201
こないだ奢りにきたアイドルヲタ45歳おじさんが「アイドルにハマって人生変わった」「よく『いい歳してそんなこと』なんて周りに言われるが、遊びはいい歳になってお金や時間に余裕ができてからのが楽しいに決まってる」「いい歳してそんなこともわからないのか」などと言っていて、楽しそうだった、
202
「忙しさ、ってなんなんでしょうね」という話になった。「そうだな、感情をネグレクトしてる状態じゃないですか」。数ヶ月に一度のペースで奢りにくる、ものしずかな資本家の男だ。
203
「ニートなんかになったら死んじゃう」とか、「障害者なんかになったら死んじゃう」って、へいきで言うひとがいるけどね。じっさいは、「お前は成果の出せないダメなやつなんだな、と、人前でバカにされたら、こころが死んじゃうひとがいる」だけなんだ。
204
「元・家なし少女」だった妊婦が奢りにきた。麻布十番のイタリアンだ。14歳のとき、彼女は機能不全だった実家から、歌舞伎町に逃げたらしい。彼女には前科がある。… twitter.com/i/web/status/1…
205
こないだ奢りにきた丸の内OLが「上司のハラスメントで鬱に」「薬では治らなかった」「だけど、どうしたら上司を完全犯罪で殺れるか綿密に考えて、『その気になればいつでも殺れる』と想像するようになってから鬱が治った」などと言っていて、このツイート、全国の上司に届いてくれ、頼む、と思った、
206
こないだ奢りにきた『結婚相談所』勤務マンに「結局、どういう条件の人が結婚に有利なの?」と聞いてみたら、「男は職業と年収」「女は年齢と顔」と即答されて、大量のデータを読ませた結果、「人類を滅亡させた方がいい」という残酷で正しすぎるアンサーを出したAIみたいになってて、とても良かった。
207
もっと詳しい話は、ここに書いてあるよ
『ビーガンの親』に生まれた、『か細い少女』は、やがて自身も親になり、そして、いま、なにを思う? #ヴィーガン
note.com/taichinakaji/n…
208
こないだ奢りにきた敏腕エンジニアが「年収増えてモテるようになった」「でもメンヘラばかり」「メンヘラ女はプログラムでは解決できない」「刃物を出さない女と付き合いたい」などと言っており、いわゆる『理系』ほど問題解決したがる傾向にあるから、地雷メンヘラに沼られ沼りがちなんよな、などと。
209
こないだ奢りにきた退職代行サービス勤務マンが「基本だれでも即日で退職させられる」「けど退職させれないケースもあった」「社長が社長をやめたい、という依頼とか」「同僚が死んでるから30人全員で退職したい、という原発作業員からの依頼とか」などと言っていて、社会の闇が凝縮した事業だった、
210
こないだ奢りにきた引きこもりボッチが「恋人に振られ、代わりを探したけどダメで、ともだちも居なさすぎて悲しくて、つくろうとしたけど上手くいかなかったので、仕方なく香港デモに参加した」と言ってて、ああ、ほんとうに、戦争というものは友人と異性に恵まれないひとが起こしてるんだ、と感動した
211
こないだ奢りにきた獣系ディルド開発マンが「はぐれ者ほど心の穴をディルドで埋めたがる」「使用ディルドの大きさと心の穴の大きさは比例する」「ディルドは色んな穴を一時的には埋めてくれるが、使えば使うだけ穴は拡張して物足りなくなる」などと言っていて、イギリスが中国に輸出してそう、などと、
212
ぼくはこれを「成長中毒」と呼んでいる。成長した未来の自分を思い描くことで、どうにか自己否定を避けて生きようとしている人にありがちなんだけど、実はこれが罠で、その成長した未来の自分の虚像が、現在の自分の全てを否定してくるので、常に神経を「せざるを得ない成長」にすり減らすことになるヨ
213
こないだ奢りにきたシェアハウス運用マンが「シェアハウス運用は大変だ」「最もやってはいけないのは、家賃を下げること」「家賃を下げれば下げるだけ、そこに集まってくる人間の民度が下がるので、同時に滞納率も上がる」と言っていて、確かに無課金ユーザーって一番うるせえよなあ、などとおもった、
214
こないだ奢りにきた獣姦マンが「イルカは体内に海水が入ると浸透圧で死ぬので膣の締め付けがすごい」「イルカのオナホを開発し販売してたら闇オナホとして海外に密輸され始めた」「シー・シェパードに命を狙われているので身バレできない」などと言っていて、さすがにアンチのキャラが濃いな、などと、
215
そして、おれは聞いていくわけだ。「あなたは、いつからそんなに、穏やかな性格になったの?」「お金を持ったとき?」「いや違う」「じゃあ、時間ができたとき?」「いや違う」。じゃあいつだろう?「働かなくても、べつに良いんだって、わかったときです」。
216
「悲しむべき時に悲しめて、喜ぶべき時に喜べる。忙しいっていうのは、それすらできない状態なんじゃないですか。」「たしかに。わたしはなんとなく、お金を求めていた当時の癖で、感情的になっている暇はない、と考えているかもしれない。」「でも、感情的になることくらいしか、人生に遊びはない。」
217
こないだ奢りにきた転職サイト運営マンが「転職サイトには独特な言い回しがある」「アットホームな職場、と書いてるのは大抵パワハラが横行」「ベテラン多数で安心な職場、はクソすぎて若手が消える」「独立が目指せる、もクソすぎて社員が消える」などと言っていて、わー、ネズミ捕りみたい、などと、
218
こないだ奢りにきた元ツイフェミが「弱者男性は実在しない」「と思って、『童貞っぽい男の自撮り』をプロフにして、Tinderを始めた」「女だから会話に自信があったが、そもそも1万人スワイプしてもマッチは0」「会話すらさせてもらえない」「弱者男性は実在する」と言ってて、ワンピースの正体だった
219
こないだ奢りにきた新興宗教の元・教祖が「宗教に必要なのは愛と恐怖」「長く続けるコツは信者の年収の15%以上は搾取しないこと」「空中浮遊みたいな奇跡コンテンツはもう無理、今時そんな簡単に騙されない」「宗教はつくれる」などと言っていて、資生堂のCMみたいでキャッチーだな、とおもった、
220
これも、そうなんよ。「コミュ力がないから、ともだちができない」って言ってるひとたちって、単純に、コミュ力以外のものが片っ端から不足してるんよな。コミュ力の8割は、言語運用能力の外にあるんだけど、そこが理解されてないかんじする。巧みな会話術より、趣味が多いやつの方が強いんだけどね。
221
こないだ奢りにきた新卒社員が「働きたくない、ずっとニートでいたい、と思ってた」「けど、大学でコロナ禍を経験して、『なにもない1日をただ1人で楽しく過ごし続けるには才能が必要』という事がわかった」「僕には力が足りなかった」と言っており、廃人ツイッタラーのお前らには分からない話だった
222
こないだ奢りにきた新卒社員が「働きたくない、ずっとニートでいたい、と思ってた」「けど、大学でコロナ禍を経験して、『なにもない1日をただ1人で楽しく過ごし続けるには才能が必要』という事がわかった」「僕には力が足りなかった」と言っており、廃人ツイッタラーのお前らには分からない話だった
223
こないだ奢りにきた中国のヲタク事情に詳しい人が「中国人はひとりっ子政策の影響で兄弟がいない人が殆ど」「つまり、みんな妹がいない」「その結果、『妹系アニメ』の人気が爆発的に高い」などと言っていて、まさかその点と点が繋がることになるとは、当時の政府も思っていなかっただろうな、などと。