727
死亡286人。過去3番目。15県で過去最多。お盆明けて主に地方の数字が深刻。医療が「災害レベルの感染拡大で医療崩壊」とメッセージを出してますが、岸田総理は医療崩壊を認識すらせず、何と説明なし。 twitter.com/triangle24/sta…
728
行動制限のない夏でなありますが、本来ならほぼ全国で緊急事態宣言が出るレベルを超えています。医療が「災害レベルの感染拡大による医療崩壊」と訴えるレベル。コロナ以外の病気や怪我でも受入先がない状況 twitter.com/triangle24/sta…
729
オミクロン株でのコロナ死はほとんどが軽症・中等症から。約9割が軽症・中等症から。重症から死亡したのは約1割。だから死亡率(0.24%)の方が、重症化率(0.10%)より高い
pref.osaka.lg.jp/attach/38215/0… twitter.com/triangle24/sta…
730
8/17水 【東大試算】コロナの影響により増加した自殺者は約8千人
リプやRTが参考になる。どうコロナの影響で8千人増えたと判断したのか。また「コロナ影響=経済苦」の推計であれば、政府の支援が不十分であったのではないか。前も書いたが補償が不十分だったことは今もかなりの遺恨を生んでいると思う twitter.com/livedoornews/s…
731
8/18木 全国の感染者25万4534人 過去最多を更新 21の道県で最多更新
お盆前に危惧された通り、地方を中心に増加し、過去最多を更新してしまいました
もうすぐ2学期です‥。ここに子供の感染+そこからの家庭内感染が増え、さらに医療崩壊が厳しくなる危険性があります
news.yahoo.co.jp/pickup/6436048
733
八王子市保健所の鷹箸右子副所長
「感染者の中から重症化リスクのある人を選び出すのに時間がかかり全数把握には素朴な疑問を感じる一方、将来、振り返ったとき、データの把握は重要になる。見直しに向けてはしっかりとした議論が必要だと思う」
www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…
734
8/18木 両陛下と愛子さま ご静養自粛 コロナ感染拡大に配慮
>万が一、滞在中に感染者が出た場合の現地の医療機関への負担などを考慮し、栃木・那須御用邸での静養を、2022年も控えられる
本当に頭が下がるお気遣い。あまり言いたくはないが、岸田総理は伊豆旅行中‥
news.yahoo.co.jp/articles/ec9ea…
735
736
とにかく岸田総理! 「国民に指針を示す」という大事な仕事をしてください! どちらの方針にせよ医療崩壊を認知すらせず、沈黙を続けるのはやめてください! とにかく、それが私は言いたいです twitter.com/triangle24/sta…
737
#報道ステーション 沖縄県の宿泊療養施設は旅行者が利用しているため、県民が入れず、車中泊している県民も
738
>阿波踊りに出演した有名連の間で、感染者が相次いでいることが18日、徳島新聞の取材で分かった。行動を長時間共にしたり、屋内で「密」になったりする間に感染が広がったとみられる
やっぱりそうなりますよね‥。なぜ、感染対策を取らなかったのかが理解できない
topics.or.jp/articles/-/754…
739
「阿波踊りをするな」というのではなく、距離もマスクもないというのはあまりに‥
医療への負荷、感染拡大、命と健康の問題もだけど、あそこまで感染対策しない形の開催は阿波踊りの評判への悪影響という判断はなかったのだろうか‥
感染対策を取らない形の開催をしてしまったのが本当に理解できない twitter.com/nhk_news/statu…
740
阿波踊り終えて3日後の今日。これですからね‥。徳島県民、快く思ってない方も多いんじゃないかと思いますよ。「やるな」の意見の人もいただろうし、あの無対策と、この結果を見て、そういう人も増えたはず
阿波踊り参加の有名連で感染広がる 徳島市で3年ぶりに演舞場開設
topics.or.jp/articles/-/754… twitter.com/newsdigestweb/…
741
8/18木 「何ができなくなるか議論を」感染者“全数把握”見直しの課題は?専門家解説
全数把握見直し論は「ハーシスの入力が大変」「感染爆発して検査が追いつかず、全数把握とは言えない」の声が、「統計取らないでいいよね」に乗っ取られている感が否めない
news.yahoo.co.jp/pickup/6436090
742
これです。私が一番やって欲しいコロナ対策。学校等にお金を投じ、実効性のある換気・空気清浄設備を設置する
感染対策する人の感染はさらに減るし、感染対策しないorできない(小さな子等)の感染もある程度減らせる
個人に負荷をかけない感染対策 twitter.com/hiroshi_tsuji/…
744
今は対策しても医療崩壊し、社会機能も止まっているところが少なくない。対策緩めたら、もっと具合悪くて働けない人が増え、医療が必要な人も増えてしまい、さらに酷い状況になるだろう。インフルより強毒で、後遺症があるものが10倍もの感染者が出る世界は恐ろしい
news.tv-asahi.co.jp/news_society/a…
745
連長「マウスガードと不織布マスクの使い分けやうがい、手指消毒など万全の感染対策を取った。どこでどうやって感染したのかは分からない」
申し訳ないが、全く万全の感染対策ではない。マウスガードはノーマスクと変わらない。距離もマスクもなしで密集して運動だと厳しい
news.yahoo.co.jp/pickup/6436101
746
8/19金 厚労相、5類でワクチン有料化も 感染者の全数把握見直しも急ぐ
はい!? ワクチン有料化? 一体、何がしたいんだ政府は。理解不能です
news.yahoo.co.jp/pickup/6436126
747
8/19金 【速報】全国で26万1029人の新規感染者を確認 2日連続で過去最多を更新 19の道県で過去最多の新規感染者
今日も感染爆発が酷い‥。医療崩壊がますます加速してしまう。コロナ以外の病気や怪我でもなかなか受入先が見つからない状況を政府は認知すらしない
news.yahoo.co.jp/pickup/6436144
748
8/19金 いらだつ岸田首相「どうなっているんだ?」 新型コロナ対策は今
いらだつって貴方が何もしないからでしょう。考え方すら示さないのだから、その間に医療崩壊は進むだけです
mainichi.jp/articles/20220…
749
有名連25人が感染。約50人中なので、半分が感染‥。
> 関係者は「どこでどうやって感染したのか分からない」と困惑する
申し訳ないけど、ノーマスクで距離が近く運動しては‥。また、前夜祭などの屋内イベントでは他の連と一つの部屋で食事、会話したという話もあります
mainichi.jp/articles/20220…
750