51
#検察庁法改正案に関する緊急記者会見
がトレンドになっています!
この緊急記者会見を実現した力は、600万をこす
#検察庁法改正に抗議します
というツイッターにこめられたみなさんの声です!
日本の民主主義には大いなる希望があります!
52
#検察庁法改正案の強行採決に反対します
衆院内閣委は暫時休憩に。武田大臣も森法相も、「検察官の役職定年延長の基準は」という法案の肝の部分には、まったく答弁できず。
採決などまったく論外です!
53
【言葉のご説明】私が、6年前から「連立政権」と言わずに「連合政権」をつくろうと言っているのは、「連立政権」とは一般に内閣に閣僚を出す「閣内協力」を意味するのに対して、「連合政権」は「閣内協力」だけでなく「閣外協力」も含むからです。
54
#モーニングショー
いい番組だった。自民党総裁選、連日やっているのだから、テレビは、今日のように野党党首を集めて、連日、やってもらいたい。
司会の羽鳥さんが最後に言ったように、国民のわずか1%しか投票できない総裁選と違って、総選挙は国民のすべてが投票できるのですから。
55
沖縄県議選、日本共産党7人全員当選!
前回比1増、党史上最高の議席です。
沖縄県民のみなさまのご支持、全国のみなさんのご支援に心から感謝いたします!!
56
「給付金業務、97%を電通に再委託 不透明な769億円」
なぜ電通やパソナでつくる民間団体に委託したのか。なぜ民間団体が電通に再委託したのか。なぜ再委託の過程で20億円の差額が発生したのか。すべて疑問だ。
そしてここでも重大な給付遅れ。経過を明らかにすべきです。 asahi.com/articles/ASN5Y…
57
今日から、75歳以上の高齢者の医療費窓口負担が、1割から2割に。
物価高騰、年金削減のもと、医療費は上げる。こんな血も涙もない冷たい政治はない。
受診抑制が健康悪化を招き、逆に医療費が増加する悪循環に陥る。
今からでも負担増を中止し、負担軽減に踏み出すべきです。
58
「抗議ツイート250万超」
国民に自粛を求め、暮らしと営業が破綻の淵にきているのに、検査も医療も補償もきわめて不十分、やることなすこと後手後手が続く。それでも協力しようと我慢してきたが、さすがにこれはないでしょうというのが、多くの皆さんの気持ちと思います。
mainichi.jp/articles/20200…
59
テレ朝番組。事実上、総選挙が始まっているもとで、自民党総裁を40分もとって単独出演させるならば、野党各党の党首も当然、公平・公正に、それぞれ出演の機会をつくるべきです。
60
撤回しないというなら、「左翼的な過激団体と共産党の関係、ずっと言われてきた」という自身の発言の根拠を示せ。根拠を示せるわけがない。示せないなら撤回、謝罪せよ。
a.msn.com/01/ja-jp/AA11v…
61
台湾では、自宅待機となった感染者と濃厚接触者に、1日3000円の補償が2週間提供され、外出を控え自宅で弁当をとることができる仕組みがとられているとのことです。感染者への責任追及でなく、社会全体で保護する政策がとられているのです。
コロナ危機に、差別と分断でなく、連帯と協力こそ!
62
一部メディアの野党共闘攻撃がひどい。
共闘があげた成果を一切無視し、ひたすら叩く。
なぜ叩くか。
共闘が怖いからだ。
共闘をやめさせたいからだ。
自民党政治を永遠に続けたいからだ。
攻撃がひどければひどいほど、この道こそ正しい道だという確信を強くする。
63
33年間に払った消費税は476兆円。所得税・法人税の減収613兆円。
消費税が大企業・大金持ち減税の穴埋めに消えたのは、動かしようのない事実です。
「社会保障のため」なんかではありません。
64
与党による検察庁法改定案の審議入り強行に強く抗議する!
検察人事に内閣が介入し、憲法の三権分立を脅かす法改定を、1500人を超す弁護士が反対の声をあげるなか、コロナ禍のもと押し通すなど絶対に認められない。
首相は国民に「行動変容」を求めるが、政府与党の身勝手な行動こそ変容すべきだ!
65
記者「危機感を共有するために何が大切と考えるか」
首相「国民に危機感をもっていただくことが大切だ」
だめだこれは。
何を聞かれたかも理解していない。
66
安倍さんと私とは、政治的立場を異にしておりましたが、同じ年に生まれ、衆議院当選も同期であり、同時代を生きたものとして、とても悲しく、寂しい思いです。重ねて深くお悔やみを申し上げます。 twitter.com/shiikazuo/stat…
67
68
「野党共闘不発」という報道があるが、事実と違う。野党が一本化した選挙区のうち62選挙区で勝利している。バラバラに闘ったら大半で負けていた。そうなっていたら、国会は自公と維新によって塗りつぶされる深刻な状況になっていた。今後の課題は残していますが、野党共闘は成果をあげています。
69
「コロナ死者少ないのは『民度が違うから』」
世界中で差別や分断でなく、連帯が大切といううねりが起こっているときに、平気でこういう発言をするとは。
そりゃ「みんな絶句して黙る」でしょうね。
asahi.com/articles/ASN64…
70
総務大臣政務官に任命された人物の発言録。
「女性はいくらでも嘘をつける」
「(LGBTQは)生産性がない」
「(統一協会等に支援をうけるのは)何の問題もない」
議員の資格もない人物を、政府の役職に平然と任命する岸田政権。
任命責任を厳しく追及していく。
71
#検察庁法改正を止めコロナ収束に全力を
今日の衆院内閣委員会は流会になりました。野党が「役職定年延長の基準は」と質問したのに対し、武田大臣が「基準はない。2022年の施行日までに決める」などとのべ、答弁不能に陥ったためです。
その核心部分が「欠陥法案」であることが鮮明になりました。
72
「1人10万円給付」、国民の声が首相を動かした。
次は暮らしと営業の継続的補償だ。
1、休業を余儀なくされた労働者・自営業者・フリーランスの賃金・収入を8割補償。
2、中小小規模事業所の固定費を補償。
1回こっきりでなく、継続的に補償を行うことが必要だ。
今度は、これを実行させよう!
73
検察には総理大臣をも逮捕できる強大な権力が与えられています。その人事に官邸が干渉できるようになったら、日本は法治国家ではなくなってしまいます。コロナ収束に力をあわせなければならないときに、火事場泥棒のようなやり方は許せません。民主主義を守れーーこの1点で力をあわせましょう! twitter.com/edanoyukio0531…
74
「新規感染者の減少が不十分だった要因をどう分析しているのか」との問いに、首相、答えられず。この根本的問いに答えられずに、どうして5月に収束できるか。
減少が不十分だった要因は、補正予算に示されたように、医療対策も補償措置も極めて不十分だったからだ。ここを改めなければ先は開けない。
75
#日曜討論
公明党の消費税擁護論があまりに酷い。
「消費税は社会保障に使われている」との破綻した議論を繰り返す。
ならばなぜ10月から高齢者の医療費の窓口負担を2倍にするなど、社会保障切捨て政策を続けるのか?
消費税が大企業・富裕層減税の穴埋めに使われてきたのは厳然たる事実です。