立川談四楼(@Dgoutokuji)さんの人気ツイート(新しい順)

1001
水道橋博士には「スラップ禁止法」のみに向けて動いてもらいたい。カネと時間を奪う目的の、強者が弱者を嘲笑うスラップ訴訟は許されないからだ。消費税廃止などはれいわ新選組の他のメンバーに任せりゃいい。当事者ならではの一点突破だ。達成したら身を引く。名を残し、しかもカッコいいではないか。
1002
「ついにロシア国営テレビ『我が軍は苦戦』プロパガンダを信じた国民に衝撃」元大佐で軍事評論家ミハイル・キョーダリョノクの発言だ。それは「全世界が我々に反対している」に始まり「誤った報道を信じるな」となり、それはプロパガンダを信じるなと同義で、「状況は悪化するだろう」に行き着くのだ。
1003
「『安保戦略』有識者会合 目立つ元官僚・元自衛官 3分の2が政府と関わり」なるほど、安倍・菅内閣に関わった連中か。彼らが「防衛費大幅増額を」などと主張するわけだ。それでいて「発言者の特定につながる情報は開示しない」んだってさ。「敵基地攻撃能力の保有を」なんて言いたい放題になるわけだ。
1005
「『うちの候補者の顔が一番いい』の石井章参院議員 批判受け逆ギレ『土下座しろと言うなら土下座しますよ』」 ここまでくると、あまりにも維新なので笑う。候補者も「顔で売ってるつもりはないので褒め言葉かなと思っている」って負けず劣らずの維新なんだ。ね、維新だろう、維新だろう、維新だろう。
1006
「黒海とカスピ海に挟まれた小国アルメニアはロシア人でいっぱい」祖国を出るとはこういうことかと、ふむふむと読む。みな明るく「プーチンが悪い」と本音を言う。祖国とは違う言論の自由があるから発言するのだ。「安倍やめろ」と野次っただけで排除されるこの国も、そういうところに踏み込んでいる。
1007
「『給料100万円しか』の細田博之衆院議長が女性記者に深夜『今から家に来ないか』」㐂寿超えなのに、お盛んです。「添い寝をしたら教えてあげると言われた」という話を飲み会で披露すると「私も言われた」「私も」とたちまちMeTooの声が続々と広がるという。はい、パワハラ、セクハラ、合わせ技一本!
1008
「日テレに『天下り』安倍氏側近 官邸のアイヒマン北村滋・元内閣情報官の転身」 安倍さんは「私の考えは讀賣新聞に書いてある」と言った。安倍さんの懐刀がその系列の日テレに入る。さすがは報道の自由度ランキング71位の日本、公然とこういう人事が進むのだ。どうです皆さん、見事じゃありませんか。
1009
「維新の岬麻紀議員の『非常勤講師』問題」 経歴詐称を問われるも、当人は「確認と認識の甘さがあった」とシレっとしていて、箔をつけたかったんだから確信犯だろう。他党にこんなことがあれば鬼の首を取ったごとくに責める維新だが、身内には甘い。減給1ヶ月、その分を寄付するという。寄付?どこへ?
1010
「パソナは、落選中の政治家に対して、その間の生活費用の面倒を見たりもしている」泉・明石市長のツイートだ。「政治家や官僚がやたら忖度するのが不思議でならない。何かあるんだろうか--」との前振りがあっての呟きで、巷間言われ尽くされていることだが、そっち側の人が言うとリアリティが迫るね。
1011
「スウェーデンとフィンランド NATO加盟申請を正式決定」 両国の動きは、軍事非同盟政策の大転換だ。引き金を引かせたプーチンは「両国内にNATO側の軍事施設が置かれれば対抗措置を取る」と言うが、なぜこうなったかを胸に手を当て、じっくり考えるがいい。加盟の手続きは前例のない速さで進むという。
1012
「都の時短命令 違法 『やむを得ぬ事情ない』知事過失は否定」小池都知事は必要かつ適正だったと言い張るが、ポイントは「時短命令の違法性」だから、飲食チェーン・グローバルダイニング側の実質勝利だろう。知事の証人尋問は却下されたが、あらためて控訴審で証人申請するという。さあ、直接対決か!
1013
水道橋博士が松井大阪市長にスラップ訴訟を仕掛けられた。博士が山本太郎の現場で質問、反スラップ法をれいわに託すと、当事者が法を作るのが一番「れいわから立候補しませんか」と誘われる。「考えてみる」そうだ。面白くなってきた。維新を倒すために費やす時間は大いにやりがいのあるものだからだ。
1014
「福島みずほ氏への名誉毀損で評論家に賠償命令」 酷い中傷だから請求全額の330万円は当然だ。静岡新聞で屋山太郎氏が慰安婦や徴用工に触れ「福島氏は実妹が北朝鮮に生存している。政争の具に使うのは反則だ」との事実無根を書き、ケジメをくらったのだ。さあ福島さん、晴れ晴れと参院選を戦い抜こう。
1015
留守を任せられるのは心丈夫、山本太郎はくしぶち万里に託して参院選に打って出たのだ。くしぶちの子ども庁質疑の鋭さと言ったらない。野田聖子大臣の答弁がタジタジのしどろもどろなのだ。立憲や維新も引っ張り出す。れいわの消費税廃止や財政出動論が際立つからだ。山本太郎よ安心して暴れるがいい。
1016
ひめゆりの塔を訪れた明仁皇太子と美智子妃に火炎瓶が。「払われた多くの犠牲は、一時の行為や言葉によって贖えるものではなく、人々が長い年月をかけてこれを記憶し、一人ひとり深い内省の中にあって、この地に心を寄せ続けていくことをおいて考えられません」与党よ、これを寄り添う談話と言うんだ。
1017
「本年4月8日普天間飛行場の辺野古移転を巡り、斉藤国交相は沖縄県による不承認処分を取り消した。更に埋め立て計画を承認するよう県に対して命じる是正指示を出した」 その承認期日が5月16日、そう、明日なんだ。クソだろ。言ってることとやってることがこんなの違うのも珍しいや。何が復帰50年だよ。
1018
「辺野古」県民投票元代表の元山仁士郎さんが議事堂前で5日間ハンストを行い、新基地建設断念などを求める署名を24000筆集めたが、その間、与党議員は誰一人訪れなかったという。議員会館と目と鼻の先のであるのにだ。「寄り添う」や「聞く力」という言葉の嘘が浮き彫りになる。沖縄は眼中にないのだ。
1019
「あす日本復帰50年 核配備論に猛反発 沖縄で『共有』を警戒』終戦50年じゃない、日本復帰50年なんだ。それまで色々あって50年となったわけだが、かつての密約の例もあり、またも核の最前線となる懸念は消えないのだ。復帰の条件「核抜き・本土並み」を噛みしめるべきだ。このままじゃとても祝えない。
1020
「金正恩氏『建国以来の大動乱だ』1日で17万人が新規発熱」 今までコロナの感染者が出なかったということか。それはそれで奇跡だが、韓国の尹錫悦新大統領はワクチンや医薬品を支援すると発表した。北朝鮮は支援を拒否してきたが、今回は受け入れるのではないか。感染者が一気の50万人超えなのだから。
1021
「『給料 毎月100万円しか』細田博之衆院議長 議員の定数増を主張」 これが国会議員の模範たるべき議長のセリフだ。消えたコロナ予備費11兆円(16兆円とも)に比べゃ軽いと思ったか呆れるぜ。挙句に「あちこちから怒られて反省している」ときた。バカバカしい。改憲真っしぐらの人が反省なんかするかよ。
1022
れいわの参院選候補者(比例)、キムテヨンは多様性の象徴だ。若き日に差別による自殺未遂を2度図ったと前置きし「怒りに握りしめた拳を握りしめたままでいいからここに来ませんか。そして一緒に話しませんか。そして一緒に考えませんか。そして一緒にれいわ新選組と変えて行きませんか」 胸が熱くなる。
1023
「岸田首相 マスク着用の緩和『今は現実的でない』参院厚労委」 先日の外遊ではあなたもノーマスクでしたがねえ。「相手国のルールに従い臨機応変に対応した」ええ、それも納得しましょうよ。でもそれ、あなたがコロナ対策に失敗したと言っちゃってますよね。え、菅さん安倍さんのせい?失礼しました。
1024
参院選を前にどうするよ立憲! 衆院の小熊慎司議員が目的を明言せず、軍装コスプレ姿でポーランドからウクライナに入るわ、元議員が現役を装い恒常的に新幹線のグリーン券を入手するわ、一体あなた方はどんな集団? さ、汚名返上だ。侮辱罪を止め反スラップ法を成立させるべく、一丸となって動き出せ。