立川談四楼(@Dgoutokuji)さんの人気ツイート(いいね順)

2276
ゼレンスキーの演説に与党はともかく、野党のスタンディングオベーションはいかがなものか。侵攻したロシアから祖国を守りためにウクライナは戦っているが、戦いたくない者にまで銃を持てと迫る「国民総動員令」を発したのがゼレンスキーなんだ。我が国に置き換えた時、野党は拍手を送っている場合か。
2277
ヨーロッパが第2波に見舞われ、中でもフランスの感染者1日4万人は尋常な数ではない。当然、夜間の外出制限が強化され、医療機関の崩壊も懸念されるわけだが、人はこのコロナ禍にどれぐらい耐えられるものかを考えざるを得ない。トラベルだイートだと浮かれてていいものかと。ヨーロッパを注視しよう。
2278
大阪5区をハラハラしながら見守った。国会に戻ってもらいたい宮本たけし(共産)と送り込みたい大石あきこ(れいわ)の両候補がいたからだ。公明候補が断然強く愕然としたが、2人とも比例復活で当選、狂喜乱舞した。これまで比例復活にいいイメージを持たなかったが、この制度に今回ばかりは深く感謝だ。
2279
「無料配布に大学生1000人の行列 10万円給付の線引きは」食料と筆記用具、女子には生理用品まで配られる行き届いたものだったが、ニュースに映る学生の姿に胸が詰まった。これを見た十全に仕送りできない親も切なかろう。想像以上の貧困の広がりに、君たち投票したのか、と少しだけツッコミを入れた。
2280
スーパー通いは日課だが、卵がない。あると高い。聞けば半年は続くとのこと。鯖缶もない。店員氏「不漁なんです。でも鰯は豊漁です」結論。鰯で間に合わす。レジでトータル2500円ぐらいかと見積もると、出された数字は3000円をわずかに切る額。政治家さん、デパートではなく、スーパーに来て、見ろや。
2281
「感染再拡大、旅行が原因 英、遺伝子解析で結論」英科学者チームがウイルスの遺伝子配列を解析し、夏季の旅行によってウイルスが英国内外からスコットランドに持ち込まれたことを突き止めたんだ。科学の力だね。科学を軽視する菅政権との何という違いであることか。一刻も早くGoToトラベルを止めろ!
2282
600団体超の抗議は、日本中の知性が怒っているということだ。しかも各団体はそれぞれ固有の角度で斬り込んだ非難声明を出している。これは菅さんの6人の任命拒否がいかに暴挙であるかを物語り、菅さんはこれから国会で自分が正しいことを証明しなくてはならない。さあ大変だ。tokyo-np.co.jp/article/65395
2283
「れいわ新選組の大石あきこ くしぶち万里に厳重注意 衆院本会議採決で不規則発言」よくやった。また勲章が増えたね。あなた方の品性が下がることはないので「愚か者めが」はまだ手緩い。もっと下品になれ。野に下った自民党が政権奪還を狙った時の、目と耳を疑うえげつなさと言ったらなかったんだぜ。
2284
#報道特集 安倍さんの母上・洋子さんが参院選前の7月「あまり深く教会と関わらないほうがいいわよ」と言ったという。岸信介、安倍晋太郎と見てきて、今また息子が密な関係を築いている。言わずにはいられなかったのだろうが、息子がそれを聞き入れなかったのか、時すでに遅しだったのかは分からない。
2285
手付かずの案件があり、ついに編集氏から「今月末に未納なら、無かったことにする」とのお達しが。カネが欲しいので4日間の自主缶詰めとし、ツイートを休みます。安倍さんと統一教会の件等、気になることはありますが、10月1日にまたお目にかかります。私はシャカリキですが、皆様はどうぞお健やかに。
2286
「年70万トン廃棄物扱い『おから』の悩ましい実態」コオロギなんぞよりおからがあるじゃないかとの意見を多く見かけた。私もスーパーの惣菜売り場で買うが、頻度が高いとは言えない。新たなおからビジネスはないものだろうか。どうです政府の気前のいい皆さん、そこへドカンと補助金を出すというのは。
2287
女子ボクシングで金メダルに輝いた入江聖奈選手は、彼女に「女性でも殴り合い、好きな人いるんだね」等の暴言を吐いた張本勲氏の遥か上を行く。「いろんな意味でボクシングにスポットを当ててくださった」として、張本氏に「アッパレ」を献上したのだ。さあ張本氏、度量の差を見せつけられ、どうする。
2289
「政府関係者は学術会議の要望書に『要望に応じて見直せば、政府判断が間違っていたと認めることになる』と指摘した」ってんだけど、ここは認めろよ。インパールを思い出せ。始めた戦争が止めらず、原爆を落とされ、ようやく観念したあの日を忘れたか。「過ちを改むるにしくはなし」と言うではないか。
2290
「五輪選手に優先接種検討」って、本当に開催する気なんだ。医療従事者、高齢者、持病のある人の順だけど、その接種も進んでないのに押しのけ、五輪選手を特別扱いするんだね。選手に接する必要のあるコーチ陣もその対象だろう。そうでなきゃ意味がないもの。さあワクチンを待ち望む国民はどう思うか。
2291
「岸田首相 連合の新年交歓会に出席 首相としては9年ぶり」安倍さん以来の出席で、岸田さんは連合の芳野会長ともども御満悦だったってさ。立憲さん、どうするよ。衆院選であれだけ頼りにした連合が自民党とくっ付いちまったんだぜ。いつまで口をつぐんでる場合じゃないだろ。さあ何か言い訳しろやい。
2292
「自民の茂木幹事長はサル以下?『児童手当に所得制限』の過去 今さら『反省』で火に油」国会が大きくざわめいた。変節ぶりはそのぐらい唐突だった。この人が所得制限の急先鋒だったからだ。何故いま。目的は何だ。財務省の差し金か。さては消費税増税の伏線だな。そうでなきゃ猫撫で声を出すもんか。
2293
「もっと早く菅首相には辞めていただきたかった」と言った野々村真は偉い。生死を彷徨ったのだから当然だ。「オレも(私も)言っていいの?」と後続がなったところで「言い過ぎました」はまずい。「コロナ対策に専念すると言ったはず、まず臨時国会を開け。今更何しに渡米?」ぐらいは言い続けるべきだ。
2294
終電を遅らせる。五輪をアメリカのテレビに合わせるからそうなるって、なるほどね。普通ならタクシー利用なのに電車が走ってるわけだ。これは表へ出なさい、出かけなさいとの誘いだね。安く移動できるから、浮いた分で一杯やんなさいと勧められてるんだね。乗りましょう電車に。うん、五輪も悪くない。
2295
都が飲食店の営業時短に踏み切る。感染拡大防止はいいとして、事業者への協力金と称するものが安い。20日間、1日2万円、最大40万円の支給なのだ。個人営業ならいざ知らず、家賃と人を使えば人件費で吹っ飛ぶだろう。協力金でなく補償金と言ってみろ。五輪に使うカネを事業者に回し、安心の時短にしろ。
2296
芸人は寄ると触るとオミクロンの話だ。「また仕事が飛ぶぜ」「まる2年、これで3年目だ」「打ち上げができるようになった矢先にさ」「主催者も揺れるよな」--そこから役者、ミュージシャン等の実演者の話になり、我らは政府から一顧だにされなかったなとの諦めと愚痴になる。はい、割とまともなんです。
2297
ロシアのウクライナへの侵攻に「すぐ核保有や改憲を叫ぶ人は本質が見えていない」と保坂正康氏が東京新聞で指摘した。まず侵攻の本質の分析と精査が必要で、停戦に動くのが本筋。核を議論することのどこがいけないのかという主張は「拙速」と諫めている。どうよ自民党、維新さん、ちゃんと読んだかね。
2298
「21日から酒類提供 夜7時まで容認」と菅さんだ。下戸のオレがここまで譲歩したんだ、ありがたく思えよってことだね。同じ口で、医療が逼迫したら「酒類提供の一律停止をする」とも言ったね。五輪開催を邪魔したらそうなるぞということだね。で依然として感染拡大のリスクについては何も答えないんだ。
2299
「衆参3選挙 自民党全敗」何という朗報であろうか。緊急事態宣言のその初日、無策無能な菅政権に鉄槌が下ったのだ。前倒しのGoToトラベル、五輪強行姿勢、国民へ自粛を強いつつのステーキ会食、別人格、検査の不徹底、先の見えないワクチン接種--。ついに有権者が自民党に緊急事態宣言を発令したのだ。
2300
「オミクロン株 水際すり抜け 自宅待機 都内の女性陽性」この20代の女性と接触して感染したと思われる20代の知人男性が家族3人とサッカー観戦し--。陽性者の3割が入国時には陰性。抗原定量検査だからそうなる。判定不能で初めてPCR検査となるのだ。市中感染が広大しても、意地になって変えないだろう。