1076
籠池氏が民進の会合で発言。連休明けとも伝えられる強制捜査に対し、あがいているのだろうが無意味。「総理夫人に経過を適時報告」と述べたが、夫人側からはまともに相手にされず避けられていた。メディアも野党も種々の資料から総理夫妻の関与無しはわかるはず。捜査で真実が明らかになればブーメラン
1077
1078
外交の表に見える部分だけでなく、その奥に何があるかをしっかり読めている記事だと思います。現象面だけでああだこうだ言っても的外れの議論になります。sankei.com/politics/news/…
1079
TBS「サンデーモーニング」。
目加田説子氏がトランプ氏に対して、「あれだけ相手を非難しておいて、今になって融和とは何だ」という趣旨の発言をしていたが、では対立や分断が続いても良いということなのか。
より良い政治にしようと行動するのもだめなのか。
1080
北朝鮮が発射したミサイルは分析の結果、ICBMとみられるとのこと。状況が一段階進んでしまった。まだアラスカにまでしか届かないわけだが、さらに開発が進めば次はアメリカ西海岸が射程に入る。アメリカの行動を注視するとともに、我が国の抑止力を高めていかなくてはならない。
1081
NHK日曜討論。民進党幹事長、立憲民主党幹事長、希望の党幹事長が出演。いずれも元民進で、分身の術か!と突っ込みたくなった。とは言え民進の増子幹事長は論理がしっかりした印象。今後議論が噛み合うか注視したい。旧態依然なのかそうでないのか論戦を通して明らかになる。ぜひ建設的な議論をしたい
1082
政治家は休みは基本的にありませんが(私は昨年は2日)、
安倍総理は連続執務140日。
新型コロナ対策を中心とする激務であり、記事のように『疲れもたまっているようで、周辺は「少し休んでほしい」』と思うのですが、日本経済回復を考えれば、現在は動き続けないと、なのだとsp.m.jiji.com/article/show/2…
1083
朝日が指摘の文書は、朝日が客観的証拠を示さず財務省も説明不足で全く分からない状況だが、公文書の取り扱いは政府としてしっかり見直していくべき。毎日の記事では、省庁の文書管理担当者が『字句の誤りに気づけば担当者で判断したり上司に相談したりして直すことがある』とameblo.jp/wada-masamune/…
1084
朝日新聞は毎日新聞に完全に敗北。本日の朝日。毎日が既に20日に詳細に報じている、森友の強烈な要求に対する近畿財務局内の法律相談記録。朝日が後追い記事を書いたが、新事実はない。しかも大学教授に開示された資料を元にしており、朝日に開示されたものではない。詳細は→ameblo.jp/wada-masamune/…
1085
立憲民主党・山尾志桜里議員のインタビューが産経に。
「野党は憲法論議から逃げずに、きちんと応じるべき」「憲法は政党や支持者、支援団体のしがらみから意識的に離れて議論すべき課題です。“不毛な議論”はもうやめましょうよ」
ぜひ積極的な憲法議論を国会で行いましょう!
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190522-…
1086
今村復興相の発言は与党の一員として心からお詫びいたします。発言の一報を聞いた時、開いた口が塞がらなかった。被災地や首都圏の経済的損失の話だとしても事実の提示をすれば済む。「あっちの方だから良かった」などという発言は極めて不適切。重ねておわびを申し上げ、被災地の復興に全力を挙げます
1087
私が「森友の国有地取得の真相をほぼ掴んだ。国有地取得での政治家の関与は無い、あっても薄い」と述べた根拠として、公になっていない資料も入手している。野党議員も資料の一部を入手との情報が。それを見ただけでも「関与ほぼ無し」とわかるのだが ameblo.jp/wada-masamune/…
1088
朝日新聞教育班。さも驚きのように書いているが全く勉強不足。すでに平成26年4月の私の質問に対する答弁で、使えることは明らか "@asahi_school: すごいことになりました。教育勅語、教材で用いること否定せず 政府が答弁書 asahi.com/articles/ASK30…"
1089
陸上自衛隊第8師団所属のUH-60JAヘリが、宮古島周辺洋上でレーダー航跡消失。
坂本雄一第8師団長含め10人搭乗。
自衛隊、海上保安庁が懸命に捜索中。
このヘリは双発エンジンで、一方にトラブルがあっても一方でしばらく飛行が可能。何があったのか。
何とか助かって欲しいwww3.nhk.or.jp/news/html/2023…
1090
ウイグル人への弾圧に対し、政府はもっと強い姿勢で中国に臨むべきである。
私も事務局を務める日本ウイグル議連で政府に働きかけるとともに国会決議を。これまで同僚達と継続して中国によるウイグル人強制収容、臓器売買について勉強会を開いてきた。断固ウイグルの方々を守るnews.yahoo.co.jp/articles/ee651…
1091
数々の問題点があった武蔵野市の住民投票条例案が否決に至った流れについて、Hanadaプラスに寄稿。
政党活動や政治活動を力で潰そうとした勢力に対する民主主義の勝利と言えます。
ぜひご覧ください!
hanada-plus.jp/articles/894
1092
全人代において香港に関する議決が国際社会や香港市民が強く懸念する中でなされたこと、及び香港の情勢を深く憂慮する。
香港は一国二制度のもと、自由で開かれた体制が維持され、民主的に発展することが重要と考える。この点について各国と緊密に連携し取り組まなくてはならぬsankei.com/world/news/200…
1093
新聞労連の南彰委員長(朝日)の、ご飯論法ツイート→『財務省が1年近く隠蔽していた公文書には、「小学校名『安倍晋三記念小学校』として本当に進捗できるのか、取り扱いに苦慮している」という記述が』
苦慮したのは森友の相談を受けた大阪府で、財務省への申請は開成小学校ameblo.jp/wada-masamune/…
1094
東京新聞が、自民党の、敵基地攻撃能力保有、防衛費GDP比2%提言案を「憲法の根幹である平和主義が骨抜きに」と批判。
ウクライナは「専守防衛」「非核三原則」の平和主義で、ロシアの侵略を受けた。
現行憲法で国土と国民を守れないのなら、改正が平和を守るため当然のことtokyo-np.co.jp/article/173133
1095
皆様、先程のツイートはあえて「さすがに~しないのでは」と書きました。「nos」なる人物の発信はアカウント消す前にも見てましたが、受信料不払い呼び掛けのみならず保守系への汚い言葉などがいくつもあり、NHKの現職ディレクターであれば「受信料不払い呼び掛け」は大変なこと。 twitter.com/wadamasamune/s…
1096
#オリンピック閉会式
カメラが何度も台湾選手団を映しているのに、実況アナの言及が無い。
開会式の評価が台無し。
もっともNHKは普段から国際大会では「台湾」と実況するのだが。
ある国の選手団が掲げたプラカード、五輪エンブレムに「ARIGATO」、パラエンブレムに「KONNITIWA」にも反応できず。
1097
連投だが、NHKニュースウオッチ9の田中正良氏はキャスターの資質が無い。
フィンランド首相へのインタで、首相は「ロシアの行動を甘く見るべきではない」と、日本の置かれた状況に対しても厳しい考えを示したのに、
田中氏は「しなやかで強い姿勢が必要なのかもしれないと感じました」と全く的外れ...
1098
結局「言った」「言わなかった」問題に。
日韓間でこれまでずっとあったこと。
日本政府として竹島問題をしっかり提起したなら、明確に述べるべき。
あいまいなことを言うから韓国に否定されるのではないか。
こんなことでは竹島は永遠に帰ってこないし日韓関係の進展も無いs.japanese.joins.com/jarticle/302145
1099
断固、尖閣を守り抜くため、自民党有志で尖閣への公務員常駐実現に向けた勉強会を開く。
原田義昭元環境相が呼びかけ人代表、私は事務局を務める。
海上保安庁や自衛隊が必死に尖閣を守っているが、昨今の情勢では、我が国公務員を常駐させ尖閣の実効支配を高めることが必要だsankei.com/politics/news/…
1100
事実とすれば重大な証言なのに、裏付け取材もせず放送するとは、ジャーナリズムとしてあり得ない。
もし証言が虚偽であれば、NHKスペシャル「奥ヒマラヤ禁断の王国・ムスタン」に続く重大な「捏造・虚偽放送」で、会長の辞任は必須ではないか。
NHKの存在意義そのものが問われることとなる。