気をつけて!野菜が美味しく食べれる保存期間(冷蔵)は「にんにく、しょうがは1ヶ月」「キャベツ、トマト、しそ、里芋は2週間」「みょうが、みつば、ピーマン、ニラは10日」「にんじん、レタス、長ネギ、ほうれん草、かぶは1週間」「大根、小松菜、カットかぼちゃ、オクラは⤵︎
5日」「ナス、きゅうり、アスパラ、カリフラワーは3、4日」「ブロッコリー、カット白菜、もやしは3日」冷蔵庫の中で腐らせる前に野菜は新鮮なうちに食べようね。
これはマジで作り置きして欲しいんだけど醤油、みりん、ごま油、ニンニクでつけた『ニラの醤油漬け』がご飯にかけても美味しいし豆腐や豚肉にも合うし日持ちもする神レシピなので超絶おすすめです。
作り方は簡単でニラひと束を刻んでしょうゆ150mlみりん50mlごま油大さじ1ニンニクチューブ3cmくらいを混ぜてお好みで鷹の爪も入れて冷蔵庫で漬け置きするだけでビックリウマウマです。
疲れて身体がヘトヘトな人は「ぶなしめじ」と「秋ナス」のみそ汁を飲んで欲しい。秋ナスの皮に含まれるナスニンは目や肝臓の働きを活性化させβカロテンとみそのタンパク質で疲労回復。ぶなしめじの豊富な食物繊維とみその善玉菌で腸を整え元気100倍!でも秋ナスのみそ汁が黒くならないようにするには…
マジで美味しい野菜に『土づくり』が欠かせない事を知らない人が多すぎる。籾殻など有機質を発酵させてつくる堆肥は善玉菌を増やし病害虫に強い健康的な野菜を育ててくれるよ。60〜70度の温度をキープするよう発酵させ完熟には3〜6ヶ月かかるけど美味しい野菜づくりにはなくてはならない仕事なのです。
▶︎ペットボトルに比べ茶葉から淹れたお茶は旨味成分(アミノ酸)は3倍、ポリフェノールは1.4倍、カテキンは2.5倍も!緑茶は茶葉から淹れて飲もうね。
ビックリなんだけど『緑茶』を飲まないとかマジありえない。緑茶は「抗がん作用」「肥満予防」「体脂肪低下」「抗糖尿病作用」「動脈硬化の抑制」「血圧抑制」「老化防止」「インフルエンザ予防」「抗菌作用」「抗ストレス作用」と万能だけどペットボトルと茶葉から淹れるお茶では驚きの差が!それは…
甘くて美味しい『完熟かぼちゃ』の見分け方は皮が濃いオレンジを選んでください。かぼちゃは収穫後2〜4週間追熟する事ででんぷんが糖にかわり甘みが増すよ。かぼちゃの皮が太陽に当たらず薄い黄色くなった箇所。ココが熟すと濃いオレンジに変わってくると完熟のサイン。でもカットかぼちゃの場合は↓
疲れがとれないのに『ピクルス』を食べない人が多すぎる。野菜をお酢につけるだけで「疲労回復」「ストレス解消」「食欲増進」「美肌効果」「ダイエット」「便秘解消」「冷え性解消」「二日酔い防止」「血液サラサラ」「高血圧の予防」と医者いらずの一品に。この秋、特におすすめな旬の野菜は…
骨や歯を丈夫にしたいなら 小松菜食べてーーーーッ! 小松菜食べてーーーーッ! 小松菜食べてーーーーッ! 小松菜はほうれん草に比べカルシウムが約3.5倍、鉄は1.4倍、ビタミンⅭは約1.1倍も多いよ。茹でてごま油、醤油、中華スープの素、ニンニクで味を整えたナムルはご飯が進む事間違いなし!
冷え性なのに『生姜』を食べないとかマジありえない。生姜は「抗炎症作用」「消化促進」「抗菌作用」「血行促進」「身体を温める」「脂肪燃焼」などの効果が。特に内蔵が冷え、消化不良で下半身に老廃物や水分が溜まりむくみやすい人は積極的に食べようね。さらに効果が増すおすすめの食べ方は…
太って冬服がキツキツの人は 酢キャベツ食べてーーーッ! 酢キャベツ食べてーーーッ! 酢キャベツ食べてーーーッ! 低カロリーで食物繊維が豊富なキャベツと体内で短鎖脂肪酸として肥満を抑制する酢酸はダイエットに最適。よく噛んで食べると満腹感も得られるよ。酢キャベツ食べてブカブカになろう!
酢キャベツの作り方はとっても簡単で ①キャベツ半玉を食べやすくカット ②ジップロックにキャベツを入れ塩(小さじ半分)を振りながら揉む ③汁がでてきたらお酢100mlを加えて揉む ④お好みでマスタードや鷹の爪を入れる ⑤冷蔵庫で1時間くらい寝かせて完成です
腸がボロボロに老けてる人の特徴は「肌荒れや吹き出物が多い」「食べるのが早い」「いつも眠い」「お菓子好き」「おならが臭い」「肉食が多い」「運動しない」「発酵食品が苦手」「ストレスが多い」「便が硬い」「深酒する」そして野菜不足。腸をピチピチに若返らせる絶対に食べてほしい旬の野菜は…
水菜農家からお願いです。腸が弱ってる時や血圧が高くて頭がボーッとする時は『ワカメと水菜を入れた湯豆腐』がとってもおすすめ。ワカメのネバネバが腸を整え、水菜の豊富なカリウムが利尿作用や塩分を排出してくれます。寒い日は特に優しく身体にしみわたるのでぜひこの幸せを味わってほしい。
ビックリなんだけど『アブラナ科野菜』を知らない人が多すぎる。野菜なんて安ければ良いと値札だけ見て購入してはダメ。国立がん研究センターの調べではアブラナ科野菜を多く食べると、全死亡リスクが男性で14%、女性で11%も低くなるんだって。食欲の秋に絶対食べたい旬のアブラナ科野菜は…
乾燥して指先がガサガサな人は にんじん食べてーーーッ! にんじん食べてーーーッ! にんじん食べてーーーッ! にんじんに含まれる βカロテンは皮膚や粘膜の健康維持にとっても効果的。浅漬けも美味しいけど油と一緒に食べるとβカロテンの吸収率がアップするよ。にんじん食べてトゥルトゥルになろう
大切なので何度も言いますが『黒くなったピーマン』は捨てないで下さい!捨てないでください!捨てないで下さい!黒や茶色に変色したピーマンは熟している途中。完熟すると赤や黄色になり甘みが増しビタミンCやカロテンは3倍も増えるよ。でも本当に腐った時の見分け方は心配なのでリプ欄に書きまし⤵︎
ピーマンが腐った時の見分け方は ・酸っぱい臭いや異臭がする ・ブヨブヨして柔らかい ・カビが生えてる ・酸味が強い ・汁が出る こんな場合は本当に腐ってるかもしれないので気をつけてね。
はじめましての方のために自己紹介。ナス、長ネギ、ほうれん草などを群馬県で栽培している農家です。野菜を食べて健康になる秘訣を朝晩6時にツイートしてます。野菜好きな人をもっと増やしたいのでリツイートしてくれると嬉しいですし、フォローしてくれると飛んで喜びます→@sinyasai
マジで『さつま芋の旬』を知らない人が多すぎる。味覚の秋だからと匂いに釣られ“思考停止”でマズい芋を買って騙されてはダメ。秋のさつま芋は「パサパサしてる」「黄色味が薄い」「蜜が少なく甘くない」そんなハズレ芋ばかり。収穫シーズンは9〜11月なのになぜマズいさつま芋が多いかと言うと…
なぜマズい芋が多いかと言うと追熟が足りてないから。さつま芋は収穫してから1〜2ヶ月間、追熟する事でデンプンが糖に変わり甘みが増すよ。買ってきた芋がもし甘くなかったら新聞やキッチンペーパーにくるんで日の当たらない13〜15度の場所で2週間くらい追熟させてみよう。ただし…
温度が高すぎると発芽してしまうし逆に低すぎると腐ってしまうので保管場所には気をつけてねって野菜ツイートを朝晩6時に配信してます。野菜好きな人をもっと増やしたいのでリツイートしてくれると嬉しいですし、フォローしてくれると飛んで喜びます→@sinyasai
農家からお願い。風邪ひく前に野菜食べて!