1176
安倍さんは国会招致には応じるものの「非公開、撮影(テレビ等)なし」でやりたいらしい。桜の補填問題を秘書の責任に転嫁する姿を国民に見られたくないんだね。気持ちは分かるよ、またその舌っ足らずの口調で嘘に嘘を重ねるわけだから。でもね安倍さん、それをやると、更に検察との手打ちを疑われるぜ。
1177
#罰を受けるべきは菅政権だ に異論のある人は少ないだろう。なぜ国民に刃を向けるんだ。政治家の第一義は国民の生命と財産を守ることだろうが。「コロナ対応の遅れはまったくない」って菅さん、一体何を根拠にそんなことが言い切れるんだ。五輪を中止し、予算を組み換え、さっさと国民にカネを配れよ。
1178
2012年フジテレビ『報道2001』で「普天間基地の移設問題を混乱させたもとは、鳩山由紀夫元首相だ。万死に値する」と言ったのが麻生太郎だと発覚。アハハ、言っちゃってるんだこの人。でその人に山本太郎が「万死に値する」と言ったわけだ。ねえ、言った人に言って何がいけないの。そこの沸騰した人よ。
1179
国葬の案内状は意外な人に届く。前川喜平氏に届いたと知り、腰が抜けるほど驚いた。「何の苦渋も感じることなく欠席の返事を出した」そうだが、出席者のリスクが印象に残った。「なぜ出席したのか」と問われるからだ。岸田さんがしどろもどろなんだ。出席の論陣を張り、説得できる人はまずいないのだ。
1180
新札をと銀行に赴くと意外な事実が判明した。両替は1人1日10枚までと言うのだ。窓口へ行くと「550円の手数料がかかります」で、550円を惜しむと30枚の新札を入手するのに3日間通わねばならないのだ。「いらっしゃいませ」などと言うから銀行はサービス業と思っていたが、これでは単なる金貸しだよね。
1181
ユニクロの柳井社長が本庶佑、山中伸弥の両ノーベル賞受賞者に合わせて100億円寄付するという。何という太っ腹か。民間の寄付は自由度があっていいよね。山中教授も胸を撫で下ろしているのではないか。これで大坪寛子氏と和泉洋人氏のコネクトコンビから密会のついでに恫喝されることはないのだから。
1182
「厚労省官僚の23人宴会」を、テレビがこれでもかと叩いている。「庶民に我慢を強いておきながら、コロナ対策を担うべき厚労省が」という正義があるから安心して叩けるんだね。だけど五輪そのものや、最早パレードと化している聖火リレーは叩かない。そらそうだ、テレビ局は五輪のスポンサーだものね。
1183
ウクライナのポロシェンコ前首相の言葉に、胸が締めつけられる。「どのくらい持ちこたえられるか」との問いに、しばし詰まり、言うのだ「フォーエバー」と。我々は自由でロシアには屈しないとの気持ちはヒシと伝わるものの、彼はほとんど涙ぐんでいた。圧倒的な武力の違いが彼をそう言わせているのだ。
1184
岸田さんは国民が困窮する中、一つでも良いことをしただろうか。国葬、軍拡、増税、外国へのバラまき、必勝しゃもじ---。当人はG7に期するところがあるようだが、夫婦別姓、同性婚等、いわゆるLGBTQにおいても遅れをとり、先進国からの総ツッコミが危惧されるのだ。日曜日、どう過ごしているのだろう。
1185
「バイデン氏 東京五輪に出席せず」とホワイトハウスの発表だ。これはデカい。同盟国の大将がやってこないのは大打撃だ。政府代表団は派遣されるが調整中か、ジル大統領夫人の出席はボカされている。米大統領のいない観客席は寂しく菅さんの顔も立たない。それでもバイデン氏はリスクを回避したのだ。
1186
「『スーパーで物を買ったこともあるが、基本的に家内がやっている』日銀・黒田東彦総裁 物価高を巡り 立憲・白真勲議員の質問に」黒田さん、いつなんだよスーパーへ行ったのは。昭和か平成か?経済を回すには消費税の廃止と法人税を上げるしかねえんだよ。それが毎日スーパーへ行く私の実感なんだよ。
1187
緊急事態宣言に関する質疑に菅さんがいなかった。内閣側の出席は西村担当相ただ1人だ。宣言を発令する立場の総理が国会になぜいない?去年の発令の折にはあの安倍さんさえ出席し、それなりに説明したではないか。GoToを引きずり、感染拡大に至ったことを野党に追及されるのではと怖れ、逃げたんだね。
1188
「桜を見る会のような些事をいつまで」とウヨさんは仰いますが、これ公選法違反と違法献金の疑義がかかる、政治家にとっての重大案件ですぞ。安倍さんのウソを糊塗せんと駆けずり回る官僚の姿や警察検察が動かないのもモリカケに似て、一強の弊害がモロに出ているところまでそっくりじゃありませんか。
1189
「安倍元首相の国葬実施『政府の思い伝わらなかった』萩生田氏反省」 1ミリも伝わってねえよ、そんなもの。「各党の皆さんには、丁寧に説明する必要があったかな」だってさ。強行する前に言え。それより統一教会との癒着を丁寧に説明する義務があるだろうよ。国葬騒ぎで紛れたが、今後は容赦しないぜ。
1190
1191
安倍さんは施政方針演説で、移住の成功例として島根のパクチー栽培の男性を紹介した。その際、実名を挙げてドヤったのだが、男性はすでに転居していた。確認しろよということだが、菅官房長官は「個人情報なので発言は控える」ときたよ。おい、それじゃ実名を出した安倍さんが間抜けみたいじゃないか。
1192
作家の辺見庸さんが「菅さんの特高顔が怖い」と言い、小膝を打った。特高警察とは巧い。いきなり踏み込み、権力を傘に着た冷酷な目で一切説明せずしょっ引き、部下に拷問を命じる。確かに菅さんはそんな顔であり、そういう雰囲気を醸し出している。令和の今、我らはかの特高を目の当たりにしてるんだ。
1193
「岸田首相 学術会議会員の6人は任命しない考え『一連の手続きは終了』」そういう総理なんだね。国会で辻元清美議員が赤木雅子さんの再調査を求める手紙を全文読み上げ、胸を打つシーンだったが、岸田さんは神妙な顔をして見せたものの、反応は「しっかり受け止めさせて頂きたい」との官僚答弁だった。
1194
「大阪府が医療非常事態宣言 保健所職員が告発『感染者登録が手入力で追いつかず、クラスターも申告せず--』」 終わってるね大阪は。保健所を潰した挙句に手入力というのが凄い。職員の悲鳴は日曜討論で大石あきこが報告した通りだが、それを見ぬふりをして、知事はテレビ出演にいそじんでいるわけだ。
1195
憲法53条に「いづれかの議院の総議員の四分の一以上の要求があれば、内閣は、その召集を決定しなければならない」とあるのに、与党に応じる気配はない。「今すぐ審議する法案がない」等のボケをかまし、安倍さんは長い夏休みを満喫するんだそうだ。炎天下、国民はコロナ感染の恐怖に怯えているのにだ。
1196
安倍さんの所信表明演説全文を読み、呆れ返って屁をこいた。酷いとは聞いていたが事実と真反対のことばかりで、ここまでくれば歴史修正主義者の鑑、面目躍如であると褒めてしまおう。妄想の世界に生きているんだろうね。こういう人が7年も君臨し、最長不倒首相を達成するのかと思うと薄ら寒くなるが。
1197
「安倍元首相の国葬『法の下の平等』に違反 木村草太教授」 平等性、客観性、公共性の観点から論考を重ね、「(安倍元首相が)何を成し遂げたのか第三者が評価すべき」と結論づけているんだ。もっと議論をということで、それには国会審議が最もふさわしいのだが、自民党が逃げ回っているのが現状なのだ。
1198
「菅首相が総理番記者60人と朝食付きで完全オフレコ懇談会」を催すんだってさ。これまで数々の隠蔽に加担、直近では日本学術会議の人事に介入し、検察庁法改正案に意欲を燃やす人の朝食会だ。マスコミの懐柔という目的がハッキリしていながら、一体何人の記者が出るのかね。参加する記者は覚悟しろよ。
1199
競馬を見てたら速報で「感染者47人」と出た。東京アラートは何だったんだと後追いすると、感染者は夜の街のクラスター、その濃厚接触者をPCR検査して発見されたという。しかも無症状の人がほとんどって、これは街中に無症状の感染者が相当数いるということではないか。国も都もホント検査をしないね。
1200
菅さんの会見はまるで響かない。言葉の放棄もあるが、矛盾だらけの政策と行動だからだ。「勝負の3週間」にGoToを止めなかったし、「忘年会等の宴会を控えろ」と言いながら、自分はハシゴまでしての会食三昧だったのだ。これで国民に言うことをきけと?さあ人々は緊急事態宣言をどこまで守るだろうか。