タービン建屋の床に寝泊まりして火力発電所を復旧したとか、退職した元運転員を集めて旧式火力の運転を再開したとか、保温材ボロボロ脱落しても止められないから運転継続したとか、海が荒れて燃料補給出来ずに停止一歩手間だったとか、殆ど誰も知らないもんね。報道もされなかったし。
平田オリザは宮沢賢治を好きで「銀河鉄道の夜」なんかも劇の演出やってるんですよね。 それなのに何故あの発言のおかしさに気付かないのか。 賢治の農民芸術概論綱要を100ぺん読め。芸術・文化ががなくなることなんてない。
これはちょっと凄いですね。 お大事に。
嘘みたいだけども、これが元新潟県知事です。
今だからツイートしますけどね、先月、開通した常磐線に乗って某桜の名所へ行った時に、某メディアの人達に捕まり、カメラ回した上でインタビューされたんすよ。 コロナウイルスで祭りが中止になったことについて訊かれると思ったら、そうではなくて。
常磐線が通ることで人が帰って来れるし、住んでる人にも便利になるとか、オリンピックのためでも移動の足が出来て良かったとか、ネガティブな報道が多いので復興してるとこも世界に見て欲しいとか、そういう回答をした訳です。
駅周りの壊れた家々がそのままなのに常磐線開通したのをどう思うかとか、東京オリンピックのために無理やり開通させたと思わないかとか、オリンピックのにために復興が遅れてるんじゃないかとか、聖火ランナーのコースだけキレイにしてるよねとか、もうそんな質問ばかりで。
はい、全部カットされました。
質問されながら、「あ、このヒト達、オリンピックや常磐線開通を批判する意見が欲しいんだ」と丸わかりだったw
「伊藤隼也さんに似ているアカウント」が揃いも揃ってアレ。 こういうの精度が高いツイッター。
【デマ注意】ネクサスファームおおくまの苺は路地栽培ではなく水耕栽培。更に水源は放射能測定を行われた上で送水されている木戸ダムです。肥料も外部から購入したものを使用しています。 これだけでも十分ですが、出荷開始にあたってはセシウムの測定・結果公表も行われています。
本当に困ったもんですね。
もうすぐ10年経とうというのにこれか。どう頑張ればここまで無知になれるのか、逆にそれ知りたい。
もう随分前ですが、私の知人は実名でブログで原子力推進記事書いたら、深夜に家に無言電話が掛かってくる様になりましたからね。 実名にこだわり、ツイッターでも実名でないと卑怯、みたいなこと言うヒトいますが、アホかと。
なんでブロックするんですかー! 1Fの水処理設備プロセスについて詳しくお話しできると思ったのに!
安心して食事の出来る店、サイゼリヤ。
【デマ注意】 #東京新聞 の悪質なデマ。ALPS処理水タンクに繋がった既存の放水口なんて「存在しません」。 存在しているのは、復水器で蒸気を冷やした後の海水などを流すための放水口。東電さんの計画はALPS処理希釈水配管をそこに「接続せずに」沖合に流す、というもの。 tokyo-np.co.jp/article/126793
これみんな同じ漁師さん出てくる記事(の一部)
何が面白いって、他国の電力不足対策の石炭火力(それも超々臨界圧)の建設ODAや自販機に反対とかやっていながら、自分は部屋に電灯を灯していて、更にエアコンもあるってことかな。 twitter.com/sin_k24/status…
【デマ注意】派遣の運転員なんて、日本の原発には一人もいません。また、運転員の被ばく履歴は厳重に管理されていて、通常運転において作業が一切できなくなる程の被ばくをすることなどありえません。 よくもまあここまで平気で嘘つけるものですね。むしろ関心します。
【デマ注意】ラウンドアップにダイオキシンなど含まれません!! こんなもんに「いいね」つける連中、バカじゃないのか? twitter.com/2yUyYuJzw0ACeR…
つまり、「放射線で鼻血」やら「東北に住むと癌になる」やらのデマを振りまき、「ベクレてる」等の表現を使い、今もトリチウムの恐怖を煽っている連中には罪はないと? twitter.com/RyuichiYoneyam…
放射能の恐怖を煽るデマ本を書いたヒト、発信力のある有名人は「風評を振りまいた個人」ではないのか? 東電さんの経営層が罪に問われる一方で、デマ本著作者やマンガ原作者や出版社のトップ、医療ジャーナリスト、東京新聞の記者やデスクや社長は「表現の自由」の範疇なので風評加害者ではないって?
「何故「流した」方だけを強調するのか」って、事故を起こした側は反省している一方で、デマや風評をばらまいた側は反省してないからでしょう。 BonQuishだって、あれ「魚食拡大」なんて言ってるけど風評被害払拭のためですよ。 twitter.com/RyuichiYoneyam…