立川談四楼(@Dgoutokuji)さんの人気ツイート(いいね順)

901
「国葬には反対だが、実施されれば出席する可能性がある」泉健太代表のトンデモ発言に立憲内は静かだ。政権奪取の気概ゼロに泉下ろしとなり、解党、新たな組織結成を期待したのだが。聞こえたのは川内博史氏の「有り得ないものに出席を検討することは出来ない」ぐらいで、この人は現在、落選中なのだ。
902
「尾身氏の五輪リスク警鐘 政府 正式提言と認めず」ときた。認めずに大慌てなんだ。田村厚労相は「自主的なご研究のご成果」とバカっ丁寧に否定したし、丸川五輪相は「まったく別の地平から見てきた言葉」と酷い評価なんだ。自らの読解力の無さを晒してるわけだが、それだけ尾身さんが芯を食ったんだ。
903
「菅さんは生ゴミのバケツの蓋」と、相変わらず田中眞紀子さんは小気味いい。「バケツの中は森友とかその他いっぱい。安倍さんのお家から出る生ゴミ、その蓋」そう、生ゴミだから蓋がないことには臭くてたまらないんだ。菅さんはきっとモリカケサクラに蓋をする。田中眞紀子さんはそう言ってるんだね。
904
#臨時国会の開催を求めます 「野党が臨時国会召集を要求」って遅過ぎるくらいだ。安倍さんは1ヶ月以上何の説明もしてないんだから。「この非常時になぜGoToキャンペーンを強行するのか」「ここまで感染が拡大しているのに、なぜ緊急事態宣言を出さないのか」等、国民が知りたいことは山ほどあるのだ。
905
カブール空港の中村哲医師の棺は、アフガニスタンの国旗に包まれていた。そしてガニ大統領は先頭に立って棺を担いだ。これは国葬の扱いだろう。一方、安倍さんは「桜を見る会」から逃げ切ったとほくそ笑み「改憲を私の手で成し遂げる」などと言っている。今、人間の格というものをしみじみ考えている。
906
衆院選を前倒ししたから印刷が間に合わず、投票用紙の到着が遅れた。その10/31はハロウィンだ。若者はどう仮装しようかと頭がいっぱいで、投票を忘れる。いずれも投票率の低下を狙ったとの説だが、問題は自民党がDappiの件から逃げ回っていることだろう。選挙期間中に事実が明らかになっては困るのだ。
907
在任中に生まれた娘が小学校入学を控えるアーダーンNZ首相は、去り際まで鮮やかだ。「人生で最も充実した5年半だったが、困難もあった。私は人間だ、政治家も人間だ。可能な限り全力を尽くし、そしてその時がくる。今がその時だ」 シャープなんだ。どこぞの政治家とはあまりにも違う。知性が違うんだ。
908
菅さんの記者会見は想像通りグダグダだったが、学術会議の任命拒否にはこう言った。「縦割り、既得権益、悪しき前例主義を打破したい」からだと。菅さん、あなたは官房機密費の91%に当たる領収書の要らない政策推進費を7年で78億円使いましたよね。これこそ既得権益であり悪しき前例ではないですかね。
909
「静かなマスク会食を」だって?菅さん、なにチマチマしたことを言ってんだよ。あんた総理だろうが。感染最多を更新する中でGoToをどうするんだって話だよ。バイデンやハリスは科学を基に対策を取ると言ってるぜ。まあ科学や学問を否定するあなたに言っても無理か。政権交代がないと本当に殺されるね。
910
「五輪会場で酒を売る」に飲食店は「売るなと言い続け、今だって19時まだしか出せないのに」と怒ったね。Aビールは「意見を言う立場にない」って、何か言えよスポンサーだろうが。まあ民意に鈍感な組織委も激怒に驚いたようで、一転「販売を見送る方針」となった。凄いな、怒んなきゃ解らねえんだぜ。
911
森ゆうこ姐ごの代表質問に痺れた。皮肉と辛辣な言葉の数々に議場が沸きに沸く。「新自由主義と決別すると言うなら、竹中平蔵氏と決別することをお勧めします」などは真骨頂で、更に彼女は固有名詞こそ出さなかったものの、Dappi問題にまで踏み込み、思わず「凄エ」と声が出た。40分の独演会であった。
912
共産党の志位委員長は寛容だ。八代弁護士のお詫びのようなものを「謝罪・訂正したものと受け止めます」とツイートした。私なら「現在の共産党の党綱領には、そのような記載は存しません」の「現在の」を突っ込む。「現在のとは何だ。現在のを強く2度言ったな。かつてあったかのように誘導するな」と。
913
イチローが断り続けた国民栄誉賞を、なぜ大谷翔平が貰うと思ったかね。松井秀喜にしても長嶋茂雄と同時だから、大先輩を立てる形での受賞だぜ。断ると角が立つからね。受ける側には政府の魂胆、授けてやるとの上から目線が見えてるんだよ。すでに価値はないし、ファンの熱い賞賛に勝るものはないのだ。
914
「長引く断水 静岡県清水区民悲鳴 生活・経済活動を直撃 体調崩す人も」 今朝、自衛隊の出動を要請したという。市長、知事を経てのことだが、遅くはないか。武道館には1000人超の自衛隊員が動員されるが、知事はその国葬に欠席し、リニア反対の立場だ。そこが影響したのであれば、清水区民はつらいぜ。
915
「打つ手がない」ので「緊急事態宣言を解除します」って論理が滅茶苦茶だよね。その上「時短要請は4月21日まで」だってさ。だったらなぜ解除したんだよ。充分な補償なしに要請ばかりじゃねえか。まず詫びろよ。「初動を誤りました。基本のPCR検査を怠りました」と。それ無しじゃ人は容易に従わないぜ。
916
西村担当相が帰省は控えてと訴える。「お盆の集まりは絶対避けて」と。丸川珠代五輪相はバッハの銀ブラを「不要不急かは本人が判断すべき」と擁護する。国民は内閣がバラバラであることを知るとともに「そうか、帰省は本人の判断なんだ」と考え、故郷に向かう。丸川珠代、西村康稔の背中を撃つの図だ。
917
「大阪の子どもたちの未来にカジノは要らない」と、たつみコータローが府知事選に立候補表明。国会に必要な人材だったがそうだ、その手があったんだね。久々に気分が湧き立ったが、そこへ八幡愛の市長選への立候補案が急浮上。それで野党が共闘するんだ。どうよ、共産知事とれいわ市長の誕生なんだぜ。
918
安倍さんの会見に得るものは皆無だったね。「保護者所得減に新助成金」にしても具体性に欠け、先ずそれを説明してから休校要請すべきだったし、ここ1〜2週間をヤマとしながら「第2弾の緊急対策を10日程度でまとめる」に至っては、矛盾に気づかないオツムに呆れたよ。あの場にいた記者もグルだったね。
919
「ボランティアは2度接種終わらぬまま大会突入も『1回目でまず一時的免疫を』」と、丸川珠代五輪相が滑舌よくデマを飛ばす。「間を置いた2回接種後2週間で抗体ができる」が世界の常識だが、五輪強行のためならウソをも厭わないのだ。知るほどに絶望するが、これがこの政権の水準であり本質なんだろう。
920
「東京オリパラは『無観客が最もリスク少ない』と尾身会長ら提言」てそらそうだ。だけど政府は「観客がいないとコロナに負けた気がする」との幼稚な理由で客を入れようとしてるんだ。負け続けてるのにさ。それもこれも開催前提の意見だ。更に子供まで動員しようとしていて、オイ、中止はどこへ消えた。
921
結局、安倍さんと国民の間に信頼関係があるかどうかだ。モリ、カケ、サクラが一向に解決せず、嫌だと言う消費税を上げ、検事長の定年延長という暴挙に出て、そこへ一斉休校の要請だから、国民がそれは妙案だと諸手を上げて賛成するはずもなく、虚言、隠蔽、改竄、捏造のツケが来たということなんだね。
922
菅さんは野党だった2011年5月、ブログに「被災地の状況を考えると、国会をこの状態で閉じるなどとんでもないこと」と書いた。結果、菅直人首相は70日間の延長を決めたが、被災地をコロナ禍に換えるだけで途轍もないブーメランだ。野党の3カ月延長案を無視して、五輪強行のために閉じてしまったからだ。
923
「『私が所属している政党が自民党とは知らなかった』と言い出す自民党議員が現れても、もはや驚かない」これは上手いね。『笑点』一発採用間違いなしのネタだ。二階さんの「国葬当たり前、やらなかったらバカ」もいいし「国葬に反対する人間はサタン」なんかも今の自民党なら言い出す可能性はあるね。
924
「新規感染者323人(3日連続300人以上)東京の313人を超え全国最多」ってのが大阪だ。前倒しで緊急事態宣言を解除したのだから当然で、悪化する数字を見ぬふりをし、市民が騒ぎ出して初めて吉村知事は、さも意外そうに深刻な表情をして見せ「蔓延防止措置を」などと言い出す。お互い知事に恵まれないね。
925
維新は立憲に戦いを挑んでいる。野党第一党の座を狙っているのだ。手段は選ばない。理屈もどうでもいい。難癖をつけ誹謗中傷し、引き摺り下ろすのが目的だからで、まさにナチスそのものの姿で喧嘩を売っているのだ。立憲よ、れいわの強気を見習い、徹底的に叩き潰せ。でなきゃ参院選は大惨敗になるぜ。