盗めない分の穀物は燃やしてたんだな>農場はほぼ完全に破壊され、高価な重機はぼろぼろ。昨年収穫した小麦は焼却されていた。しかし、ハブリルクさんにとって最も差し迫った問題は、周囲の約31平方キロに広がる畑のあちこちに埋められた地雷だった cnn.co.jp/world/35201837…
生活用水の7割をカホフカのダムに頼る宇南部のクリヴォイ・ロークでも水の供給制限が始まった模様。ダムの破壊で水問題が生じるのはクリミアだけではない t.me/ostorozhno_nov…
露で動員者の駆け込み結婚の件数は急増しているが、死亡時の補償金の受取人を特定する必要もあり、事実婚の夫婦が改めて届け出をする場合も多いらしい。そうした全国での駆け込み結婚の件数等から推測するに、最低でも42万くらいは動員済みではないかとのこと zona.media/article/2022/1…
この医師の場合あまりにも替えの効かない人材だったため大騒ぎとなり、こうやって恐らく前線に送られる前に帰還できた訳だが、単に戦線を維持するだけのためにウラー突撃を強いられ失われている貴重な人材は他にもいるはず。というか、普通の農民であれ労働者であれ無駄に磨り潰されるのは露社会の損失 twitter.com/karategin/stat…
それを言うなら帝政露やソ連の支配下で諸々酷い目に遭ってきた東欧諸国、特にバルト三国なんかがNATOに入った事に文句をつける権利はないよね>モンゴル、ナポレオン、ヒトラーから侵略された歴史を持つロシアには、かねて「被包囲者のメンタリティー」が根付いていますtoyokeizai.net/articles/-/629…
アゼル軍がアルメニアのソトク周辺を砲撃した際、国境地帯に設置されていた露のFSBの詰め所が被弾したとの報 twitter.com/301arm/status/…
中国人に「あれ?そういやこの辺何でロシアなんだっけ?」と無用な気付きを与えそうで危険なのではないか twitter.com/karategin/stat…
「肌の色が違うなら、それを誇りに思え。我々は多文化社会に生きている。誰も他人を侮辱する権利はない(但しチンチャンチョンは除く)」 「誰かが人種差別を経験しても、見て見ぬふりをしてはいけない(但しチンチャンチョンは除く)」 twitter.com/deutsch_rie/st…
ヘルソン戦線で宇政府軍が HIMARSを用いて露軍第22軍団(本拠地はクリミアのシンフェローポリ)の司令部を攻撃、ナスブーリン少将以下多数の高級将校を殺傷したとの未確認情報 twitter.com/bayraktar_1lov…
訂正:爆殺されたのは市長ではなく露軍のベルヂャンスク駐留部隊の司令官バルヂン大佐 twitter.com/karategin/stat…
日本の未来にも関わる話。サービス精神で気軽にそんなこと言われては困る>本当にサービス精神の強い方で、親ロシア派の鈴木宗男先生のパーティーの場だったということが1つある nordot.app/97045298969798…
その場合、何が「普通」かを決めるのは特高の側だ twitter.com/sayu_nt/status…
ショイグーが動員は一旦終わったとか言ってるにもかかわらず、召集令状は送られ続けている模様。法的に完全に動員を止められるのはプーチンによる大統領令だけらしい t.me/chtddd/56751
その同じナチが東方で計画もしくは一部実行に移したような「地域の指導層や知識人は片っ端から抹殺して一般住民は従順な奴隷となるよう教育水準を下げる」とか「独人農民を移住させるため計画的な飢餓を起こして人口減。余ったら奴隷かシベリアの彼方に追放」みたいな占領政策ならどうするかという話で twitter.com/fmradio/status…
エルドアンの中東ムーヴへの確かな苛立ちが感じられる>「欧州にはトルコを欧州だと思う人はいない」 yomiuri.co.jp/world/20230711…
クレメンチュクのショッピングモールの焼け跡の空撮写真を見るに、例の北に隣接する工場は明らかに無傷。露国防省が言うような「工場の敷地内にあった弾薬が爆発してモールまで延焼した」説には説得力が無い nytimes.com/2022/06/28/wor…
線路と戦うカディーロフ軍団員。敵のレベルがどんどん上がっている twitter.com/lex_gaponenko/…
カザフスタンの実業家らにより購入された宇の医療機関支援のための発電機の内、第一陣43台が大使館経由で現地に到着。支援はさらに続けられる模様 tengrinews.kz/world_news/iz-…
「最も影響を受けたのはロシアとウクライナの子どもで、新たに貧困状態となった子ども400万人のうち、4分の3近くの280万人がロシアの子どもだった」 twitter.com/afpbbcom/statu…
ウクライナ中部ヴィンニッツァの町の中心部にある将校会館に露軍のミサイルが着弾し、建物は全壊し付近にいた住民90人余りが負傷。既に十数人の死者が確認されている由。なお「将校会館」は軍の所有だが普段はコンサートホールとして使われており、軍事施設ではない t.me/truexanewsua/5…
短期の契約兵志願者は全体的に貧乏人が多く、装備の多くも自費で揃えさせられたり手当も諸々ケチられたりしてるので金目のアイテムを集めて少しでも稼ぎを増やそうとして云々との話もあるが、比較的稼ぎの良いエリート部隊の将兵もその手の略奪に参加した話も出ているので、もはや軍の文化なのだろう twitter.com/tsukasafumio/s…
ユジノサハリンスクの幼稚園児たちらしい。ヤポン人よ、これが本物の軍国主義だ。 t.me/chtddd/63293?s…
ブリヤーチヤの首都ウラン・ウデにある世界最大のレーニン頭部像の台座にかけられていた「V」の文字の入った露国旗が、反戦活動家により放火されたらしい t.me/sotaproject/47…
もう手に入らないならぶっ壊してしまえか。でもこれをやると露もぶっ壊れるぞ twitter.com/Numa12345678/s…
5/9にハバロフスクで行われた戦勝記念パレードで、ブチャ虐殺事件の責任者とされるオムルベコフ大佐がT-34に乗って登場。なお当人はクルグズ系でクルグズスタン南部には親族も住んでいると言うが、現地メディアは虐殺事件に際し「クルグズではなくカラカルパック系」と報道 t.me/chtddd/63454