立川談四楼(@Dgoutokuji)さんの人気ツイート(いいね順)

1676
同胞を置いて逃げた関東軍を思い出す。アフガンの500人に及ぶ現地職員を置き去りにした大使館員たちだ。危機を訴える職員に「タリバンがカブールを陥落させることはない」と言い、いざとなったら真っ先に逃げ、挙句に口止めまでしたという。で「退避に向けて努力している」とのメールを送ったってさ。
1677
「サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ」と、小松政夫(78)さんが運転免許証に別れを告げた。車のトップセールスマンから植木等の運転手を経て、コメディアン、俳優の道を歩んだが、この6月の物損事故がきっかけだったという。60年間に20数台に乗り、無事故無違反というのも奇跡だが、きっぱりと自主返納だ。
1678
「アベノマスクの単価143円」だってさ。開示要求に対して国が出した文書にそうあったわけだが、発注枚数は黒塗りされていて、どう考えてもそこだけ黒塗りするのを忘れたんだね。係の人は大目玉を食っただろうが、国民にとっては素晴らしいミスだ。もしかすると官僚の謀反が始まったのかも知れないし。
1679
「世田谷区がプール方式のPCR検査を13日から開始する」保坂区長の英断だ。プール方式は4人まとめての検査で、コストの削減が期待できる。都の補助金で始めるが、厚労省が渋っているためそうなった。田村厚労相は「2月までに結論を出す」と反応はどこまでも鈍く、全国の誰もが検査できる日を切に願う。
1680
政府はマスクを外す方向だが、効果がないからとは口が裂けても言えない。アベノマスクが槍玉に上がっちまうから。543億円、廃棄8000万枚のあの一件がね。ワクチンはどうだろう。有効期限切れで4610万回分を廃棄したよね。当時「運び屋」だった河野太郎さん、ご説明を。エッ「所管外」 恐れ入りました。
1682
福島の農家は金銭的補償を求めず、農地から放射性物質を取り除くことをのみ求めたが、裁判長は無慈悲にも言い放った。「原発から飛散した放射性物質はすでに土と同化しているため東電の管理下にはなく、むしろ農家が所有していると言える。故に東電に放射性物質を取り除くよう請求することはできない」
1683
今年の漢字は「金」だそうな。甘利明さんが金で負け、最後まで金目だった石原ノビテルさんから来てるのかと思ったら、オリパラの金メダルが多かったからなんだってね。大谷翔平や藤井聡太の「金」字塔も意味してるとかで、だったらコロナ禍の唯一の希望だった大谷翔平の「翔」でいいんじゃないのかね。
1684
アベノマスクの浸透度は凄い。今や普通名詞で知らぬ者なしだ。小学生でも知っている。教師が公然と口にするからだ。アベノマスクはアベノミクスとともに失敗例、間抜けなものとして使われる。笑いとともにあるから、座がシラけた時、勢いをつけたい時にうってつけだ。落語のマクラでは鉄板ネタである。
1685
政権に国を立て直す意思はない。県民投票があっても辺野古の工事は進み、東電の幹部3人は一切責任を問われず、高市菅原といった大臣は怪しい献金を、返したんだからいいだろうと開き直り、大企業と富裕層のための消費税を10%に引き上げた。国民に諦念と無力感を植え付けようったって、そうはいくかよ!
1686
ようやく辞めたねと、あちこちで祝杯は挙がるが、今ひとつ盛り上がらない。「選挙でなく病気でってのが悔しいね」「1議員として残るってよ」「総理も議員も辞めるって言ってたのにさ」「まさか次はあの上から目線の人じゃねえよな」「いや、その時こそチャンスだよ」等、めでたさも中ぐらの晩だった。
1687
中韓からの入国者の2週間の待機先は外国人がホテル、帰国した日本人は自宅って何だいそりゃ。今更感のみでデメリットしかないじゃないか。だから韓国に「防疫能力のない国が野暮なことをやってる」なんて言われちゃうんだよ。支持層しか見ない「ボクちゃん、言ってやったもん」はもう勘弁してくれよ。
1688
「ベトナム人技能実習生『暴行2年受け続けた』岡山で就労 監督機関が調査」 あまりに惨いのでビデオは上げない。 なぜ殴っていいのか。その判断はどこからくるのか。差別は勿論、明らかな刑事事件だ。「平和に過ごせるよう願いながら出勤していた」という実習生の心情が切ない。心から申し訳なく思う。
1689
『ひるおび』ウィキのスタッフ冒頭に監修・刑部志保とある。この弁護士が八代英輝氏の相棒だ。何しろ事務所には2人の登録あるのみなのだ。刑部氏が番組の構成等に大きく関わり、八代氏がコメンテーター、時に司会で長く政権寄りの放送をしてきたが、今回、野党憎さのあまり、ついに馬脚を現したのだ。
1690
官房長官時代に1日平均307万円使ってた人が、国民にはカネを惜しむ。最早ロックダウンしかないが、充分な補償をすべきだ。であれば最初の緊急事態宣言にあれほど素直に従った国民だ、今回もそうするはずだが、同時に菅さんが踏み切らないだろうことも分かる。菅さんが国民にカネを使わない人だからだ。
1691
「五輪で感染拡大『不安』87%」と共同通信の世論調査だ。興味深いのは、酒類提供店への締め付けに関する調査で「首相に責任があると思うが72.3%」、同じ調査を無党派層にすると「74.5%が首相に責任がある」と回答したことだ。西村さんよかったね。裏に菅さんがいたことを、ちゃんと世間は知ってるよ。
1693
ウィシュマさん死亡に関する最終報告書がやっと出た。「入管、人権意識欠く」とあるけど本質はそこだろう。2007年以降17人が命を落としてるのは異常で、現場職員らのヘイトとも言える言動は、入管の前身である特高警察の体質が温存されてるのではないかと思わせ、医療体制とともに根本が問われるよね。
1694
不倫でも何でも勝手にいちゃついてろってなもんだが、和泉首相補佐官と大坪審議官の2人が山中伸弥教授を訪ね、補助金打ち切りを告げていたとなると、その後でよくいちゃつけるなと話は変わってくる。冥利が悪いだろうに。いや連中のことだ。権力を見せつけたことでより興奮が高まったのかもしれない。
1695
「俳優たちの #MeToo 」 文春砲に女優が監督らの性暴力を次々と告発。作品の公開中止、男優の降板という事態に陥っている。囁かれていたものが表面化したわけだが、縦社会の弊害で、少ないと言われた落語界も現在、上方にセクハラ、東京にパワハラ問題を1件ずつ抱えている。暴力に屈しなくなったのだ。
1696
2011年の通常国会は補正予算案等をほぼ1年審議し、事実上の通年国会だった。しかし政府与党は今通常国会を17日で閉めるという。アベノマスク、黒川検事長、電通委託問題等で支持率急落、これ以上攻められたら保たないからで、保身のためにコロナ禍は震災より軽いとの判断を下したのだ。#国会を止めるな
1697
小池都知事による「贅沢禁止令」の発令だ。先日の「灯火管制」に続くもので、百貨店協会に高級衣料品などの売場休業を要請したのだ。「ひとえに人流抑制」のためとは言うが、罰則を匂わせるところなどまるで開戦直前だ。いずれ「隣組」を組織し、密告を推奨するだろう。となれば完璧な昭和15年となる。
1698
国民が最も知りたいことにまるで言及しないで朗読を続ける安倍さん。合わせるようにまったく質問を発しない記者団。この図式に共産党の志位委員長が苦言を呈した。いや明らかに怒っていた。メディアの存在意義は何かと。政治家として極めて真っ当で、これぞ大人というものである。恥じ入れ、記者たち!
1699
「都内飲食店の5割超 時短応じず 協力金遅れで離反」これ、政府や都との信頼関係が完全に失われたことを物語る凄まじい数字だね。つまり「言うことを聞いていたら殺される」との判断なんだ。この最中に五輪なんぞやりゃがってと店を開けると、店のテレビの五輪中継に客が群がるという矛盾を抱えてだ。