1226
「『第三の被爆地あってはならない』広島・長崎市長がロシアに抗議」プーチンが抑止力を特別態勢にするよう命令し、それを受けてのものだ。核のボタンはプーチンの手に委ねられるが、ロシア国防相はプーチンに戦闘態勢に入ったと報告し、ウクライナにはキエフ市民は避難するよう呼びかけた。おいおい。
1227
「安倍氏『核共有』政策に言及 議論の必要性提起」 ウクライナ危機に乗じて、橋下徹氏とともにやらかしたんだね。また一つおバカ伝説を積み上げたわけだが、まだマシな岸田さんに「非核三原則を堅持する我が国の立場から考えて認められない」と一蹴されてやんの。大人しくピアノでも習っててください。
1228
「『殺人者から給料もらうことなどできない』ロシアの芸術監督相次ぎ辞任」やはりプーチンの足元は崩れている。侵攻は芸術家の良心をも揺さぶったのだ。一方、ロシア兵の戦意はどうか。戦う訓練はされているが、命令とはいえ、かつての兄弟国に攻め入ることは可能なのか。しかもそこに大義はないのだ。
1229
中村哲医師はアフガニスタンに医療と灌漑事業で貢献し、絶大な信頼を得た。「憲法9条に守られていることを実感する。海外に派兵しない銃を撃たない日本に、現地の人がどれだけ安心するか。僕と彼らは憲法9条に支えられている」改憲を煽る連中に中村哲医師について質問すればいい。正体を見抜けるから。
1230
以前のロシアと違う。厳しい取り締まりの中、反戦デモが収まらない。そこへ経済制裁だ。市民を巻き込んだ結果、怒りはプーチンに向かう。プーチンは求心力を失うのだ。しかし時間を要する。それまでウクライナは持ち堪えられるのか。被害を最小に抑えるにはどうしたらいいのか。世界の叡智が試される。
1231
1232
共産党の志位委員長だ。「憲法9条をウクライナ問題と関係させて論ずるならば、仮にプーチン氏のようなリーダーが選ばれても、他国への侵略ができないようにするための条項が、憲法9条なのです」見事に端的に言い切っている。我が国がこういう憲法を持っていることを、今回ほど誇りに思ったことはない。
1233
「致死率 重症化率上回る 人工呼吸器使えず『軽症』扱い 高齢者死亡」ワクチン3回目接種が進まず、免疫の低下した高齢者が感染、体に負担のかかる治療を受けられず、かつ重症者の定義からはずれ、次々と亡くなる。しかも統計に表れない。そういうカラクリか。この国は本気で老人を殺しにかかってるな。
1234
ルーマニア国境にウクライナの老人、女性、子どもが押し寄せている。18歳〜60歳の男性は「国民総動員令」によって国外への脱出を禁止されているからだ。戦争故に軍人同士の戦いはやむを得ないが、民間人を動員しての徹底抗戦なのだ。4400万の人口の500万人が難民になるとされる。これが戦争の現実だ。
1235
1236
プーチンはその座に居すぎた。権力に麻痺した。僅かに理はあったが、侵攻した今、理は吹っ飛んだ。これから世界の制裁が始まる。それはロシアの終わりを意味するが、プーチンにはそこがまるで見えていない。歴史に悪として名を刻まれることになるが、ヤケになるな。間違っても核のボタンだけは押すな。
1237
「『ナチス以来の猛攻』ロシア軍 首都へ ウクライナは市民に『火炎瓶で抗戦を』と」迫り来る戦車に爆弾を抱えて飛び込むデジャヴだ。ウクライナ軍の制服を着たロシア兵が街中にいるという戦争の現実もある。国を破壊され尽くされる前に、市民の命ために、ゼレンスキーよ逃げ出せ。プーチンと話し合え。
1238
ウクライナのポロシェンコ前首相の言葉に、胸が締めつけられる。「どのくらい持ちこたえられるか」との問いに、しばし詰まり、言うのだ「フォーエバー」と。我々は自由でロシアには屈しないとの気持ちはヒシと伝わるものの、彼はほとんど涙ぐんでいた。圧倒的な武力の違いが彼をそう言わせているのだ。
1239
ウクライナの犠牲者は初日に137人に上った。ロシア各地における反戦デモでは1600人以上が拘束され、理由は「コロナ拡大中 集会は禁止」であったという。そう、プーチンはコロナ禍に乗じてウクライナに侵攻し、自国民のデモを自分の作戦への抗議と受け取らなかったのだ。いつでも独裁者の理屈は凄じい。
1240
ロシア各地で反戦デモが起きている。100人以上の各自治体議員と150人以上の科学者が、特別軍事作戦を非難する公開書簡に署名。ロシアでは珍しいことという。歌手、サッカー選手、コメディアンを始め、在留ロシア人も次々に反戦の声を上げている。我らも今できることを堂々と声にしよう。#戦争反対 と。
1241
「ロシア、ウクライナ侵攻 南北から地上部隊」と久しく見ない大きな活字が躍る。私はキエフに入って2ヶ月、ジャーナリスト田中龍作氏のツイートを追っている。「ロシア軍は首都キエフの空を取ってしまった。東部ドンバスへの侵攻は陽動作戦だったのか」「陸上部隊はチェルノブイリに立ち寄ったようだ」
1242
1243
「BBC速報:プーチン大統領は国民向けテレビ演説でドンバス地方での戦争開始を宣言した」 ついに、とうとう始まったしまうのか。米も英も仏もプーチンを止められなかった。もちろん日本も。人はどこまで愚かなのか。懲りないのか。多くの人が死に、怪我をし、心に傷が残り、恨みは果てしなく続くのに。
1244
どうする立憲さん、民民が与党に寝返ったぜ。頼りの連合もだ。衆院選から続く判断ミスの穴を、新執行部が大きく広げたんだからこうなるよ。自業自得だけど、今ならギリ間に合う。野党第一党のプライドを捨て、早いとこ共産党とれいわに深く頭を下げて信頼を取り戻しなよ。さもなくば参院選は惨敗だぜ。
1245
1246
「本会議 予算案採決 れいわ新選組 山本太郎」大石あきこと打ち合わせしたのか、異なる内容を叫んだ。「自民公明は、少数会派を排除するな。発言権を奪うな。これっぽっちの予算案で、困ってる人たちを救えるか。消費税を減税しろ。一律給付をしろ!」 議長の制止もどこ吹く風と言い切った。やったぜ。
1247
「ちばてつやさん、つげ義春さんが漫画家として初めて芸術院会員に--新会員9人発表」 えっ、野村万作さんがまだ入ってなかったのと驚いたが、五木寛之さんの新会員が嬉しい。今回の特色はちばてつや、つげ義春ご両人の漫画家初会員で、この遅すぎる当然の判断は、芸術院の認知度をグッと上げるだろう。
1248
「本会議 新年度予算案採決 れいわ新選組 大石あきこ」多くの議員が粛々と賛成票を投じる中、彼女は議場のマイクで「このままの予算でいいんですか。介護の9000円賃上げ、更に国費が4分の1になってるじゃないですか。2桁足りませんよ。この国会の茶番に抗議します。反対!」いいねえ、惚れ惚れするぜ。
1249
「東京都の感染者8805人 1カ月ぶりに1万人下回る」喜ぶべきか迷う。重症者も増えていて、死者は今年最多の30人なのだ。岸田さんは出口が見えたと言うが、何より都道府県に出した「PCR検査を抑えろ」の大号令が早くも数字に現れたのかとの疑念が消えないのだ。数字をいじるのに躊躇わない政権だからね。
1250
西郷輝彦さんは経堂さばのゆの常連で、桂吉坊は大層可愛がられた。私もついでに何席か聴いてもらい、謦咳に接した。憧れのスターは紳士で懐の深い人だった。シドニーでの治療を受け、元気に帰国するものと思っていたが、考えが甘かった。吉右衛門の時と同様のショックを受けている。濃く生きましたね。