aki君(@akiaki2272)さんの人気ツイート(新しい順)

51
コオロギの醤油って愛知県じゃん(;´∀`)うそでしょ 普通にスーパーとかでもここの製品売ってる(;∀;)
52
さもありなんだと思う やりそうなこと tenkataihei.xxxblog.jp/archives/51952…
53
もりけいこ先生の説明 みなさん腑に落ちるはずです twitter.com/zxWXV40tdriV7e…
54
モデナ社、急増するターボ癌を治療するmRNAワクチンを発表 ターボ癌急増してるのを認めてるわけね(;´∀`)・・・ だいぶ前から知ってたわけよね 開発したけどターボ癌がないなら売れないからね そして またみんな打つわけだ・・・ newspunch.com/moderna-announ…
55
欧州委員会の決定により、脱脂粉末状の昆虫をピザやパスタをベースにした製品に添加することが許可された 1 月 24 日から正式に EU 市民の食卓に並ぶことができるようになる。 最初にピザやパスタで来るようですね
56
EU で1月24日からあらゆる加工食品に「コオロギの粉末を添加する」ことが許可・実施される。もうパスタも食べれなくなるな・・・今後は痩せるから健康的だなと思うことにしよう備蓄してみるはみるけど限度あるだろうし・・・・ これコオロギの粉末らしい↓ retaildetail.eu/news/food/euro…
57
ネオニコチノイド系農薬EUが全面排除へ  食品への残留も認めず  ネオニコチノイドは神経毒の一種で、昆虫類の脳を異常興奮状態にし死に至らしめる  日本では現在10種類前後が農薬として登録され数多くの農薬製品が実際に田畑や果樹園などで使用され 飲料からも検出 news.yahoo.co.jp/byline/inosehi…
58
新潟で計画断水って・・・・ 毎年めちゃくちゃ雪降降ってる寒い場所でしょ?? 今年は、何が違うのさ(*´∀`) なんかへんなの newsdig.tbs.co.jp/articles/galle…
59
腎毒エチレングリコールが咳止めシロップへ混入し300人以上の子供が亡くなった記事 プリズン・ブレイクでもこれが主人公の体内に入り、生死をさまようシーンがありました シュウ酸へ変化しCa塩作り腎臓がやられるやつです PEGポリエチレングリコールは、今回のアレの被膜に使ってますよ(;´∀`)
60
子供の咳止めシロップにエチレングリコールが入ってた様ですね取り込むとシュウ酸に変化しCaなんかとセットで腎臓痛めます、ジエチレングリコールは2つくっ付いた物で仲間です 数千個くっ付くとアレに入ってる被膜ですね 誤って混入なら入れる事ができますねw ご注意を news.yahoo.co.jp/articles/68bb6…
61
専門雑誌まるごと一冊 アレの被害特集(u_u*) 気になる方、被害に遭われてる方読んでみては 皮膚病診療 最新号:2023年1月号 (発売日2023年01月04日)
62
増税 法案決めるために 大雪で大騒ぎして それで騒いでる間に 法案決定という流れかな 皆さんどう思います?
63
今度は稲作が地球温暖化だって へぇー 温暖化はTVが原因だとおもうよ(*´∀`) toyokeizai.net/articles/-/607…
64
島根県内では誤接種80件を超え、雲南市内の医療機関では今月、採血患者に誤って打つミスが発生 80件って・・・(;´∀`)もはや間違えて打ち込むのがよくある話になってるじゃんね 島根在住の方は、採血すら恐怖🥶 sanin-chuo.co.jp/articles/-/327…
65
これ どう思います?(;´∀`) こんなことありますかね 採血で 枠注射打つとか わざとだよね(#・∀・) news.yahoo.co.jp/articles/68f57…
66
1993年アメリカ国家毒性プログラム(NTP)は動物実験でアスベスト様繊維を含まない化粧品グレードのタルクが肺に腫瘍をつくる原因となる可能性を報告しています。また、因果関係は証明されていないものの、タルクを膣近くで使うと卵巣ガンの罹患率が高まる事が統計学的に示されWHOも発がん物質に指定
67
デーツを食べてると代謝が良くなるのか、食物繊維のせいなのか不明ですが 体がしまってくる感じがします ダイエット効果?甘いのにGI値低めで、変わった食べ物だと思います そもそも貧血がひどい知り合いにススメたりで自分も思い出したように食べ始め、小さい不調のようなものが減ってます(*´∀`)
68
第2次世界大戦時ではアスベストを用いた防毒マスクが使われていたのはご存じでしょうか? 今使ってる素材が将来ドン引する様な素材でないという保証はないですよね 口からプラスチック繊維を毎日ホルムアルデヒドという発がん物質と一緒に肺いっぱいに取り込むのって気にならないのでしょうか(;´∀`)
69
不織布からかなり出てます 皮膚炎やアレルギーで止まればいいのですが・・・・ ホルムアルデヒドはWHOの関連機関である国際がん研究機関(IARC)により「ヒトに対して発がん性がある(Group 1)」に分類されており、上咽頭がんなどの原因となるとされています (;´∀`)
70
産地偽装 中国製のゴボウを国産と偽り10年以上販売してたとのこと 記者リポート 「ゴボウと書かれた箱が大量に積まれています。こちらのゴボウ、中国産にも関わらず青森産と産地偽装されていました」 産地偽装したのは鹿児島県出水市の「毛利商店」 世の中嘘で溢れてる news.yahoo.co.jp/pickup/6448811
71
ミント味のアメ噛んだら暗闇で光るという動画があって 光った瞬間です 香料はメーカーで秘密な事が多いんですが ミント味のキャンディの香料サリチル酸メチルみたいですね ドン引き(;´∀`)胃の中でメタノールがでます 最高で約0.04%含まれているとの事 2%入れた餌だとラット全部死亡だそうです
72
名古屋の法務局で偶然ガラスに写って衝立の裏側が中身が見えたんですけど、多量すぎる山積みの水がありました部屋全部な感じで・・・・災害用にしても違和感感じる山積みの量だったのでツイートしときます 近々なにかある通達がきてるとか(;´∀`)考えすぎですかね
73
芸能関係の方の訃報が多すぎだと感じる・・・・ 7月に選挙出て精力的に活動しててそのあとガンが見つかり12月にって・・・発見からの展開が早すぎでは(;´∀`)まだまだ増えそうですね news.yahoo.co.jp/articles/af1eb…
74
ココアの「アルカリ処理」とは何でしょう? オランダの「バンホーテン」が生み出した製法らしいです 油分が多く、発酵した酸が残っていて刺激が強かったものを アルカリの薬品で中和処理し酸油分を減らすダッチプロセスでココアパウダーを作りましたが 匂いは抜けますし薬品書かないのも微妙ですね
75
東北大学は、スマホの使用時間が長い子どもの大脳に発達の遅れが見られると発表 スマホ依存では30~50代でも もの忘れが激しくなり判断力、意欲が低下 患者の脳では前頭葉の血流が減少! スマホから文字や映像の膨大な情報が絶えず流入し続け、情報処理が追いつかなくなる  頭の中は情報のゴミ屋敷へ