立川談四楼(@Dgoutokuji)さんの人気ツイート(新しい順)

1701
スポンサーが『ひるおび』からの撤退を考慮中という。事の重大さが分からず、謝罪のようなもので済ましたから視聴者が激怒、唯一の手段「不買運動」に出て、局のみならず会社にまで苦情が寄せられると、敏感なスポンサーは考えざるを得ないのだ。現在「いっそDHCの1社提供」とのギャグが出回っている。
1702
「もっと早く菅首相には辞めていただきたかった」と言った野々村真は偉い。生死を彷徨ったのだから当然だ。「オレも(私も)言っていいの?」と後続がなったところで「言い過ぎました」はまずい。「コロナ対策に専念すると言ったはず、まず臨時国会を開け。今更何しに渡米?」ぐらいは言い続けるべきだ。
1703
「侮辱罪に懲役刑」は画期的だ。記事は「木村花さん母『大きな一歩』」と続くから、SNS上での誹謗中傷に、娘の名誉のためお母さんが方々に働きかけ、ここまで漕ぎつけたんだ。労苦に心より敬意を表します。お疲れ様でした。匿名の投稿者を特定しやすくなったのも大きい。誹謗中傷は逃げ切れないのだ。
1704
山口敬之氏の逮捕を止めた中村格氏(当時刑事部長)が警察庁長官に就任する。安倍さんの友人が山口氏、菅さんの秘書が中村氏という間柄、官邸への忖度がそうなると噂され、どこかで歯止めがかかるだろうと期待したが、その思いは粉砕された。やはりそうなったのだ。現場刑事と伊藤詩織さんの無念を思う。
1705
ハト派、護憲派を標榜する宏池会会長の岸田さんが「改憲」を口にするのも異様だが、広島出身の氏の「原子力は残さねばならない」にも驚く。仕上げは「学術会議、任命拒否『撤回せず』との菅さん踏襲宣言だ。何しろ自民党だから、誰が総裁になっても代わり映えしないが、ここまで正体を露わにするかね。
1706
TBSが死ぬのはひるおびで2度目だ。八代弁護士は「政府の閣議決定に基づくもの」とは言ったが謝らなかった。八代氏が安倍シンパなのは選んだ道で勝手だが、TBSは『ひるおび』と『報道特集』の酷い質の差の説明がつかないだろう。そうか、八代氏の「今後はバランスを考え」は落差を埋めるつもりなのか。
1707
「地上波を見てたら、私が右翼扱いをされているような気がして仕方がない」と仰る高市早苗さん。保守は雑魚で、今や極右、いやカルトの域まで達しているのに、右翼という半端さ。心中お察しします。テレビは権力に弱いもの、お得意の「停波」をチラつかせてください。すぐに極右と言ってくれますから。
1708
お、マドンナか。いや腰が細い。ではデヴィド・ボウイか。えっ、これが氷川きよし? という経験をした。驚くべきは、この彼の変貌をファンが許容し、支えていることだ。私など『箱根八里の半次郎』のイメージのままだが、ファンとの強い信頼関係を思わざるを得ない。氷川きよしはそれを構築したのだ。
1709
『ひるおび』は謝罪から始まるものと思ったが、台風等のニュースが続き、デマを飛ばした八代英輝弁護士もシレッと普通にコメントしていた。おい志らく、突っ込めよって無理だよな。1時間半経過も謝罪なし。次があって離脱するが、まさか番組は「大した問題ではない」で片付けるつもりではなかろうな。
1710
弁当と医療機器の廃棄で叩かれたのに懲りたか、五輪組織委がボランティアにユニフォームを再配布した。しかし棄てるよりマシだろうの短絡は不公平感を生み、箱で持ち帰る人もいれば、情報の届かないボランティアが続出し、そして案の定メルカリ等に出品されたのだ。さあ、組織委の収支発表が楽しみだ。
1711
ワクチン2回接種でもブレイクスルー感染するという。重症化の例は少ないものの、3回目を促す意見がある。一方に「先進国の3回目より途上国の1回目」との声もあり、世界的に考えるともっともだと思う。そして毎年打つことになるのではとの懸念もある。変異株をも制圧する特効薬は、まだ先のことなのか。
1712
総裁選の変節が痛い。河野さんは原発再稼働を口にし、岸田さんは森友問題の再調査を撤回するしで、国民に向けての発言はなく、派閥の領袖の顔色のみを見ている。高市さん当選なら女性初の総理と騒がれているが、我らに投票権がないことを幸いに思う。女性初に釣られ、うっかり投票する人がいるからだ。
1714
「3ヵ月外出禁止 毎月20万円給付 社保・通信費無料 消費税廃止 日本ならできる」と山本太郎が政策を発表した。いいね。これなら凌げるし、コロナの収束も見えてくるぜ。さあ総選挙だ。共闘で勝ち抜いて政権を奪還、閣僚となって実現してくれ。夢じゃない。これまでが国民を見ない政権だったのだから。
1715
コロナ禍で心を病む人は多い。ベルギーではメンタルヘルスの医師が、美術館や博物館の無料券を処方し始めたという。さすがの発想と思うと同時に膝を打った。そういう人にお笑いを勧めるのはどうだろう。いや観劇やコンサート等もいい。エンタメ界の皆さん、一考の価値ありと思いますがいかがですかね。
1716
ひるおびの八代英輝氏が共産党を「暴力革命を党の要綱としている」とのとんでもないデマを飛ばした。弁護士が公器を使ってだ。綱領を要綱からして間違っているが、かつても今も共産党がその文言を記した事実は無い。このあまりな政権寄りのデマを、MCも評論家もスタッフも訂正せず、謝罪もしなかった。
1717
「福島第1 フィルターほぼ全て破損 原因究明せずに運転続ける」ってオイ、ALPSが壊れちまったら汚染水の処理ができねえじゃねえか。どこまで杜撰なんだよ。分かってるのか、あなた方が唱える「処理水」と言えなくなるんだぞ。それを海洋放出するって? 誰が許すかよそんなもん。ちったあ常識で考えろ。
1718
新聞に「家族葬は○○社」というチラシが入り、そうか、すでに家族葬が前提なのだと思い知る。後世の人に「かつて通夜振る舞いというものがあってね、大勢で飲み食いしながら故人を偲ぶんだ」と言ったら信用してもらえるだろうか。故人がコロナに罹患してたら、対面がいきなりのお骨という時代なのだ。
1719
「緊急事態宣言3度目の延長 医療再構築を最優先」最優先? 保健所を減らしたのは誰なんだよ。ベッドを減らしたのは誰なんだよ。GoToトラベルを強行したのは誰なんだよ。オリパラを強行したのは誰なんだよ。PCR検査を拡充しなかったのは誰なんだよ。13万人が自宅療養中なんだぞ。一刻も早く国会を開け。
1720
「『従軍慰安婦』や『強制連行』という表現は不適切だと閣議決定」これを受けた文科省が高校の歴史教科書の削除、訂正を申請ってんだけど、混乱に乗じた火事場泥棒だね。閣議決定のどこに権威と信頼性があるんだよ。「安倍昭恵夫人は私人である」ってなことを決定してるんだぜ。政治介入も大概にしろ。
1721
岸田さんの改憲は通常運転だ。河野さんの原発再稼働にも驚かないが、高市早苗さんの「私のすべてをかけ働く」に続く「サナエノミクス」には仰天だ。何という安倍さんへのお追従、何という自己陶酔であろうか。この人のファシズムは分かるが、このナルシズムはどこからくるのか。恥を知らないのだろう。
1722
「市民連合と野党4党が共通政策で合意」 希望の湧くいい写真だが、枝野さんの言う「違いは違いとして認め合う」は本音かね。また連合の神津会長が横槍ということはないだろうね。あれ、共産党だけでなく、立憲の足も引っ張ってるぜ。心強いのは、山本太郎さんがひと回り大きくなって戻ってきたことか。
1723
「菅さんひとりぼっち」の姿が浮かんだ。パラ閉会式とG7だ。自ら話しかけず、誰からも話しかけられることがない。官房長官時代、領収書の要らない官房機密費を1日平均307万円、2822日間遣い続けて最高権力を手に入れ、人事権を行使したが、人そのものに興味はなく、また興味を持たれない人だったのだ。
1724
「コロナはまがりなりにも収束して国際社会の中の評価は極めて高い。そういった意味では『まっとうした』という思いが(菅首相)にあったことは確かだ」って麻生さん、大丈夫か。熱はないか。動悸はどうだ。苦しくはないか。もしやマスクがズレて鼻が出てるんじゃないか。幻視幻聴となると血圧だろうか。
1725
河野太郎さんは自らを優秀だと思い、全能感を漂わせる。官僚を怒鳴り、有権者をブロックし、更にその意識を募らせる。しかしチキンだ。ワクチン不足を分かっていながら言い出せず、自治体を大混乱に陥れたりもする。かつて脱原発を唱えたことには口を閉し、氏の本質は「次の質問どうぞ」に尽きるのだ。