ノコベルリ(@nokoberuri)さんの人気ツイート(いいね順)

276
ヤクトドーガのビームサーベルって柄にナイフ付いてるけど他のMSに全然採用されなかったね あんまし意味が無かったのかな
277
278
海賊の男と大人にならない少年… 後の展開にマッチしててこのシーンが好きな人は多いはず これの他にもMOEはAGEの良い所を活かしててとてもいい作品です
279
ビームが!効かない!? 陽電子砲まで無効化出来ちゃうチート装甲ヤタノカガミ ナノスケールのビーム回折格子層と超微細プラズマ臨界制御層で作られてるらしい…どういう事なの… コイツの装甲でM1アストレイ20機作れるくらいには莫大なコストがかかるみたい もしコイツが奪われたら大惨事だったろうな…
281
劇場版でガンキャノン3機が集まったこのシーン、カイとハヤトが乗ってるのはわかるんだけどあと一機は一体…? 名もなきパイロット説が濃厚だけど真相は解明されたのかな?
282
0088版Zガンダムとかプレバンのリックディアスみたいな 問題点を改善したり時代に合わせてリニューアルしたキットって別に一般として出していいのに再販かかるのは通常版ばかりなのなんで?
283
モデロイドブラックサレナだと!?!?!?!?!?!?
284
これだけの事が平気で出来ちゃうおもちゃなんてそりゃ発売中止になりますわな…
285
今日も一日
286
板チョコ着てるのかと思った
287
旧キットを一般で再販しといて 完全新規造形のHGをプレバン限定にするとか バンダイさん意地悪じゃありません?
288
ドラグーンシステムとは! 分離式統合制御高速機動兵装群ネットワーク・システムの事である!(Disconnected Rapid Armament Group Overlook Operation Network・system) SEED版ファンネルみたいなモノで空間認識能力がないと使えなかったけど第二世代(主にカオス)だと誰でも使えるように改良されたよ!
289
キオの不殺思想に合ったCファンネルとかタイタス+スパローでようやく最適解に辿り着いたAGEシステムくん、最後の最後でダイダルバズーカとかいうゴm…イマイチな武器を生み出したのホントなんだったんだ
290
F91,切り抜かれてる所は素晴らしいんだけど途中からスタッフが0083に取られたせいか所々で作画崩れるんだよな… 本編は色ミスとか作画崩壊とか結構気になるんよね ただ戦闘の演出はマジでカッコいいから見てない人は見てくれ twitter.com/SmithOfWesson/…
291
23話のプロスぺラ、もう少しでクワイエットゼロを止められるかなり危機的な状況なのにハロ数体と拳銃一丁だけでミオリネたちを止めようとしてるの面白い せめてアサルトライフルくらい用意しとけ(それでも5号いないとかなり危なかったが)
292
ガンダムレギルスのコックピットは頭! ヴェイガンのMSはほぼ共通してコックピットが頭だから当たり前ではあるけど (大型ガンダムを除く)ガンダムタイプにしてはちょっと珍しい
293
「地は焼かれ、涙と悲鳴は新たなる争いの狼煙となる! それだけの業、重ねてきたのは誰だ!?君とてそのひとつだろうが!」 実際キラが起こした行動が一人の兵士を作ってしまったの辛すぎる(まぁ戦争を始めたのは連合側だけど)
294
ちょっとしたホラーやめろ 出会ったら逃げた方がいいですねこれは…
295
「無茶苦茶だ!こんな時にOSのアップデートだなんて!!」 「面倒くさいから今までしてなかったのよ、仕方ないでしょ!」
296
的を得ててすこ
297
これがゲイツの元ネタのMS、アラウクネか ガンダムSEEDメカコンテスト最優秀賞のコレを 大河原氏がリファインしたのがゲイツらしい 大型クローや特徴的な背中がカッコいいね これを手掛けた提坂竜大さんは当時14歳 センスありすぎ…
298
連合もザフトも違うOSなのに縦読みがGUNDAMの起動画面にするなんて不思議だねぇ… どっちの起動画面もカッコよくて好き
299
青バンダイのロゴ 自分はカレーが青くなったみたいで未だに慣れないです
300
こうやって不殺してくれるのはいいけどこの後無防備のストライクダガーに「連合の捕虜なんかいるかよ!!」とか言って死体撃ちするオーブ兵がいたらどうしよう いや、いるわけないか…