aki君(@akiaki2272)さんの人気ツイート(新しい順)

26
2015年だと謝罪して自主回収騒ぎになってた そもそも、なんでこんな前にわざわざコオロギが入ったのかが気になる
27
66歳 の方が連続で亡くなりましたね  昨年の5月に渡辺裕之さんも66歳でなくなってますね たしかトレーニングルームで事故死でしたね
28
コオロギも寄生虫いたけど大丈夫なん? ふざけてなめくじ食べ男性死亡 寄生虫で昏睡とまひ 豪  ナメクジに寄生した広東住血線虫が原因だと診断広東住血線虫はネズミの肺に寄生、糞などを通じてナメクジやカタツムリ カニ エビ カエルに感染する寄生虫に感染幼虫が脳に入り込めば髄膜炎を引き起こす
29
徳島県立小松島西高校・食物科コオロギを使った給食を試食で出したところ「子供に食べさせるな」クレームが相次ぐ上からはしばらく動かないようにと言われこの先は考えられない状況 との事 そりゃそうでしょうよ 自分の子供にわざわざ寄生虫いるような虫与えないでしょ news.yahoo.co.jp/articles/301f5…
30
九州の山の中で育ったけど花粉症の人一人もいなかった杉やヒノキだらけだったのにね なんか違うんじゃないかなって違和感だけすごい アスファルトだと吸収されないからとか屁理屈を無理やり納得しようとしてはみたけど、次から次にわんさか花粉が湧いてくる震源地にいた身としては到底納得できない
31
名古屋市立大学 イベルメクチンINNがB型肝炎ウイルス(HBV)に対してHBV感染抑制作用を示すことを発見しましたINNのドラッグリポジショニング(他の症状への治療薬)や新規抗HBV治療薬の開発に繋がることが期待される。臨床薬学分野の松永民秀 教授、坡下真大講師、大学院生中西杏菜さんら すごいね
32
「アトピーが治る」という興味深い話なのにYahooが掲載後、即削除したので信憑性が逆にありそうですね(*´∀`)順番的に皮膚のバリア機能消失の結果むき出しになりアレルギー物質でさらにやられるとの事 Forbesの方にはまだ記事が残ってるので気になる方は御覧ください  リンクforbesjapan.com/articles/detai…
33
余計なものいれてるやん(;∀;)
34
ビタミンCは重金属のデトックスに強い効果があるようです。鉛中毒で子供の認知発達や知的行動への悪影響を農林水産省が懸念 特に脳に入った鉛は除くのが難しいと言われるがVCの摂取による脳内の鉛濃度の減少が報告されているそうです 亜鉛の摂取も鉛の吸収抑制効果があるようです ※EDTAはキレート剤
35
花粉症のシーズン、実は化学物質過敏症ではとも言われてます この症状を抑えたい方も沢山いるのではないでしょうか 和歌山県立医科大の准教授 宇都宮先生によると梅の香りの成分バニリンにアレルギー抑制効果があり梅を食べてると症状が出にくくなるとのこと 一日1個でも効果が出るそうです
36
花粉は、化学物質過敏症じゃないかという疑いもあるようですけど ヤフーに気になる記事があったのではっときますね 納豆とシラスだそうですよ news.yahoo.co.jp/articles/2d029…
37
だいぶ前にツイートしたやつだけど 国立衛生研究所のぺーじにあったやつ 不織布のホルムアルデヒドHCHOが危ないという警告かなり濃いという
38
内閣府のコオロギ注意勧告 (1)総計して好気性細菌数が高い 好気性細菌数が・・・・高いっ・・・(;´∀`) 好気性の細菌も怖いものが結構あってこれらが増殖する恐れがあるというのは 結核菌、髄膜炎菌、炭疽菌etc・・・(;∀;) 炭疽菌は無治療だと無治療では90%以上の致死率 バイキンの宝庫
39
免疫が落ちてる場合は注意が必要ではないでしょうか しかも普通に茹でる程度では死なないど根性のある菌なのでたちが悪いです 可能性としての話であって必ずではないですが注意は必要であると思いますよ
40
内閣府2018年のコオロギの資料で芽胞形成菌の存在が指摘されていたが 芽胞形成菌のボツリヌスは猛毒で地球上で最強 他の毒と比較してみると 体重60 kgの人殺すのに必要な推定最少量は 青酸カリ174 mg サリンが12 mg VXガスはサリンの1/10の1.2 mg ボツリヌスはサリンの実に二十万分の一の0.00006 mg
41
コオロギの餌に大豆使ってるなら 大豆から食品作ればいいだけやん コオロギが野菜餌にするなら 野菜食品にすればいだけ わざわざ間に茶色い虫挟む意味がわからん そのまま大豆使えばいいでしょ
42
内閣府のコオロギ注意勧告 芽胞形成菌 (ボツリヌスとか)  エビの内臓にカドミウムCd多いので心配した通り (1)総計して好気性細菌数が高い (2)加熱処理後も芽胞形成菌の生存が確認される (3)昆虫及び昆虫由来製品のアレルギー源性の問題がありある (4)重金属類(Cd等)が生物濃縮される問題がある
43
そのほかコオロギを食べるには慎重な対応が必要な人は、妊婦以外に、高齢者や小児、糖尿病、狭心症心筋梗塞・脳梗塞・下肢閉塞性動脈硬化症、重い肝障害、下痢嘔吐などの脱水症状がある人 やっとつながりが一つ見えてきました多分あってます
44
コオロギは漢方で毒、妊婦には『禁忌』 やっとこの理由判明 蟋蟀には強い利尿作用があり妊婦への強制利尿は循環血漿量の低下で胎盤血流を下げ流産の危険、胎児の血液中のカリウム濃度を低下させて不整脈や筋肉麻痺のリスクを作るカフェインがダメな理由も同様 母体の血液濃度を上げ血栓のリスクも増大
45
本物の三河の味噌は、2数年以上寝かせる 今作って無くても同じ場所でコオロギの粉末を扱ったなら あつかたことをすべての味噌に書くべきではないでしょうかね 粉末扱う食品会は書いてますよ アナフィラキシー起こる方への配慮がないと思いますけどね
46
粉状のものは、異物混入しやすいからそば粉、小麦粉、エビの粉末など、扱ってる食品会社は、工場で扱ってることを食品へ明示してある 粉末のコオロギの粉を他の食品使ってる場所で扱えばすべての食品へ表示しておくのが最低のモラル アナフィラキシー起こす人への配慮がまったくない
47
わたしたちの先祖はコオロギを歴史上食べてない一斉に食べろと言われてもひたすら気色悪い これをわざわざ使おうとしてる食品会社は、アレルギーや他の懸念される健康被害への意識がないばかりか、お金次第で何でも平気で入れるモラルの低さの自己紹介してるようなもの我々は人であってトカゲではない
48
嘘を言ってるとか書いてきた方が居たので これはどこなんでしょう 近くに他の商品が一緒にあるように見えますが ブログ内に伝統的に使ってきた木桶で作ってるとのこと発酵には環境が大事だそうで、蔵や木桶には有用な微生物がたくさん住んでます・・続く  気になる方はブログ見てみたらいかがですか
49
みそ、しょうゆ普通に作ることに大豆つかって普通に作ることに何が問題あるのかわからない コオロギ使う必然性が見えない
50
1本あたりコオロギ約482匹を用いた「コオロギ醤油」が遂に完成。愛知県豊田市の創業92年の蔵元『桝塚味噌(野田味噌商店)』(4代目・野田好成)にて製造 むりです(;∀;) もうこわい・・・・ 同じ工場で作ってる味噌とかおれはむり 無添加味噌とかそこらのスーパーでうってるじゃん