901
新年度が本格始動。通常国会も後半に。北朝鮮情勢など外交の懸案にしっかり対処するとともに国民生活を豊かにしていかなければならない。子育て世代の負担軽減などによる消費の喚起、思い切った財政出動が重要。増税に頼らず、景気の好循環で税収増につなげる経済をアベノミクスを推進し強固にしていく
902
記事全部を読んだが(朝刊2面)、事実を直視せず屁理屈で政権批判ありきの記事。こんな記事で批判するより、骨太に本質論で批判してはどうか。編集幹部が現場に無理に書かせているのだろうか?ひどい内容。
『不祥事公表に大ニュースぶつけ…世論対策に腐心する政権』(朝日新聞)
asahi.com/sp/articles/AS…
903
NHKニュース速報「北海道釧路沖で連絡途絶えていた漁船 乗組員7人全員の無事を海上保安部確認」
宮城県気仙沼の唐桑の漁船。
本当に良かったです!
あとは救出を海上保安部の皆様に託します。
何卒宜しくお願い致します!
904
財務省は、総務省開発の文書電子決済システムを使っていて、総務省の話でも財務省理財局次長の答弁でも、書き換え履歴と書き換え前の文書が残るとのこと。パソコンを開いて操作すればすぐわかるとのこと。報道された2日に確認していないのか。していればその後10日間、党にも国民にも隠蔽したことに
905
毎日新聞の記事。誤報の他社をかばうあり得ない記事。事実に基づく報道に対し攻撃を受けた社を守るなら同じジャーナリズムとしてあり得るだろうが、誤報をした他社をかばうというジャーナリズム精神を逸脱する記事。上からの指示?署名によると執筆記者は青島顕、川名壮志両氏headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180220-…
906
金正恩訪中との報道。東アジアの外交が大きく動く。今後米朝首脳会談が実現するかが鍵だが、緊迫感が増す中、会ったことのない首脳の会談が行われれば、様々な懸案が交渉テーブルに上がる。主導権はあくまで日米が持たなくては。また、円高の報道があまりされないがとても重要ameblo.jp/wada-masamune/…
907
朝日新聞は誤報とも言うべき11日の朝刊1面記事をいまだ訂正せず。
「森友への値引き根拠揺らぐ ごみ深さ、3.8mない疑い」との記事。
11日に参院予算委理事会に、土壌調査した業者が代理人(弁護士)を通し、実際は4m掘っており、3mは誤記との資料を提出したのだが。
ameblo.jp/wada-masamune/…
908
日米首脳会談共同声明。
台湾を守り、ウイグルや香港の人権問題、拉致問題に日米が結束し行動する意志を示した。
早速、中国が反発していることからも、日米が強固に連携することが中国の覇権主義の排除に繋がる。
日本版台湾関係法の制定をはじめ、しっかり行動していきたいgoogle.com/amp/s/jp.mobil…
909
昨日、自民有志「尖閣諸島への公務員常駐実現に向けた勉強会」初会合。私は事務局を務める。
山田吉彦東海大教授よりご講演頂き、意見交換。
尖閣の環境保護の観点での職員常駐や、尖閣有事、台湾有事を防ぐためには段階を踏んでられない等々の意見が。公務員常駐を実現せねばsankei.com/politics/news/…
910
投票率向上は政治全体の課題だが特に自民党にとって重要。出口調査は若い世代ほど自民党への支持が高く、若い世代が投票に行けば行くほど自民党の得票が野党に比べ増える。アベノミクスが支持されているわけだが、一方でこの世代の方々は生活に必死。豊かさが実感できるようしっかりと政策を打ち続ける
911
立憲民主党・山尾志桜里議員のインタビューが産経に。
「野党は憲法論議から逃げずに、きちんと応じるべき」「憲法は政党や支持者、支援団体のしがらみから意識的に離れて議論すべき課題です。“不毛な議論”はもうやめましょうよ」
ぜひ積極的な憲法議論を国会で行いましょう!
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190522-…
912
菅官房長官会見。「北朝鮮のミサイルは6時6分に通過、6時12分に太平洋上に落下。国家安全保障会議を早急に開催する。国民の安全安心の確保のために万全を期す」。私は今、東京におります。政府の対応をサポートします。安倍総理ー菅官房長官体制であることは極めて心強いことです。
913
ウクライナでの虐殺。欧州各国がロシア外交官を追放。
日本も決断すべき。
諸国への追随でなく、率先し厳しい措置を取るべき。
でなければロシアの日本を見る目も変わらないし、和平の仲介も出来ない。
今こそ、安倍、菅両政権で高めた外交力を駆使すべき。
政府の決断を促すfnn.jp/articles/-/342…
914
日本外交は「蚊帳の外」論の人は、何を言っても真実から目を背けたいのかもしれないが、昨日の報道特集の金平茂紀氏の決めつけコメントは酷かった。真実はいずれ明らかになるが、日米の緊密な連携で各国も参加し北朝鮮に圧力をかけ続けていることは、朝日新聞も何と昨日報道ameblo.jp/wada-masamune/…
915
先程、衆議院が解散された。両院総会で安倍総裁より、子供達の未来のために、経済を良くし、北朝鮮危機から我が国をしっかり守っていくと力強いお言葉があった。我々は政権与党として、皆様に実行と実現でお返しをしていく。しっかりと国づくりのあり方を皆様にお示しし、信託を得られるよう頑張る。
916
917
時事通信や新聞が、トランプ大統領が「真珠湾攻撃を忘れていないと発言。通商交渉で厳しい姿勢」「揺らぐ日米蜜月」と報道。ワシントンポストの記事がもとだが、各紙はしっかり総理周辺などに取材したのか。トランプ大統領はこれまでも同様の発言で防衛費増を求めてきたのだがheadlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?…
918
中国による台湾侵攻準備が進む。
台湾侵攻と同時に、中国が勝手に「台湾の一部」と主張する尖閣への侵攻が行われることが想定され、台湾危機=尖閣危機。
北朝鮮のミサイル発射など、相手の攻撃を根本的に抑止する敵基地攻撃能力の整備が早急に求められる。
実現せねばならぬyomiuri.co.jp/world/20220103…
919
気象庁をかたる迷惑メールにご注意を!
気象庁の報道発表を装い、偽アプリをダウンロードさせようとする迷惑メールが届いたとの情報が寄せられています。
現在、気象庁ではアプリの配布は行っていません。心当たりのないアドレスから届いたメールに不審なリンクがある場合はアクセスしないようご注意を twitter.com/JMA_kishou/sta…
920
「和田政宗の本音でGO!」。
今週は、本日夕方に放送予定でしたが、「あいちトリエンナーレ」問題で、津田大介氏と東浩紀氏が「表現の不自由展・その後」について語る動画が見つかるなど様々動きがあり確認を続けています。
そこで、本日ではなく明日17時からまとめて放送します!
一日お待ちください!
921
入国制限の一部緩和は、全面停止すべきと考えます。
政府が検討の後に実施するよう、引き続き働きかけていきます。
『外国人入国 緩和措置の一時停止検討、官房長官「不断の検討」』(TBS)
news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
922
Hanadaプラスに、安倍晋三総理が目指した国家像を記した。
憲法改正をはじめ戦後レジームからの脱却を最大の目標とする中、まず目指したのは「豊かで平和な日本」の実現。
国民が幸せに笑顔に暮らせる日本を作り、国家をしっかりとした姿にする。
総理の遺志を必ず実現する。hanada-plus.jp/articles/1083
923
我が党の松下新平参議院議員が、家畜の伝染病の被害拡大防止について、「的外れな自慢をするよりも、党派を超えて協力し、まずは被害拡大防止に全力を尽くすべきなのではないか?」と述べています。
先日、松下議員は国会内でもこの思いを強く述べていました。リツイートします。 twitter.com/shinpeim/statu…
925
新型コロナをめぐり様々なデマが流れている。
3月下旬の東京の都市封鎖のデマもそうでしたが、巧妙に、拡散させなきゃと思わせる文言が入っている。
見極めるためには、「○○医療センターの医師」などの匿名ではなく、実名で発信されているか、公に発言しているか等に注視を。nishinippon.co.jp/item/n/600589/