901
902
我がau未だ電話機能せず。土日はメールで乗り切ったが、平日はそうもいかんぞ。公衆電話を探し回った人があると聞く。駅の伝言板を復活させろと叫んだ人もいる。しかし脆弱だなあ。KDDIが事故っただけでこれだけの影響が出るんだ。原発だけじゃないね、通信を麻痺させりゃこの国の機能は止まるんだよ。
903
音楽4団体が必死の陳情をしたから国(自公)が動いた?バカも休み休み言え。動いたのは野党じゃないか。欧米と違い、国が芸術や文化の大切さをまるで理解せず、何もしないから野党議員が質疑を重ね、その結果ようやく動き出したんじゃないか。おい4団体、そんな国に擦り寄るなんて、プライドはないのか。
905
鈴木慶一氏の「私は音楽家だが支援しない。あまりこういうことは書かないが。k1」とのツイートに強く共感した。やはり今井絵理子と生稲晃子を音楽4団体が支援したことに賛同しない関係者は多いのだ。音楽業界は多様性を重んじるし、ましてやインボイス制度で酷い目に遭わされようとしているのだから。
906
「今井絵理子と生稲晃子のアイドルタッグを音楽4団体が支援」新人の生稲晃子は改憲派で同性婚に反対なんだぜ。それを知っての支援は4団体も同じ意見ということだね。関わるミュージシャンは多数だから同意見ではないはずだが、ネトウヨ扱いされるのは免れないぜ。取り返しのつかないことをしたもんだ。
907
908
「『同性愛は依存症』『LGBTの自殺は本人のせい』自民党議連で配布」また神道政治連盟の仕業だ。神道では同性愛を否定できないので、保守的なキリスト教牧師の言説を引っ張り出したか。ズレてるしご都合主義だし、これがどれだけ多くの人を傷つけるか、分かってるのか。そうか分かってやってるんだな。
909
「18歳と飲酒 説明ないまま 吉川赳議員489万円受給 ボーナスや旧文通費」 議員辞職勧告決議案は自民党の反対で採決されず、6/1時点在職だったので辞職しても全額支払われるのだという。多くの人が物価高に苦しむ中、自民党はやりたい放題なのだ。人々はこうまでされてまだ自民党に投票するというのか。
910
911
「『緑は増える』小池都知事説明に専門家警鐘『外苑の気温は上昇する』」 都知事は樹木は1900本から2000本に増えると言うが、それは若木で、切り倒す樹齢100年の巨木との桁違いの冷却効果の差をまるで考えていない。「天然のクーラーを減らしてストーブを作るようなもの」との専門家の声をなぜ聞かぬ。
912
立候補時に敵基地攻撃能力を持つことにシレッと賛成するなんぞ、生稲晃子は大物なのかもしれない。少なくとも杉田水脈のような鉄砲玉ではないだろう。三原順子、あるいは高市早苗になる器かもしれない。いや目標に山東昭子を掲げている可能性もあり、末恐ろしいぞ。久々の大器に自民党も楽しみだねえ。
913
【週刊新潮は本日発売で〜す】 朝日新聞政治部・鮫島浩・講談社を書評しました。SNSの発達で窮地に立たされる新聞。そんな中、スクープが誤報とされる。特別報道部を率いる著者の運命やいかに。ぐいぐい引き込まれるが、そこへ妻の一言「あなたがこれから問われる罪、それは『傲慢罪』よ!」推しです。
914
「実質賃金、確報値1.7%減 4月の勤労統計、下方修正/共同通信」 どう見ても物価が上がって賃金が下がってるってことだよね。この10年のアベノミスクと自民党政治の大失敗じゃん。特効薬は消費税なのに、廃止は眼中になく、下げないとハッキリ言ってるんだね。心底楽しいんだろうな、国民の苦しむ姿が。
915
麻生太郎氏「ロシアが東に攻めてこないという保証はない。自分の国を守るために戦う。そういう意識を若い人たちには頭に入れておいてもらいたい」自衛隊への訓示かと思ったら、参院選の応援演説だった。歳を重ねた結論がそれかよ。「外交の失敗が戦争だ。若い人には民間外交を願いたい」ぐらい言えよ。
916
タレント候補は自民党内が揉めなくていい。それでいて改憲議席が楽に獲得できる。生稲晃子さんは自分に何が求められているかを知っていたので改憲にだけ○をつけた。なぜ他の質問をスルーしたのかと騒ぎになり、いま大慌てで「この質問にはどう答えたらいい?」とやっているのだ。あくまで想像ですが。
917
「消費税を減税すると、社会保障を3割カットしなければならない」 今日も街頭で国民を恫喝する自民党・茂木敏充幹事長。法人税減税の時は言わなかったことで、日曜討論の嘘をまた嘘で糊塗しているのだ。当然、軍事費倍増の財源には触れない。徹底的にスルーだ。なぜなら、それが自民党しぐさだからだ。
918
東京新聞「岸田政権に都民の目厳しく 『物価高 生活に影響』9割 1年前より収入減 4割 経済政策『評価しない』57.3%」収入減、物価高に岸田さんは「消費税は減税しない」と言い、茂木幹事長は「消費税減税なら年金3割カット」と恫喝するのだから、こうなる。これで参院選を乗り切るつもりなのが凄いな。
919
『教育と愛国』を観た。安倍、菅、維新とその尖兵たちの教育現場への介入と跳梁跋扈が凄じい。教科書、あいちトリエンナーレ、日本学術会議、従軍慰安婦、強制連行--じっくりと描かれ『主戦場』とは違った怖さがある。高齢女性二人連れの「背筋が凍る」「まさかここまでとは」が共通した感想であろう。
920
「処理水放出 新会長も『断固反対』全漁連 経産省へ要望」坂本雅信会長は千葉県漁連の会長だった人で、風評被害の経験者だ。不思議なのは萩生田経産大臣との面談が実現しなかったことで、経産省はスケジュール調整が間に合わなかったとしたが、どうなんだろう、本当に処理水と向き合う気があるのかね。
921
#日曜討論 「安倍晋三氏は統一教会の支援を受けていた」「自民党はCIAから資金を貰っていた」 NHK党の黒川幹事長だ。これまたNHKで言っちまえばこっちのもので、「NHKをぶっ壊す!」のキャッチフレーズ通りよく言った。これで先日のれいわ新選組の件をチャラにする。しかし司会がああまで慌てるとはね。
922
#日曜討論 「消費税は社会保障の財源なんだから、野党が言うように消費税減税を行えば、年金は3割カットになる」言いも言ったり茂木敏充幹事長、テレビをよく知ってるなあ。NHKで言っちまえばこっちのもの、有権者は信じるとの傲慢だ。先週の高市早苗政調会長に続き、ウソの連発という手できやがった。
923
暑い。やむなくクーラーに頼る。スイッチを入れてよかった。涼しい。とそこに「節電しましょう」の声。熱中症になるくらいならクーラーを、と言ったのは誰だよ。そんな姑息な手を使ってまで原発の再稼働をしたいか。自然エネルギーや再生可能エネルギーへの転換を怠っといて、よくも恥ずかしげもなく。
924
「憲法は中絶の権利を与えていない」 米ではそういうことになった。最高裁判事のギンズバーグさんが亡くなって2年、判事構成が変わると長く認められてきたものがあっさりひっくり返るのだ。次の判例変更の標的は「同性婚」であるそうな。我が国ではずうっと自称保守の自公が立ち塞がっているわけだが。
925
「『原発・コロナ・物価高』トリプルパンチ 福島悲鳴」桃農家は肥料の昨年比1.5倍が堪え、果樹の手入れに使う機械の高騰した燃料代に悲鳴を上げる。スーパーで商品の値上げを見た女性は「子どもに充分な栄養を取らせられるか」が不安だ。政治はこういう人たちを見ているのか。参院選はそこが問われる。