1051
憲法記念日の山本太郎 「与党の提案している憲法改正は4つの項目、憲法9条(「自衛隊の明記」)、緊急事態、合区解消、教育充実、ですが、本命は1つ、あとはダミーです。本命は緊急事態条項の創立です。(中略)無茶苦茶、危険です」ダミーに目を眩まされるな、緊急事態条項に気をつけろと。冴えてるねえ。
1052
「立憲・福山哲郎氏 男に殴られる」 地元京都での街活中のことで、男は即逮捕された。福山氏は衆院選で共産とれいわを冷遇したが、ここでは断固擁護する。現職自衛官が野党議員を罵倒した時、すでに兆候はあった。何を言ってもいいと。そして一段進んだ。少し手を出してもいいと。危険な段階に入った。
1053
「『桜』夕食会 供述開示で明らか 安倍氏と秘書 矛盾次々」米では裁判記録がインターネットで閲覧できるのに、本邦ではこの開示にも1年かかり、しかも安倍さんの供述調書は開示されなかった。なぜ非公開かは説明されず、判断する検察官は答えない。国民の知る権利と公共性が明らかに蔑ろにされている。
1054
共同通信世論調査【9条改正の必要は「ある」50% 「ない」48%】昨年同時期の必要51%、不要45%を見れば改憲機運は高まってないことが分かる。ウクライナの戦争に乗じて、自公、民民、維新がどう煽っても国民は冷静に判断しているのだ。憲法は議員を縛るものなのに、自ら改憲を言い出す愚を己に問い質せ。
1055
【日曜討論 憲法記念日特集】 山本太郎「今こそ消費税廃止、ガソリン税はゼロ。社会保険料の国負担を増やすなどが必要です。憲法改正、これ優先順位低いですよ。やってることが違う」まともなのは山本太郎と志位和夫委員長のみだった。自公もだが、維新馬場代表の酷いのなんの、憲法改悪丸出しだった。
1056
「マリウポリ『一時停戦 アゾフスタリ製鉄所から民間人20人救出」 20人でも戦火の希望に違いない。しかしまだ兵士2000人と民間人1000人が残っているとされ、水、食料品、医薬品などが不足し、兵士らの命が次々と奪われているという。彼らは覚悟してるだろうが、他の民間人を救う手段はないのだろうか。
1057
「NHK党が『山本太郎氏』を擁立 れいわ代表と同姓同名で同い年」 山本太郎を7人用意してるというのだからタチが悪い。また亀井アキコのような混乱を狙い、あわよくばと思っているのだ。これ「法に触れなければ何をしてもいい」になりはしないか。マスコミも嫌がらせを叩けよ。それが仕事ではないのか。
1058
「処理水放出 意見公募結果ウェブ公開 小さな文字で難読書式」東電は責任を取らないどころか、理解を求める姿勢さえ示さないんだね。東京新聞の指摘で幾分読みやすくなったが、様々な意見に対しても「政府方針に示された海洋放出を着実に実施する必要がある」などと回答している。もう変わらないんだ。
1059
「左の靴と靴下も発見 山梨の山中 不明女児と特徴一致」そっと心を痛めるしかない行方不明の案件だが、発見された事実には親としての覚悟を求められるかもしれない。いなくなったキャンプ場から近く、捜索がし尽くされた地点というのが気にかかるが、母親の「娘のものと信じたくない」の一言が痛切だ。
1060
1061
「東京五輪公式記録映画・河瀬直美監督 撮影中の暴行でカメラマンが降板」カメラマンが暴行したんじゃなく、河瀬監督がカメラマンの腹に蹴りを入れたのか。「3年前に既に、当事者間、及び河瀬組内において解決をしていることでございます」との監督のコメントにも唸る。彼女の中では済んだことなんだ。
1062
「ウィズコロナのGW 観光業界 不安と期待」緊急事態やまん防の発令なしの大型連休だが、果たしてコロナ前の賑わいは戻るのか。知床の遭難が影を落としたとしても、これまで我慢を強いられた多くの人が各地に繰り出すだろう。その結果の感染者数が今回の試金石だ。私は基本自宅で過ごすが、見守りたい。
1063
「市長に『こらぁ』などと暴言 責任取り日本維新の会の原山市議が辞職 奈良・橿原市」この時の音声は拡散されたのでも私も知っている。暴力団顔負けの恫喝だ。次々に出る維新のボロは氷山の一角なのだろう。検討してるらしいが亀田市長よ、是非とも刑事告訴してくれ。あなたには市民を守る義務がある。
1064
「外苑伐採2本のみを提言 日本イコモス委が試案」 計画の892本から激減、移植も4分の1に減る。ほら、再開発はやりようによっては建築物より緑を優先させることができるんだ。地権者は明治神宮、外苑の成り立ちが寄付や勤労奉仕であったことから、クラファンも提案されている。東京都よ、擦り合わせを。
1065
「言ってやったぜ」しかない山田宏自民党参院議員。「ウクライナ政府が感謝している国々に日本がない」と噴き上がってるんだ。「外務省を通して確認」て、感謝がなきゃ支援しないんだね。教科書にも横槍を入れるし、保守・愛国の概念が捻じ曲がってるんじゃないのかね。少しは慎みの心を持ちなさいよ。
1066
「政府が6兆2000億円規模の緊急対策を決定 原油価格や物価の高騰で」私は財政民主主義をよく理解しないが、この姑息さと非効率がそこから大きく外れていることは分かる。消費税をゼロか5%にすることの効果が劇的に上がるということもだ。一律給付金と消費税減税を一緒にやってごらんよ。絶賛されるぜ。
1067
「軍事研究 加速へ道『経済安保法案』巨額国費で研究者取り込み」 キナ臭い。小林経済安保担当相が「研究成果は防衛省の判断によって、防衛装備品に活用されうる」と認めたのが何よりの証拠で、国民の見えないところで軍事研究が進む恐れが充分にあるのだ。国民の暮らしより軍事かよ、いい加減にしろ!
1068
救命胴衣を全員つけてると聞き、すぐに救助されると思った認識の浅さを恥じる。荒れる海、低い海水温、山肌には雪が残っているではないか。他船が出航を控える中、なぜカズワンだけが出て行ったのか。事故現場と思しき地点から北、もしくは岬突端から西での収容に捜索の難航を知る。せめて全員収容を。
1069
「伐採反対の声 切り捨て 千代田区が工事に着手」 神宮外苑に気を取られていたら、神田警察通りのイチョウ並木がやられた。沿道のイチョウ32本のうち30本を伐採、2本を移植、跡地には39本のヨウコウザクラを植えるというもので、住民監査請求の結果を待たずに強行された。守る会は「民主主義がない!」
1070
山本太郎は京都選挙区から出ればいい。衆院選で梯子を外した福山哲郎立憲前幹事長を倒すのだ。返す刀で維新をバッサリ、2議席をれいわと共産党で占めるのだ。首都圏が手薄になり落選のリスクもあるが、大注目の選挙区になるのは間違いない。世に参院選を語る人は少ないが、夢を見るぐらいいいだろう。
1071
「マスクいつ外せる 終息するまで? 屋外ならOK ?」私は花粉症対策のためもあり着けてるが、欧米の義務緩和を見るにつけ、一体いつまでと思う。つらいのは小学生低学年の子どもたちが不憫でならないことだ。思いっきり息を吸い、お喋りに夢中になるべき時期に我慢を強いられているのだ。ねえいつまで?
1072
「立憲 参院福島選挙区 共産と連携なし 原発ゼロ示さず」 こうなるとどこから突っ込んでいいか分からない。野党共闘がない。福島で原発ゼロに触れない。ウクライナの原発が狙われた事実を知らぬわけでもあるまいに。連合頼みで引き摺り回され、野党としての与党への怒りは勿論、判断力まで失ったのだ。
1073
1074
「ニュージーランド研究機関などが日本で地熱発電事業」来日中のアーダーン首相がこう挨拶した。「ニュージーランドは過去10年で地熱発電量を2倍に増やしており、日本の地熱探査を支援する能力がある。両国にとって脱炭素社会に向けた具体的な一歩になる」 どうよこの姿勢、これが真のリーダーなんだ。
1075
街頭で反戦を訴えると即逮捕、生徒に平和を説いただけで解雇、政府に批判的な独立系新聞は発行中止に。ロシアでのことだが、この国もそうなりつつある。「安倍やめろ」と言っただけで排除され、幹部自衛官が野党議員を「国民の敵」と罵ったりした。防衛省が「反戦デモ」を敵視するのも頷ける話なのだ。