26
27
28
入野自由、憧れのルヴォー作品に初挑戦
- Yahoo!ニュース
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151224-…
29
入野自由くんの LIVE TOUR 2019 “TEN”、最終日の新木場STUDIO COASTへ。とても上質なバンドライブでした。「FrameとEdgeと、その向こう側」の大合唱もありがとう。終演後の撮影可は、お客さまどうしも写真を撮りあったりして想い出がつくれていいですね。
30
Dolce mistoはキラフェスの舞台もイメージしていたので、神谷浩史さんが1曲目に歌ってくださり感激でした。最後の「もっとそばに ずっとそばにいよう」のくりかえしは、CDではシンプルにライブでは散漫になるかもしれないところを、神谷さんが魂をこめて素晴らしく熱くしてくれました。
31
32
不埒なCANVAS、躍るFLAGSHIP、イケナイGO AHEADは、先にプロットをつくるという貴重な経験をさせていただいた三位一体シリーズ。どんな曲がくるかなどんな歌唱になるかなと楽しみにしていた日々。そして今日最初に「躍るFLAGSHIP」がライブで披露されましたありがとうございます。
#シンデレラHNYday2
33
「Vivy -Fluorite Eye’s Song-」
すべての歌詞を書かせていただきました。ご静聴ありがとうございました。私の使命も、ひとつ終わったような気持ちがいたします。これからもこの歌たちを、どうぞよろしくお願いいたします。
#ヴィヴィ twitter.com/vivy_portal/st…
34
35
神谷浩史さんのアルバム『ハレヨン』、オリコンCDアルバム週間ランキング4位とききました。「Dolce misto」は、神谷さんのソロデビュー5周年と、Kiramuneレーベル設立5周年をひとつのテーマとして、もしも神谷さんがパティシエだったら、というイメージで詞にしたものです。
36
「Wake Up, Best!MEMORIAL」収録の4つの新曲。私的にはモナカさん組曲として曲順を決め、詞を書かせていただきました。配信でのかたもできたらよきタイミングでディスクのように「海そしてシャッター通り→言葉の結晶→土曜日のフライト→さようならのパレード」で聴いてみてくださると嬉しいです。 twitter.com/MONACA_jp/stat…
37
A3! さんの新曲を書かせていただきました。新参者でありつつも、作曲編曲が広川恵一(MONACA)さんだったこともあり、自由に素敵な歌ができたと思っています。いつもキラフェスで素敵パフォーマンスを見させていただいている柿原徹也さんが歌ってくださったのも嬉しく。楽しんでいただけたら幸せです。 twitter.com/mankai_company…
38
ももクロちゃんの高城れにちゃんソロ曲「しょこららいおん」の詞をつくらせていただきました。れにちゃんの考えたタイトル、いれたい言葉など、すべてをこめています。3.9配信スタートで、レコチョクさん先行の1ヶ月間は39円、サンキューです。 twitter.com/momoclo_king_p…
39
神谷浩史さんの紫色のテープ、自由くんのマネージャーさんのところに落ちてきたのをもらいました。キラフェスの時には、帰り道「テープの写真撮らせてもらっていいですか」と言ってきた女の子にあげたのだけど、昨夜は誰にもあげられなかった。
41
たくさん歌をつくらせていただきました。このあいだ、ももクロちゃんの味スタの楽屋裏で、私たち絶望音楽チームだったねと笑ったばかり。さよなら絶望先生、放送開始から10年。 twitter.com/comic_natalie/…
42
2019.3.8 ファイナル・ライブ さいたまスーパーアリーナが金曜日なのはまったくの偶然で、知ったのはこの歌をつくらせていただいた後でした。
土曜日のフライト
m.youtube.com/watch?v=qrK28m…
行こうよ、さいたま。
「Wake Up, Girls! FINAL LIVE〜思い出のパレード〜」
wug-portal.jp/news/detail.ph…
43
神谷浩史さんの7thミニアルバム『TOY BOX』がオリコンデイリーアルバムランキングで第5位、たくさんのかたが聴いてくださっていて嬉しいです。「BOARD GAME NAKED」の詞を書かせていただきました。この歌ではとくに、19才みたいな歌声と(個人的感想)、裸のモザイクの「ザ」の発音がとても好きです。 twitter.com/zonodearimasu/…
44
スノウフレイク・ワンダーランド、リリース日の昨日は雪でした。神谷浩史さんはハレ男だと思っていましたが、天の才だったんですね。
45
46
キラフェスで、ひさしぶりに入野自由くんに会いました。歌のスケールも大きくなり、ステージでの幅も広がり、ひとつすごく大きな扉をあけたように思いました。終演後、自由くんにもいいましたが「ハートのバナナーナボート! 」とか歌うのはもう、幼くみえるかもしれないね。(偉そうだったらごめん)
47
「5TH DIMENSION」「灰とダイヤモンド」の続きの歌を、ということで生まれたのがGOUNNでした。次元上昇や輪廻の記憶は、甘露の匂いのように儚く、この世の中で、煩悩なのかなこの愛・・と自問自答します。ですが、理想の自分や愛しい人たちと何度もめぐり逢う旅が、生きることだと。
48
ももクロちゃんが8月3・4日にメットライフドームで行う『MomocloMania2019 -ROAD TO 2020- 史上最大のプレ開会式』のテーマソング、「Nightmare Before Catharsis」の詞をつくらせていただきました。予習してきてくださったら嬉しいです。 twitter.com/natalie_mu/sta…
49
50
「太陽フレア」ってなると、どうしても「……We are 太陽人」って歌ってしまう今日。
#上球物語