立川談四楼(@Dgoutokuji)さんの人気ツイート(いいね順)

1201
コロナ禍で消費税減税に舵を切り効果を上げている国は多い。然るに我が国では増税をとのおバカ議員がいて萎えさせる。だが野党のみならず自民党にも消費税減税論者が少なからずいるのは希望で、経済を回すにはそれしかないと分かっているのだ。自民党の消費税減税論者よ、束になって長老を説き伏せろ。
1202
「これしかない」との山本太郎の参院選鞍替えを「党利党略」と言う人がいる。その人に「党利党略のない政党があるのか?」と問いたい。重ねて言う。「自民党に言ってみろ」と。しかしあの会見はYouTube、ツイキャス、CS等で多くの人が観た。れいわの危機感が伝わって大成功だ。与野党焦るまいことか。
1203
「河井克行議員から『これ総理から』と現金を手渡された。2回で50万円」と海徳・広島市議が証言した。案里被告は「これ二階幹事長から」と言ったので、カネの出どころはハッキリした。さあ安倍さんどうする?あなたが応援に入りあなたの秘書が活躍したあの選挙ですよ。首筋が寒い?そうでしょうとも。
1204
ほうリチウムイオン電池の人かと、ノーベル賞受賞は誠にめでたいが、また安倍さんが電話をして水を差す。吉野彰氏が安倍サイドの人と思われてしまうじゃないか。ICANの平和賞や『万引き家族』のパルムドール受賞には知らんぷりだったのにホント軽いよね。ま、是枝監督も電話をもらうのは迷惑だろうが。
1205
各マスコミのトップが嬉々として総理と会食をする。事務所は所属タレントに政治的発言を控えるよう通達する。それが長く続いたが、ついに芸能人が声を上げた。「選挙に行こう」という他愛ないものだが、後手後手のコロナ対策で撮影やロケが止まった身からすれば当然の行動であろう。さあ、後に続こう。
1206
「内閣支持率41.3% 不支持率42.8%」政権発足から4カ月で不支持率が逆転だ。コロナ対応は「評価する24.9% 評価しない68.3%」で、これだけ感染拡大を招いたのだから当然だろう。中に「桜を見る会」の補填について安倍さんの対応が「不十分だ」との回答が78.1%あり、安倍さん、国民は忘れちゃいませんぜ。
1207
山口香JOC理事の言うことは辛辣だが筋が通っている。「(森会長が)外れていただければ、五輪は希望が残る」もそうだが、「森会長にとって五輪は目の中に入れても痛くない子供のようなもの。その子供を守るために自分から身を引く。それが昭和世代の美学ではないでしょうか」とキッパリ引導を渡すのだ。
1208
逢坂誠二議員、ありがとう。「劇場やライブハウスなど午後8時まででは営業が成り立たず、大幅な減収が避けられない方々がいます。こうした文化事業には利用可能な支援策がほとんどありません。キャンセル料の支援だけでは不十分です。文化芸術は人間の生命維持装置です」生命維持装置に痺れた。感謝!
1209
「無症状でも無料でPCR検査・第6波へ備え」ときたから、これは珍しく英断だと思ったら、よく読むとそうじゃない。「医師や保健所が必要と判断した場合は無料だが、自主検査は有料」と続く糠喜びなのだ。感染者が減っている今こそ広域に検査をして無症状者を炙り出す必要があるんだろうが。拡大前にだ。
1210
グテーレス国連事務総長の挨拶はよかった。「核の脅威に対する唯一の解決策は核兵器を持たないこと。核という選択肢を取り下げてください、永遠に。今こそ平和のメッセージを拡散させるべき時です。被爆者の平和のメッセージを聞き入れてください」核武装に前のめりな政治家達、この日にどう聞いたよ。
1211
「国葬費16.6億円 6.6倍増 世論の批判受け一転公表 首相『仮定の上で試算』」やっぱりと笑っている。そして誰もが口を揃える「これで済むわけないよ」と。「数字は公表されない。例によって改竄、破棄、隠蔽が行われるだろう」とも。国民はオリンピックで学習してるからね。となれば中止一択なんだが。
1212
桜を見る会の前夜祭に安倍さんは「足を踏み入れただけ」なんだって。だから「会費を払う義務は生じない」ときた。いいことを聞いたね。これ広く応用できる。真打昇進披露パーティーに手ぶらで行き「足を踏み入れただけ。たまたまそこにあった酒を飲み、料理を食っただけ」って、それで世間が通るかよ!
1213
「まん延防止措置 大阪発適用へ」ときた。吉村知事は緊急事態宣言を前倒しで解除、感染拡大に慌て「このままじゃ過去最多の650人を超えてしまう」と政府に泣きついたんだね。やるべきことをやらず、いざとなれば反省の言もなく丸投げする。これぞ維新政治で、異名のイソジン吉村がそれを象徴している。
1214
山田真貴子氏が内閣広報官にとどまる。国民にではなく菅さんや官房長官に謝罪し、74203円を東北新社へ返金するからだ。菅さんも「女性広報官として期待している」などと女性重用面を強調する狡猾さで、山田真貴子氏もまた「総理のボロが出ぬよう、更に会見を短くいたします」と誓ったのは確実なのだ。
1215
菅さんは出馬会見で「安倍路線を継承し、さらに前に進める」と言った。「森友問題等の再調査はしない」とも。変わらないということだ。菅さんが暗い分だけもっとどんよりするんだ。記者も踏み込まない。すでに総理との前提で、うまくやっていこうとの忖度しか見えず、どっちもどっちの暗黒が続くのだ。
1216
「人事には介入しない」と公言してた政府が見事に首を突っ込み、川淵さんの会長就任を白紙撤回してしまった。総理就任時と同様に密室で決めた森さんと、それをペラペラ喋った川淵さんも大概だが、こうも簡単に前言を翻す政府も政府だ。彼らのウソには慣れたが、擁護から排除に回る二枚舌には驚いたよ。
1217
「風が吹けば桶屋が儲かる」に似ている。「感染者の数の高止まり状態が続けば、有権者はビビり、期日前投票はもちろん投票日さえ外出を渋る。投票率さえ下がればこっちのもの、現職の私が断然有利、再選間違いなしよ」このところの感染者の数を見るにつけ、私は小池都知事をそう邪推するのであります。
1218
維新の音喜多駿て人ウケる〜。参院選予定候補者・ファーストの会の荒木ちはるが都議を辞めてないことに「えっ、まだ辞めてないの?」と言ったんだよ〜。維新の参院選予定候補者・海老沢由紀がが大阪市議を辞めてないのにだよ〜。さすがだよね〜。凄いわね〜。最低だよね〜。維新の体質丸出しだよね〜。
1219
「マスク2枚」の発案は、経済官庁出身の官邸官僚であるという。1カ月前「全国民に布マスクを配れば、不安はパッと消えます」と進言したのだ。なぜ「現金を配れば」と言わなかったのか。マスク2枚を良しとし、切り札のようにかざす安倍さんもまた、全国民を舐めている。マスク2枚で黙ってたまるもんか。
1220
「『森元会長に200万円』青木前会長供述」 そんなことだろうと思っていた。贈賄の青木拡憲容疑者が「現金を直接手渡した」と言い、受け取ったとされる森喜朗氏が「(現金の受領は)一切ありません」と答えたのも定番だ。驚いたのは、このニュースを発信したのが産経新聞であることだ。地殻変動の兆しか?
1221
二階幹事長の「女性議員の幹部会議出席案」は物凄い。後に「ただし発言権は無し」と続くのだから。森さんが辞めるハメになった件から何も学習してないんだね。世界中から人が集まる五輪を前に「出席させてやるが、黙っておれ」との女性への蔑視が問われているのだ。どの角度から見ても五輪は無理だね。
1222
維新の松井市長が水道橋博士を訴えるという。あのツイートが名誉毀損? RTした人も同罪? 訳分からん。法律に無知としか思えないが、博士にはまだ訴状が届いてないらしい。届いたら、橋下徹氏に弁護を頼むと言っているのだが。博士、吉村知事にも頼んだ方がいいよ。そうなりゃ堂々の二枚看板弁護士だ。
1223
菅さんはついに給付金を配らず終いだった。アベノマスクはともかく安倍さんは配った。安倍さんが偉いのではない。菅さんが冷酷非情なのだ。まるで国民を見ない人だった。いきなり自助と言ったのが正にそれで、食えなくなればそれは国民の自業自得なのだ。「最終的には生活保護もある」とも言ったっけ。
1224
「デジタル庁」の次が「こども庁」ときた。何やら学級会の様相を呈してきましたな。そのうち「生き物係」ですか。子どもの貧困に付けた予算6億5000万円という低い額を見れば選挙対策でしかないのが分かるよ。「子どもは国の宝」って菅さん、国民に自助を強いる人がよくもまあ抜け抜けと言えるもんだ。
1225
メダリストにして現役の末続慎吾氏が「五輪強行は納得できない。国民は無茶を言っていない。何をもって『安心・安全』なのかを知りたいだけなのです」と声を上げている。そして国民の分断を憂う。「ワクチンを優先接種される選手が『上級国民』と言われてしまった。選手が是非を発信するのは今だ」と。