2251
今は「しんぶん赤旗」か「文春砲」かだよね。その赤旗がまたもスクープだ。「文科省接待の記録 亀岡副大臣(当時)・藤原次官らを複数回」ってんだよ。学校法人「豊栄学園」が接待し、去年文科省は同学園に約2400万円の施設整備費補助金を決定してるんだ。文科省よお前もかで、さあどう展開するだろう。
2252
「国民投票法改正案、今国会成立目指すと首相」ときた。改憲手続きのことだが、この時期に何を考えてるんだろうね。今は第一にコロナ対策だろうが。先日の地震の折の菅さんは散髪中で、官邸にふっ飛んで行くかと思ったら、議員宿舎に帰っちゃったんだよね。そういう人だから頭の中は改憲で一杯なんだ。
2253
「『五輪パラ中止・延期すべき』調査5カ国いずれも7割超」海外にまでソッポを向かれ、一体いつ中止を発表するのか。発表すると株が暴落、その中の選挙はボロ負けになるからいくつかの選挙をやり過ごし、ギリでの発表になるとの説があるが、自公なら考えそうなことだ。国民の生命より与党の当選だから。
2254
麻生さん、それでもNO2か。「いつまでマスクすりゃいいんだ」ってこっちのセリフだぜ。訊くなよ、あんたは答える立場なんだ。記者もだらしがねえ、言い返せ「鼻出しはマナー違反です。それより国民への給付金はいつ出すんですか。インフレの心配が全くないデフレです、ドーンと張り込みましょう」と。
2255
原発はもうダメだね。東電の小早川社長が10年の節目に福島に行かなかったことが象徴してたし、そこへ柏崎刈羽原発のテロ対策が呆れるほど杜撰だったことが判明、東海第二や伊方の訴訟を見るまでもなく終わってるよ。原子力むらにかつての力はなく、最早死に体なんだ。逃げ出すのは今の内だと思うがね。
2256
東北新社、NTTの問題は、モリ、カケ、サクラの延長線上にある。忖度官僚による隠蔽、廃棄、改竄ときて、今回は「記憶にない」で、安倍、菅とトップは代わったものの体質は同じなのだ。腐敗しきった政権がコロナや五輪に立ち向かえるはずがない。打つ手なしとは何事だ。我慢を続ける国民にカネを配れ。
2257
2258
自民党職員がPCR検査を受けると聞いた時は驚いたよ。公明党職員はどうだったのだろうか。だって自公連立でしょ。野党議員や職員の検査はどうなっているのか。任意の有料で受けているんだろうか。街角でPCR検査がひょいと受けられる日が早くこないかな。すぐに結果が出て、安心して落語をやれる日がさ。
2259
菅さんが緊急事態宣言を解除したのは25日から聖火リレーが始まるからなんだね。感染者数は微増、リバウンドと変異株に懸念と言い、それなら延長しろよという矛盾の中での解除なんだから。せめて「補償はバッチリしますので、今しばし自粛してください」ぐらいのことを言わなきゃ整合性がつかないよね。
2260
外見を揶揄するとどうなるかは、五輪演出家の佐々木宏氏が身をもって示してくれた。しかしデブを売りにするタレントはどうなる?ハゲを売りにする漫才師はどうなる?他人を揶揄するからいけないのか?相方のツッコミはいいのか?自ら言う場合のみ許されるのか?いやそれらを売りにする芸人は多いのだ。
2261
「小野清子さん死去」の報に感慨深い。東京五輪体操銅で、参院議員時代、サッカーくじの導入に尽力した人だが、後進への言葉がいい。「被災地のためなんておこがましい。磨いた技術を試合でしっかりと出す。その結果、いい成績が残せれば被災地に元気が届くかもしれない。最高の努力が恩返しになるの」
2262
五輪は絶体絶命だね。会閉会式の責任演出家・佐々木宏氏が辞任したのだから。1年前のことと言いながら「オリンピッグ」はいただけない。数多く出した案の1つにしてもだ。しかしMIKIKO、野村萬斎、椎名林檎ら諸氏もすでに去っている。誰が演出をするのか。図らずも佐々木氏は五輪潰しの刺客となったね。
2263
緊急事態宣言解除の方向の中で「気の緩み」と言うかね。補償なく自粛してるんだぜ。自助と言われカチンときても協力してるんだ。その間に検査体制が整うと思ったからだ。家計は逼迫、心身ともに疲弊すれば、人が気晴らしを求めるのは当然ではないか。為政者が無策を顧みず「気の緩み」ってのはないよ。
2264
白鵬を擁護する。進退を口にしたのは初めてで、並々ならぬ覚悟を感じる。長く1人横綱を張り、野球賭博事件、八百長問題の中、63連勝を打ち立てた力士を悪く言うかね。東北の被災地で土俵入りを披露、絶望の淵にいる人々が涙に咽んだ光景を忘れたかね。すべて白鵬が成し遂げたことなんだ。私は見守る。
2265
「記憶にない」を貫き通せば「よくやった、お前の誤魔化し力は凄い」と褒めてくれる上司でもいるのか。そうすりゃ出世できるとの判断なのか。実際「記憶にない」なら、それは官僚としての重大な欠陥だぜ。記録に取らない、文書を重んじないということだから。総務省の鈴木電波部長、あんたのことだよ。
2266
原発は「安全、低コスト、クリーン」と謳われたが、真逆だと思い知った。その原発の再稼働を狙う勢力がある。「検査、保護、隔離」が感染抑止の基本中の基本なのに、なぜかPCR検査に反対する勢力がある。菅さんはその両方の勢力を支持している。後手後手だけではない、国民には極めて危険な人なのだ。
2267
「もう1度一律給付金10万円と持続化給付金を」だね。自分だけよきゃいいとする政治家や官僚がこれだけいるんだからそれぐらいしてもいい。しかしのたうち回る国民をよく見ないフリができるよな。いや見えてないのだろう。それが証拠に貸してやるとは言うが、差し上げますとは決して言わないのだから。
2268
第4波と五輪強行。想像するだけで目眩がする。聖火ランナーやボランティアは次々と辞退、海外からの観客も断り、開催中には医師や看護師が少なくとも1万人必要とのことだが、感染が広がる中でそれだけ揃うとでも思っているのか。どっからどう見ても無理なんだ。中止の判断は小池都知事にかかっている。
2269
多額な料理と酒の接待を「懇談会」とか「親睦会」と言い換えている。ではなぜその時期が、携帯料金値下げやドコモの完全子会社化と重なるのか。東北新社が「17年に報告した」と言い、総務省は「覚えがない」と言い張る外資違反の食い違いをどう説明するのか。これが社会的地位の高い人達の実態である。
2270
東京新聞朝刊の連載小説『パンとサーカス』島田雅彦が抜群に面白い。続きが読みたくて早起きするほどに。官邸に絡む要人3人が暗殺されたところで、次は誰かと楽しみは尽きない。リアルな世直し小説で、安保、地位協定、CIAが全面に出てきてスケールが大きい。彼らの望みは達成されるのか。あるいは--。
2271
目的を持ったNTTや東北新社が政治家と官僚を接待する。官僚は政治家に忖度してだ。かくして政治家に気に入られた企業だけが成長する。ライバル社はエントリーすらさせてもらえない。世の中は不公平だらけだが、安倍、菅政権ほどあからさまではない。嫌だろ、優勝者の決まってるコンクールに出るのは。
2272
NTT社長の澤田参考人は、官僚接待について「そういう場を設けた」とは認めた。東北新社の中島参考人は、新社長であることを強調した。ダメだろう、当時の社長か菅正剛氏を呼ばなきゃ。武田総務相は今日も「国民に疑念を抱かせるような--」を連発、通常運転だった。つまり誰も真実を語りたくないのだ。
2273
朝ドラ『おちょやん』がますます面白い。お、トータス松本が出てきたぞ、またカネの無心か? それにしても落ちぶれて、と思ったら「乞食」というセリフが飛び出した。それも複数回。NHKの朝ドラで使われるということは、晴れて解禁になったんだね。江戸を背景とする落語でもOKということだ。めでたい。
2274
「もう打つ手がない」って何だよそれ。国家の危機にPCR検査も拡充しなかったくせに。いっそイベルメクチンを解放しろよ。予防と治療に劇的効果があり、のべ40億人が飲んだ薬はそうはないんだぜ。もし事故があったら、処方した医師を国が守ってやれよ。何のために「特例承認」があるんだよ、踏み切れ。
2275
黒川弘務元検事長を検察審査会が「起訴相当」としたが、略式起訴がいいところだろう。政権が定年延長を図るほど忖度してくれた人だからね。だけどこの人は国民の自粛中に賭け麻雀を楽しんだんだ。しかも違法行為を抑止すべき検事長の立場でだ。地検さんよ、裁判をやって自浄能力とやらを見せてくれよ。