1
日本の女性史を多少なりとも勉強してきた身ですが、女性の定義が変更されたなんて話は聞いたことありませんね。
「女らしさ」の有り様なら変遷してきていますが。
まさかとは思いますが、「女らしさ=女の定義」と認識していらっしゃる? twitter.com/schuntakagi/st…
2
もうすぐ正月ですが、江戸時代の正月は二期に分けられており、「前半は女が働いて男が休む期間。後半は男が働いて女が休む期間」だったそうなんですよね。日本文化学研究の方曰く。
正月に女性だけがずっと立ち働く風景を「そういうものだから~」と容認するのは、やめていきたいものです。
3
代理出産の問題点を、日本産婦人科学会がまとめて下さっています。
jsog.or.jp/kaiin/html/kai…
以下、引用。
“代理懐胎は,妊娠・出産にともなう身体的・精神的負担を第三者たる女性に引き受けさせるものであって,人間の尊厳を危うくするものである“
#代理出産合法化反対
4
「トランス女性は女性です」とだけ聞くと、「トランス女性が女性として扱われないのは酷い事なのかも」と思うかもしれませんが。
この主張は言い換えれば、「女性の定義を変更せよ」という主張であり、その変更内容は「女性とは、自分を女性だと認識している人のこと」というものなんですよ。
(続)
5
世の中には相手が女性だと見るや暴力的な態度や行動に出る男性が一定数いるにも関わらず、「迷惑行為を働いてくる男がいたら注意すればいいじゃないか」と女性に対して述べるのは、机上の空論ですよ。
迷惑行為を働いてくる男性に、女性が注意することができるようになるためには、(続)
6
男性が「実際の女性は□□だよ」という女性の声にまともに耳を傾けない現象の背景にあるのは、「女性は□□ではなく、〇〇であると信じたい」という男性の気持ちであり、いわゆるカルト的なモノの信者の心理にちょっと近いところがあるのではないかと思うのですよね。
(続)
7
「ジェンダー(女らしさ・男らしさ)にとらわれない社会にしよう!」という動きだったはずが、いつの間にか「ジェンダーを尊重しよう!ジェンダーを基準としよう!セックス(生物学的な意味での性別区分)は問題じゃない!」なんて話が台頭している事態、やるせないですね。
(続)
8
「女性用トイレ・男性用トイレ・バリアフリートイレの3つを作ると費用が高額になる」と説明されてるんですが、どうして男性用トイレばかりが優先されて女性用トイレが削られるのですかね?
fnn.jp/articles/-/500…
9
「女性からの注意に対して男性が激昂するなんてことが起きたら、周囲の人びとが必ずすぐさま女性を援護する世相」が不可欠です。
現代の日本に、そのような世相が存在するでしょうか?
10
「男女平等を求めるなら、女も男と同じく、過酷な肉体労働の現場で働いたり戦場で戦ったりするべきだ」という論を見かけたことがありますが。
「男女平等を求めるなら、男も女と同じく、出産するべきだ」と言われて、男性は出産できるのですかね。
(続)
11
「戦争に負けて自信を失っている今、女性に参政権を与えたら、日本の男たちのプライドはズタズタだ」という旨の台詞が、北康利の小説『白洲次郎 占領を背負った男』にあるのですが、自分とは違った属性の人びとを貶めて初めて成り立つプライドだなんて捨てておしまいなさいな、という話。
(続)
12
女子トイレ、女風呂、女性専用車両などの女性用スペースは、女性の身体を狙った犯罪から女性を守るためのものなので、女性用スペースを使用して良いのは、原則として生物学的な意味での女性のみである。
13
一般に、現代日本の女性にとって、不特定多数の異性に局部を見られたり触られたりすることは、尊厳を傷つけられることを意味します。基本的に、性風俗業は仕事内容そのものが「尊厳を傷つけられること」なのです。
生活に困っている人間に清掃業や警備業の職を紹介することと、(続)
14
以前も申しましたが、不特定多数(とくに異性)に局部を見られたり触られたりすることが尊厳を傷つけられることを意味する以上、性風俗業は全面的には肯定できないのですよ。
「性風俗業で働かねば生きられない女性がいる」のは「尊厳を犠牲にせねば生きられない女性がいる」のと同義ですからね。
(続)
15
「体が女性だから女性だという考え方は差別的だ」という主張は、「定義」と「ステレオタイプ」を混同してるんじゃないかと思うのですよね。
生物学的性差と文化的性差以前の問題なんですよ
16
現代日本の女性の一般的な美の基準は「身体が華奢で胸が大きいこと」のようですが、古代日本では「胸が広く平ら」、現代風に言い換えれば、「肩幅が広く胸が小さいこと」が女性の美の基準だったそうです。
「女なら華奢な体に憧れるよね!」というような価値観は、時代の産物に過ぎません。
17
このように、「男女平等を求めるなら、女も男と同じく云々」という論は、「男性の身体機能のみを基準に据えてしまっている」という問題があるわけです。
女性の身体機能のみを基準に据えられたら、男性は困るでしょう。女性はそういうところで困ってるのですよ。
18
個々人の思想の次元であれば、各々が勝手にすれば良いですよ。しかし、それを法や公的な制度に盛り込むとなれば、話は別です。
「自分を人間だと思っていない人は人間でないので人権を認めない」だとか、「自分を日本人だと認識している人に日本国籍を与える」だとか、そんなのが通りますか?
19
もともと、(身体の)性別でトイレを分けるようになったのは性犯罪防止の観点からなのですから、男性が女子トイレに入り得る余地を作れば、女性の安全が脅かされます。
今日判決が出るそうですが、裁判官の方が賢明な判断をしてくれることを祈ります。
(続)
fnn.jp/articles/-/543…
20
「自分を女性だと認識している人が女性である」だなんて、破綻した理論じゃありませんか。
「人間とは、自分を人間だと認識している生物のことである」だとか、「日本人とは、自分を日本人だと認識している人のことである」だとかの論が通りますか?
(続)
21
冷静に考えて、「男性器があっても心が女性であれば女性です!」という前提が有する危険性に気づきませんか?
海外では男性器を有する"女性"が女性用施設において女性に性的暴行を加える事件が何件も起きているのですよ? twitter.com/yamazoejimusyo…
22
以前にも述べましたが、男子教育の失敗の結果ですよ、こういう事態は。
基本的なマナーやモラルの教育が足りていないのです。男子教育の改革が必要です。 twitter.com/Sentofujimiyu/…
23
男性が「女性同士ってどろどろしているものですよね」と述べたのに対し、女性陣は口を揃えて「人による」と回答したのです。しかし、彼はまるで我々女性陣の言葉が聞こえなかったかのように、「女性同士ってどろどろしているものですよね」と繰り返すばかりでした。(続)
24
実家の母と少しトランスジェンダーの話をしまして。母が「でも、確かに、心が女性なのかなって男性いるよ。私が子どものとき、仕草がすごく女の子っぽい同級生の男の子がいたの」と述べたのですね。私が「特定の仕草を女の子っぽいものだと規定するのは、女らしさの概念に基づくものでしょ。(続)
25
性自認を重視して身体の性別を軽視しようとする動きは、ある意味で「自分の人生は自分で決める」のと地続きじゃないかと思うのです。
それを踏まえて考えたいのですが、そもそも「自分の人生は自分で決める」というキラキラフレーズは、傲慢で愚かで残酷なものではないでしょうか。(続く