ちゃん社長(@Malaysiachansan)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
掃除やゴミ拾いは良いこと尽くめです。ソースは私です。私はマレーシアで会社を経営していますが、この国ではカタールと同じく掃除は低賃金外国人労働者の仕事です。それでも私は週に2回社内と会社の周りを掃除しています。これは素晴らしい効果があります。まずうちの会社にも清掃員は来るのですが→
52
「80年代まで日本は好景気だった。あの頃と同じ経済政策を取れば日本は再興できる」という意見が散見されます。いやいや、そんな訳無かろう。あの頃は高齢者も少なかった。中国も大国では無かった。経済環境が全く違います。こういう経済音痴の懐古主義者こそ、日本経済の足かせです。黙っていて下さい
53
最低時給を1500円に急に上げれば、昔の韓国の様に失業者が急増します。また経営者の給与を削減しても、労働者の給与に与える影響は軽微です。原料費も高騰中です。大切なのは値上げです。これで賃金も上げられます。しかし値上げは消費者が許しません。日本の最大の問題は消費者が強過ぎる事なのです。
54
ロシアへの制裁でババを引くのは日本です。現在露の原油はインド経由で石油製品として欧州に流れています。今後マレーシアも産地偽装に加わる可能性があり、輸出量は更に増えます。つまり欧州は自ら制裁し自ら制裁を破っており、モラルなどゼロです。一方日本は制裁を厳守します。正直者が馬鹿を見ます
55
タマホーム社長の反ワクチン発言はぶっ飛び過ぎだろと思ったんですが、この会社、創業家の資産管理会社(TAMAX)と4人の親族で、持株比率が50%を超えてるんですね。取締役会でも株主総会でも責任追及できないなら、そりゃ強気になりますよ。でもこれが資本主義なんです。会社は基本株主のものですから。
56
英語を勉強している人は、一度バッハ会長やテドロス氏の英語に耳を傾けてみましょう。彼らの発音はネイティブとはほど遠く、ボキャブラリーも限られています。それでも彼らは国際機関の頂点にいます。確かに英語力も大切ですが、偉くなるには更に重要な事があります。皮肉にも彼らからそれを学べます。
57
日本の労働者はおとなし過ぎます。70年代には年間1万件弱あったストライキも、今では年間僅か約50件で99%減になりました。当然の事ですが、労働者が要求しないと経営者も賃上げしません。ストライキは労働者が自分の為、会社の為、社会の為にできる有用な手段です。今こそ労働者は立ち上がりましょう。
58
日本は台湾から学ぶ必要があります。2027年には日本は台湾に一人当たりGDPで抜かれると予想されています。更に台湾の主要産業は電子部品の輸出であり、今後も長期にわたり成長が見込まれます。経済低迷が続く日本とは真逆の状況です。台湾を下に見ていた中高年は、台湾から笑われる日も近いでしょう。
59
批判覚悟で書きます。日本のコロナ対策はもっと評価されるべきです。特にロックダウン(LD)の拒否は歴史的英断です。LDは世界中が導入した愚策で、感染拡大防止にならず経済に大打撃を与えました。更にLD導入国では今もLDが原因で心身の不調に苦しむ人、特に子供が大勢います。日本の判断は凄いですよ。
60
極端な話、外国人と仕事する時は、でかい声で話せば何とかなる事が多い。日本人は声が小さ過ぎる。外国人からすると、自信が無い様に見える。なので意識して150%位の声で話しましょう。すると「おぉ?日本人なのに声がでかい」と思われ最初から好印象です。声量バズーカは、時候の挨拶より効果的です。
61
これまで20年にわたり、日本の賃金は停滞を続けてきました。これを「政府が悪い」と批判する人もいます。しかし私はそれ以上に大きな責任が労働組合にあると考えます。現に日本の労働組合の殆どは企業の御用組合と化しており、これまで賃上げにおいて全く成果を上げてきませんでした。これは異常です。… twitter.com/i/web/status/1…
62
遂にベトナムの人口が1億人を超えます。更に順調な経済成長も続けています。故に今日本はベトナムとの関係を強化すべき時です。しかし大きな懸念材料もあります。その一つが技能実習生の問題です。日本にとってベトナムは世界最大の実習生輩出国ですが、彼らへの扱いが大きな社会問題になっています。… twitter.com/i/web/status/1…
63
本当に国を成長させたければ、一番注力すべきなのは教育ですよ。そして何よりも教員の待遇改善は急務です。子供が親以外で最初に接する大人は教員なんです。その教員が日本では酷使され過ぎです。疲弊した大人を見て、子供が国の将来に希望を持てますか?ここを蔑ろにしたら、成長は絶対に無いですよ。
64
未成年グループが銀座の時計店を強盗したことに衝撃を受けた人も多いでしょう。これ自体は確かに非常にセンセーショナルなニュースですが、この事件だけをもって「最近の若者は怖い」という間違った印象を持たないようにしたいものです。なぜなら、近年の日本の少年犯罪の件数は激減しているからです。… twitter.com/i/web/status/1…
65
「米国はアジア人差別が酷い」と言う人もいますが、圧倒的に酷いのは欧州です。米国は差別撤廃に相応に取り組んでいますが、欧州は植民地時代の名残で今も多くの人がアジア人を蔑視します。それもあって例えば東南アジアでは反米感情より反欧州感情の方が遥かに強いです。欧州が人権国家?笑止千万です
66
日本には「援助したのに感謝がない」と文句を言う人がいます。一方中国は「感謝があろうがなかろうが、援助して恩を押し付けた時点で援助は成功」という思考です。例えば途上国の港湾は中国の援助まみれですが、別に中国は感謝など全く興味ありません。彼らの焦点は実利のみです。中国はしたたかです。
67
ベトナム人実習生への酷使が社会問題になっていますが、今後これは更なる国際問題に発展し、日本の国益を大きく損ねる事態に発展するでしょう。ベトナム経済が国際社会で担う役割を考えると特にそう言えます。今日はベトナム人実習生の問題が、貿易面でどの様な影響を与えるかを考察します(1/5)
68
高齢者医療費削減の話をすると、「世代間の対立を煽るな」という反応が必ず返ってきます。でも私は何十回でも何百回でも主張します。「現在の高齢者医療は明らかにおかしい」と。それが対立を煽る行為と見られるなら、それで大いに結構です。もっと対立して、このおかしな状況を変えるべきと考えます。… twitter.com/i/web/status/1…
69
今後インバウンドが爆発するとホテル代が高騰します。すると「外国人のせいで旅行に行けない」と叫ぶ貧乏人クレーマーが必ず現れます。是非ホテルは彼らを無視しガンガン値上げして下さい。そして社員の賃金も上げて下さい。声のデカい貧乏人に耳を傾けると不況が続きます。貧乏人は家で寝ていましょう
70
日本の賃金は30年にわたり停滞を続けてきましたが、連合が発足したのは1989年です。つまりこの30年は連合が発足してからの30年とほぼ重複します。「賃金停滞は経営者の責任」と叫ぶ人は多いですが、同時に労働組合の責任も非常に大きいと私は考えます。現に連合は30年間も結果を残してきませんでした。… twitter.com/i/web/status/1…
71
掃除やゴミ拾いをすると「低賃金労働者の仕事を奪う」と言う人もいますが、それは掃除をした事が無い輩の意見です。そもそも素人はプロの様に掃除できないので清掃員の仕事を奪えません。掃除は大した費用や時間をかけずに大きな見返りを期待できる、経営上も有用な施策です。今後も私は掃除を続けます
72
日本の治安が良いのは民度よりもセーフティネットのお陰です。例えば日本には生活保護受給者が約200万人いますが、もし制度が無ければ彼らは今晩の飯すらありません。結果何が起きるか容易に想像できます。諸外国では生活保護など無いので、街は犯罪予備軍で溢れています。日本の治安は制度の賜物です
73
私はアジアや欧州と仕事をしていますが、日本車に乗る外国人は大勢います。その多くが「日本車は高品質で割安だ」と言います。一方日本人の多くが「最近の日本車は高い」と言います。同じ商品なのに片や安い、片や高い。これは海外の物価高に日本の物価安が追い付いていないのです。これぞデフレです。
74
日本政府は空港に中国人専用のワクチン接種会場を作ると良いでしょう。勿論無料ではなく有料で、価格は1回50万/2回100万円で。これ位でも富裕層は打ちたがるはずです。どうせワクチンは余っていますし、彼らの訪日も止められません。ならば取れる所から取りましょう。1万人集まれば100億円の歳入です👍
75
つまりロシアのSWIFTからの排除は、ロシア/欧州/米国ともに悪影響を与え、ボディーブローの様に効いてきます。一方で漁夫の利を得る可能性があるのは中国です。本来中国にも経済制裁をしないと効果が無いのですが、それは不可能です。欧州も米国も中国への貿易依存度が余りにも高すぎるからです(11/13)