1051
GoToトラベルキャンペーンは、東京の感染者数増や専門家の意見を踏まえ、東京への旅行、東京に住む方の旅行を当面割引対象外とし、感染拡大防止策を徹底した上で22日から開始。
地域を支える観光交通産業は瀕死の状態。ウィズコロナ時代の感染症対策と経済活動の両立を図りますameblo.jp/wada-masamune/…
1052
GoToトラベルキャンペーンは感染症対策を徹底的に行った上で実施し、地域経済への寄与を目指すもの。地域からの期待は高い。
宿泊施設では消毒・換気を徹底。チェックイン時は仕切り板等を設け全員に検温を実施。
平熱超えの方が出た際は漏れなく保健所の指示を仰ぐ。浴場や飲食会場でも三密対策を徹底
1053
GoToトラベルキャンペーンは、瀕死の状態にある地方の観光・交通業界からの要望などを受け実施するもの。
懸念の声もあるが、宿泊施設に来訪者全員の検温実施などの感染防止策を義務づけ、徹底した対策を求めている。
観光担当政務官として感染症専門家の意見を踏まえ実施し地域経済の回復に寄与したい
1054
島根県を流れる江の川は、江津市の川平地区と桜江町田津地区付近で、氾濫が発生しました。
直ちに安全確保を図るなど、適切な防災行動をとって下さい。
家が浸水している場合は、なるべく高いところで身を守って下さい。
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
1055
海上保安庁は新型コロナウイルス対応のみならず、大雨災害対応にあたっています。
そうした中でも領土領海を守るため全力を尽くしている海上保安官に、海上保安担当政務官として感謝と敬意を表します。
断固として領土領海を守ります。
sankei.com/smp/world/news…
1056
15日頃まで大雨に警戒が必要です。
不安に思ったら、早めの避難をお願いいたします。
国土交通省では連日、非常災害対策本部会議を開き、対応にあたっています。
国土交通省としても全力で国民の命を守り、復旧復興に力を尽くします。 twitter.com/JMA_bousai/sta…
1057
先週からの大雨で、少しの雨でも災害が起きる可能性があります。
特に土砂災害に厳重に警戒してください。
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
1058
梅雨前線の停滞で、各地で記録的な大雨となっています。
土砂災害など短時間のうちに状況が悪化するおそれがありますので、少しでも不安のある方は早めの避難と安全確保をお願いいたします。
『西~東日本 日曜ごろまで大雨続くおそれ 停滞する前線の影響で』(NHK)
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
1059
海上保安庁が今回の大雨災害でも力を発揮しています。
海のみならず内陸でも、川に取り残された方などの救助に機動救難士など海上保安官が力を尽くしています。
何よりも人命第一。
海上保安担当政務官として職員に敬意を表すると共に、海上保安庁一丸となり被災された方の救助や援護にあたります。 twitter.com/JCG_koho/statu…
1060
これまでの大雨で、山では大量の水を含んでいる所があります。
この後も梅雨前線が日本列島に停滞し、雨が断続的に降る恐れがあります。
土砂崩れに警戒してください。
少しでも不安のある方は、早めに避難するなど安全な場所にいてくださいますようお願い致します。 twitter.com/MLIT_JAPAN/sta…
1061
岐阜県・長野県に出ていた大雨特別警報は、大雨警報に切り替えられました。
切り替わりましたが、
出ているのは「大雨警報」です。
これまでの記録的大雨で、河川はこれからも増水することが予想されます。
各地に引き続き大雨警報や洪水警報が出ています。
厳重な警戒と早めの避難をお願いします。
1062
岐阜県と長野県に「大雨特別警報」。
命を守るために最善の行動を取ってください!お願いいたします!!
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
1063
今夜この後も、強い雨と雨量に厳重に警戒してください。
8日夕方までの24時間の雨量は、多い所で九州南部、四国、東海で250ミリ、九州北部と近畿、関東甲信で200ミリなどになります。
早めの避難と、浸水などが起きて逃げられない場合は建物の高いところに垂直避難して下さいwww3.nhk.or.jp/news/html/2020…
1064
福岡県・佐賀県・長崎県に出ていた大雨特別警報は、大雨警報に切り替えられました。
切り替えられましたが、
出ているのは「大雨警報」です。
これまでの記録的大雨とともに、まだ雨は降り続いており、河川はこれからも増水することが予想されます。
厳重な警戒と早めの避難をお願い致します。
1065
海上保安庁では、熊本県八代港で巡視船による #給水 と、携帯電話の #充電 支援を行います。
給水は、一人約40リットルまでで、容器をご持参下さい。
充電は、充電器をご持参下さい。
日時:7/7(火)午後3時~午後5時まで
場所:熊本県八代港(八代市新港1丁目)着岸中の巡視船「しゅんこう」 twitter.com/JCG_koho/statu…
1066
筑後川は、大分県日田市で氾濫が発生しました。
依然強い雨が降っている所があり、雨がやんでも、その後に河川は増水します。
命を守るため最善を尽くしてください。
浸水や冠水で逃げられない場合は、建物のなるべく高いところに垂直避難をしてください。
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
1067
九州など大雨が降っている地域の皆様。
国土交通省・気象庁として、夜間もしっかりと切れ目なく情報提供を致しますので、メディアの情報と併せ最新の情報を見て下さいますようお願い致します。
現在、福岡・佐賀・長崎に大雨特別警報が出ています。
命を守るため、最善を尽くして下さいますよう。
1068
福岡県・佐賀県・長崎県に「大雨特別警報」が出されています。
命を守るために最善の行動を取ってください!お願いいたします!!
1069
九州南部などで大雨となっています。
氾濫危険水位を超えた河川があり、宮崎県串間市本城には避難指示が出ました。
激しい雨で急激に河川が増水する恐れがあります。
命を守るため早めの避難をお願いします。
国土交通省・気象庁では迅速かつ正確な情報を発信し続けます。www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
1070
1071
九州では今日から明日いっぱい大雨の恐れがあり、8日頃まで続く恐れがあります。
昨日の大雨で、少しの雨でも土砂崩れや浸水が起きる可能性があります。
厳重に警戒してください。
国土交通省・気象庁では、早めかつ正確な情報提供を行っていきますので、早めの避難と今後の情報を注視して下さい。 twitter.com/JMA_bousai/sta…
1072
国土交通省として大雨対応に全力であたっている。
先程、大臣とともに関係部局から被害状況や対応状況の説明を受けた。
明日から明後日にかけ九州では再び大雨の恐れがあり、土砂災害等に厳重警戒が必要。
早めの避難をお願いするとともに、国土交通省・気象庁として早めかつ正確な情報発信に努める twitter.com/JMA_bousai/sta…
1073
大雨で避難できず家などに残っている方々へ。
自衛隊、海上保安庁、消防などが救出活動を行っています。
本当に大変だと思いますが、今しばらくの辛抱です。
頑張ってください。 twitter.com/jointstaffpa/s…
1075
首相官邸での大雨に関する関係閣僚会議が先程終了。
総理からは何よりも人命第一との指示が。
屋根などに避難している方、自衛隊や海上保安庁、消防が必ず救出しますので、何とか頑張ってください!
大雨特別警報は大雨警報に切り替わりましたが、今後の河川の増水などに厳重に警戒をしてください。