万乗 大智(@jgdjgdjgd)さんの人気ツイート(古い順)

51
学生時代、ゴジラ映画を見ながらの友人との会話 さすが俺たちの親父世代は怪獣の上陸に慣れてるよな わかる 警報が鳴ると速攻で店はシャッター閉めるし、家財道具数分で持ち出して街から避難するし凄えよな 空襲知ってる世代だからな 俺たちからダメ世代になったな わかる
52
やはりそうだった 今まで見た真田広之さんの海外の映画、ドラマはほとんどすべて死にまくっているので、ショーン・ビーンの意志を受け継ぐ男だなと思って、二人の名前で検索したら海外映画ファンの間では「日本のショーン・ビーン」と既にいわれているらしいのだ 雰囲気もちょっと似てるのもご愛敬
53
>RT 昔、小学館の役員さんに直接きいたんだけど、中東派遣される自衛隊がドラえもんのキャラを使用できるよう許可の申請が来たと言ってました 何でも日本の国旗は知らなくてもドラえもんやキャプ翼のキャラの国から来たといえばすぐ理解してくれるそうで、安全性を考えての事 凄いわあアニメの力
54
#投げやりな名前選手権 われら ろり こんだ
55
昔、小学館の役員さんとずっと車の中で漫画論を交わしたの 小学館の歴代の名作家さんを担当してきた人 その時のこの言葉が忘れられない 「万乗君、どんなに粗のある作品でもさ、読者が涙を流してくれれば名作なんだよ。奥深い感情なんだよ。そこに訴えて成功すればさ、それは君の勝ちなんだよ」
56
#ガンダムの日 過去絵ガンダム コロコロで、投手とバッターのマウンドの距離とガンダムがだいたい同じという企画で描いたやつ
57
今日の攻めすぎて人形がないともはや何のグッズかわからない商品
58
日本とアメリカのロボットデザインの差は日本はロボットをキャラとして捉えて魂を宿している感覚で作るのに対して、アメリカでは工業デザインのマシーンであるという意識を感じます どちらがいい悪いの話でなく、そういうコンセプトの差がデザインに現れてきているのではないかと勝手に想像してます
59
ガンダムが最後の闘いで顔がやられるのは神がアニメーターに与えた特権なのであります
60
最近になって知ったこと ブラックジャックの個人的に凄く心に焼き付いて涙した「沈む女」の話 あれ封印回として昔の単行本以外には収録されてなかったのね 公害問題や知的障害問題に斬りこんだ作品で表現にいろいろクレーム来たのかな でもこれほど被害にあった人に寄り添った話はなかったと思う
61
この画像見て、これはガンダムでなくパトレイバーの手だとすぐわかるレベルに行きたいなあ byガンダム資料画像保管庫にずっと何のモビルスーツか不明でいれていた者より
62
馬術競技の廃止のトレンドみてちょっと不安になった サラブレッドは人と共存していかなければ生きていけない動物で野性には戻れない つまり競技が減るとそれだけ処分されるのではないだろうかと いや、競馬漫画描いていたからある程度内情知ってるんだよね お馬さんの未来無事かな(´;ω;`)ウゥゥ
63
以前にも書いたけど某大手新聞社の後輩と財務省話になった時の話 あれだけ政治批判大好きな新聞社なのにさ、どうしてその問題の温床の1つの財務省にはまったくノータッチなわけ? やるわけないでしょう 本気で政治批判してるわけじゃなくて購買者の満足のためにやってるのに、そんな恐ろしいこと 😩
64
以前も書いたけど女医の祖母がハンデを背負った多くの子供達を育ててきた功績で表彰された時の新聞記者のインタビューにかなり怒ってた 記者はいかに大変で辛い毎日だったかという記事にしたいらしくそんな流れを作ろうと質問してくるけど、本当に素晴らしい毎日だったと言っても聞いてくれないって
65
なにいいいいいいいいいいいいいいいいい オリーブオイルの最高品質である証のエキストラバージンオイルは日本ではどこでも安く沢山売られているが、法規制がないので何でもかんでもエキストラバージンオイルと表示している可能性があるだとおおおおおおお
66
#やめた方が良い事ベスト3 死んだ弟を政治利用しない 焦ったオヤジを見殺しにしない 妹を甘く見ない
67
今日の読むと間違いなく後悔するクソツイート 昔、ガンダムをよく知らないバカ友がこの画像見てキャンタマの像を揉んでる男に見えるなどとほざいてまともに見られなくなったので、みんなも巻き込んでやる
68
タイムトラベルがいかに歴史を改ざんして危険かを我々に教えて以下略
69
昔、集英社の編集さんと飲んで話したことがあって、ジャンプはコロコロに感謝してるんですよって言ってたの なんで?と聞くと、コロコロはまず最初に子供に漫画の読み方を教えてくれて、それを卒業したら多くはジャンプに流れてくれてるからですよだって なるほど悔しい😅
70
現役の二大大塚 大塚明夫さん あまりに声が渋すぎてカッコいい男以外なかなかオファーが来ないという全ての男が憧れる声 大塚芳忠さん カッコよさにおどけた質も入っているので、2枚目から3枚目、悪役もこなせる全ての声優が憧れる声
71
全く同じシーンをCGでやるのと根性で完成した手描きでやるのとでは言葉ではうまく説明できないけどやはり手描きって伝わるなって思う いやもちろんCG否定派とかそういうのじゃなくて、CGの方が効果的にみえる場合とかも絶対あると思うけど、なんだろう?お金を払って見る価値の満足感みたいなのがある
72
昔、悪役商会の斬られ役の方のインタビューで、高橋英樹さんは斬られ役の間で評判がいいという話をされていた 理由は刀を当てるときに見た目ではわからないけど、体に当てないで安全に抜いてくれる技を使ってくれるからだそうだ 中には本当に当ててくる俳優さんもいて痛い目に遭う中でのリアルな話だ
73
#最近の若者が知らなそうな事を言ってみる 初代ガンダムヒロインの本音はランバ・ラルが勝ち組
74
#最近の若者が知らなそうな事を言ってみる 昔はコンピュータからの情報は紙テープの穴を見て読んでいたのだ!
75
『うる星やつら』アニメ放送40周年 クレームが絶えず、打ち切りの可能性も…(マグミクス) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/fd35b… 当時の漫画という位置は本などという高尚なものではなく、PTAの敵だった 漫画家になりたいなんて言えば親から頭をぶっ叩かれたのだ でも子供にはそれが誇りだった