科学的な雑誌かと思っていましたので、とても残念です。薬の有効性を確かめるにはどうすればわかるのか?を基礎から勉強してほしい。dot.asahi.com/wa/20210311000…
155
日本創薬のイベルメクチンに期待する気持ちはわかるが、薬剤の有効性は気持ちでは判断できません。「早く承認を」と言うのではなく、「早く質の高い臨床試験(臨床研究)を」と言うべきと思います。結局、質の高い臨床試験の結果がないと、承認されないのですから。
156
米国は自由な国ですが、医療倫理には極めて厳しいと思います。日本は、残念ながら、医療倫理に乏しいと言わざるを得ないと思います。「アメリカではこのような未承認の医療を医師がすることは、とても厳しく規制されています。」yumikosato.com/2018/10/19/%e6…
157
医師が行う自由診療の中には、ニセ医学があるので、気をつけてほしい。医師が行うニセ医学は、野放し状態なので、騙された患者さんは泣き寝入りすることが多い。というか、騙されたことすらわからない患者さんも多いのが現状です。
158
医療のニセ情報、がんに限らず、新型コロナでも多い。ニセ情報は患者さんの大切な命を奪うことにもなります。ニセ情報を放置するのは良くないと思います。
「がんが治る」保証ないニセ情報が危険すぎる訳 | 健康 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 toyokeizai.net/articles/-/358…
159
研究の質が高ければ、国とか人種は関係なく、一流医学誌には掲載されます。日本からも早く質の高い研究結果を出す必要があると思います。 twitter.com/m0UCoVNrJ6J/st…
160
コロンビアからの報告。軽症状の新型コロナ患者400名に対して、イベルメクチン投与と、プラセボの比較。臨床症状改善までの日数を比べたが有意差なし。大規模比較試験で、ダブルブラインドであり、信頼できるデータと思われます。jamanetwork.com/journals/jama/…
161
「検診に向くがんと、検診に向かないがんがある」ことは意外と知られていません。検診さえすればよい、ということではない、ということを知ってほしいと思います。最高のがん治療とは?「トンデモ治療」の見分け方は? がんに関する疑問を専門家に聞きました buzzfeed.com/jp/yutochiba/c… @ForzaYutoより
162
こうしたあたかも効能効果があるように謳っている健康製品は問題あると思います。
その「空間除菌」グッズ、本当に効果はありますか? コロナ禍で宣伝を強める商品に物申す buzzfeed.com/jp/yasumimorit…
163
あだ名禁止すれば、いじめが減ると本当に思ってたんでしょうかね。 twitter.com/YahooNewsTopic…
164
アビガンの臨床試験の結果。クウェートの二重盲検試験で有効性を示せず。あとは、米国での二重盲検試験の結果を待つのみとなった。日本での単盲検試験の結果は、いまだに正式な論文が公表されていない。toyokeizai.net/articles/-/410… #東洋経済オンライン @Toyokeizaiより
165
アナフィラキシーを起こした人は、80%がアレルギーの既往があった。死亡例は0例であった。
166
新型コロナワクチンのアナフィラキシーの頻度が気になるところですが、JAMAより米国でのファイザー、モデルナワクチンでのアナフィラキシーの頻度。1752万人の接種で、66例(0.00037%)のアナフィラキシー。27万人に1例の頻度となる。jamanetwork.com/journals/jama/…
167
こういったものでがんが治るなら、是非お勧めしたいところです。残念ながら、そのような効果はありません。 twitter.com/3104omiyask/st…
168
新型コロナワクチンの副作用で、腋窩リンパ節が腫れたという症例報告です。CDCによると、11-16%くらいあるそうです。乳がんの転移と間違わないようにということです。diagnosticimaging.com/view/covid-19-…
169
レベルの低い記事、信頼性の低い情報の典型です。○○がこう言った、ことを強調していて、客観的事実、科学的根拠をベースに伝えていない記事です。わかりやすいけど、騙されやすいので、注意してください。Yahooの忽那先生の先生の記事と比べるとよくわかると思います。dailyshincho.jp/article/2021/0…
170
池谷先生のツイートから。メディアは、情報操作、印象操作をしないでほしい。 twitter.com/yuji_ikegaya/s…
171
忽那先生の記事、安心して読むことができます。決して、不安を煽ったり、逆に、大丈夫と根拠なく過剰に安全と言ったりしておらず、冷静客観的に解説しているからです。こうした臨床感染症のトレーニングをしっかり受けた医師の記事は信頼できると思います。
172
ある有名な○○式食事療法を開発した方は、進行腎臓がんだったそうですが、腎臓がんは、最も自然退縮の報告が多いがんです。私も自分の患者さんで一人経験があります。交絡バイアスには気を付ける必要があると思います。
173
長い間がん患者さんを診ていると、自然治癒の患者さんにも遭遇します。ある子宮体癌の再発患者さんは、腹水もたまっていましたが、抗がん剤始める前に、腹水が消えてしまいました。私は内心「世紀の発見をした」と思い、その人にこれまで何かされたのか?根ほり葉ほり聞いたのですが、
174
がんの民間療法を完全に否定する気はまったくありません。むしろ、本当に効果がある人を見つけたら、本気で研究しようと思っています。これまで数百人以上、自由診療の民間療法を含めて、患者さんはさまざまな療法を試されたのを診てきた。残念ながら、一人も良くなった人を診たことがありません。
175
これも交絡バイアスなんですが、患者さんは、ステビアが効いたと完全に思い込んでいました。