立川談四楼(@Dgoutokuji)さんの人気ツイート(いいね順)

951
党首討論でエダノンから「消費税5%」が発せられ、野党共闘への本気度を感じた。まさか同じ口から「共産とは連立組まず」との言葉が出ようとは。連合に媚びたのは間違いないが、その神津会長は「消費減税すべきとの考え方ない」と言い出す始末で、枝野さん、政権を取りたかったらこんなの切っちゃえよ。
952
「都内のパラリンピックの学校観戦参加は2万人余」減ったとは言え港区、新宿区、渋谷区、杉並区、八王子市と行くんだね、度胸があるなあ。子どもが感染したら家族に感染るよ。でも入院できないよ。子どもの思い出?最後の思い出になったらどうするのさ。まだ間に合う。命には替えられないじゃないか。
953
「カネが渡ったのは関電だけ?」は誰しも思うことだが、菅原経産相は「徹底して膿を出し切って欲しい」と言いつつ、他の電力会社にも調査を指示するかと問われ「今はそういったことはない」と堂々のお目こぼし宣言なんだ。かつて歴代総理も献金を受けてたし、政治家に飛び火したらエライことだからね。
954
麻生さんが重大なことをうっかり口を滑らせた。立憲山井和則議員から「赤木ファイルをいつ知ったのか」と問われ「かなり前のほうから」と言ってしまったのだ。公文書改竄の責任を財務省トップとして取らず、これまでファイルの存否すら答えなかっただけに、議場から驚きの声が上がったのも無理はない。
955
落選した人が内閣官房参与を務め、菅さんの引きで再任されていた。西川公也元農相だ。ところが農相時代に鶏卵大手から数百万円を受領した?ことが発覚、あわてて職を辞したわけだ。先日の吉川元農相といい、貰うことに麻痺してるんだね。無理もない、下村博文、甘利明両議員は逃げ切ってるわけだから。
956
【夏の東京五輪 中止の決断を首相に求める】と朝日新聞が社説に。遅い。遅いがやらないよりは数段いい。大会スポンサー故の逡巡はあったろう。しかしコロナ禍となった今、その経営戦略へ読者やSNSの突き上げがあり、無視できなくなったと想像する。さあ部数を減らしたくなかったら大手他社も後に続け。
957
「前警察庁長官が日生特別顧問に 安倍元首相銃撃で辞職」 中村格(59)氏が日本生命に迎えられたってさ。理由が凄い。「反社会的勢力への対応に関して助言する役職として適任」ときたよ。伊藤詩織さんへの加害者の逮捕見送りを肯定してるってことだよね。日生にこんなにガッカリさせられる日が来るとは。
958
「政府、コロナで法改正案」今頃これだ。野党があれだけ国会の会期延長を主張したのに強引に閉じ、感染拡大に慌てふためき、この期に及んで改正案なんだ。そのうえ中身が「入院拒否 懲役・罰金」「休業違反に過料」とくるんだから滅茶苦茶だよね。懲役だよ懲役。時間があったのに一体何をしてたんだ!
959
「消費税は廃止だ」と言うと「社会保障に必要です」と答える人がいる。自民党は消費税を減税した法人税の穴埋めに72%使い、あろうことか病床削減にも使っている。その事実をこの甘利明幹事長のごとくに隠しているから勘違いする人が出る。「所得の低い人ほど負担の重い消費税」この事実を拡散しよう。
960
赤木ファイルが開示され「改ざん初日に『総理夫人』削除」とある。安倍さんの「私や妻が関わっていたら--」を受け、大慌てで動いたことが明白になった。この期に及んでも個人名は黒塗りだが、赤木俊夫夫妻の無念を思うと開示の意味は大きい。そして麻生財務相は公文書改竄経緯の再調査をまた否定した。
961
菅さんが「誤解を招いた、反省している」と言ったその晩にハシゴ会食だ。これは「小人数ならハシゴ酒をしてもいい」との総理としての見解を示したものだろうか。違うね。「下々の者は忘年会新年会を控えろ。ワシらは特権階級だから何をやっても許される」と言ってるんだね。そういうメッセージなんだ。
962
何ィ?「GoToを使うかは皆さまの判断」だとゥ。おい西村コロナ担当相、起きてて寝惚けると承知しねえぞ。収束後のはずのGoToを前倒しで強行したことを忘れたか。ろくな補償もせず、またも責任を国民に押し付けようってのは保身バレバレじゃねえか。それより第2波第3波の給付金を早く配ることを考えろ。
963
吉村洋文大阪知事はみのもんただったんだね。コロナ対策にイソジンを推奨したらドラックストアの棚がカラになったってさ。もう医学的根拠なんてどうでもよく、テレビに出続けてる人の言うことは正解であり正義なんだね。大阪はあらためて凄い。「雨ガッパ松井と維ソ新吉村」の新コンビ名誕生を祝おう。
964
「政府 マイナカード普及狙う 従来の保険証なら受診料6円上乗せ」 悪辣な真似をするねえ、再診料もなんだぜ。これまでマイナカードの取得は「任意」としてきたが、ペナルティを課すということは明らかに強制だね。どうしても持たせ、様々に紐付けしたいんだ。だからこそ魂胆を拒否してるんじゃないか。
965
招致からぐだぐだの五輪だが「旭日旗は会場持ち込み可」という手に出てくるとは意表を突かれたね。「国内で広く使用されており」との文言が続く念の入れようで、軍旗で「平和の祭典」にトドメを刺すのが素晴らしい。開催ありきだからアジアの選手がどう思おうと知ったこっちゃないんだ。ダメだこりゃ。
966
PCR検査、ワクチン接種、ともに世界最低水準。国産ワクチンは夢の彼方。アベノマスク、前倒しのGoTo。思い返すとトホホだが、3度に渡る補償なき緊急事態宣言に怒りが込み上げる。ワクチン予約がザルで、そこを指摘されたら逆ギレという体たらく。この総仕上げが五輪強行なら言うべきは馬鹿野郎一択だ。
967
「お札に付いたウイルスは1週間生きてます。それが回って来ますので出来ればキャッシュレス決済を」って西村大臣、どう無策でもズレたこと言うのはいい加減にしろよ。いま立ち向かうべきは変異株だろうが。ザル入国のせいで感染爆発の危機を迎えてるんだぜ。コロナ担当なら水際対策に全力を傾けろよ。
968
共同通信の世論調査で注目すべきは、近畿財務局職員が自殺したとされる問題で「政府は再調査する必要があるとの回答が82.7%」に上ったことだ。この大きな数字は政権支持者の多くもそう思っているからに他ならず、公文書改竄という国の根幹を揺るがす事件そのものの解明を願っていることの証左だろう。
969
凄い! 理事会は開かれなかったんだ。森さんが川淵さんに「後は頼む」と直に託したんだ。何のための組織委だよ。まるで機能してないじゃないか。のみならず、森さんは組織委に相談役として残るという。川淵さんが頼んだのだ。滅茶苦茶だ。国民の8割が五輪の延期か中止を望んでいることに頰被りなんだ。
970
東京新聞が三味線最大手「東京和楽器」の8月廃業を1面で伝えた。需要低迷、消費税増税、そこへコロナ禍が追い打ちをかけたと。たちどころにお囃子さんや三味線を使う色物芸人の顔が何人も浮かぶが、さぞ困ることだろう。そして18人いるという三味線職人の行く末が気になる。政権に期待する? 無理だ。
971
「明るいニュースは?」と問われたれいわの大石あきこ「維新が大躍進した大阪で私が当選したこと」と天晴れな答え。もうこれだけで高い戦闘力が知れる。府の職員時代、橋下知事に「どれだけサービス残業してると思ってるんですか」と噛みついただけのことはある。その彼女がついに衆議院議員になった!
972
「取引金融機関から働きかけを」との西村発言を政府が撤回した。「私たちは警察じゃない」と金融機関が反発したからだ。その西村発言を菅さんが知らなかったって、そんなバカな。権力を行使したい政権なんだから、グルに決まってるさ。証拠に、酒販業者への取引するなとの通達は取り下げてないんだぜ。
973
「菅首相のストレスと疲労、不安視する声」が与党内で広がってるんだってさ。原稿を読んでさえ「福岡県」を「静岡県」と言ったりするんだから庇う気持ちは分かるが、菅さんはもう官房長官ではなく、「問題ない」「指摘は当たらない」じゃ済まねんだ。ただ単に非常時の首相であるとの自覚がねえんだよ。
974
バッハの銀ブラから入り「また来日してる」と尾辻かな子(立憲)議員。ここで尾身会長が「国民にテレワークを要請してるんだから、リーダーの挨拶もオンラインでいい(場内拍手)」とバッハにキレたんだ。これが本来だ。国民の疑問をぶつけると、国民が納得する答えが返ってくる。尾辻、尾身、グッジョブ。
975
「政治献金は受けない。しかし政治資金パーティはやる」これが自民党と維新のスタンスだ。悪事を働くとき自民党には若干の躊躇いが見えるが、維新にはない。ヘラヘラしながら悪事を働く。維新はより野蛮で下品なのだ。維新が全国を席捲したらこの国は終わる。野党の責務は維新のカネを追及することだ。