志位和夫(@shiikazuo)さんの人気ツイート(リツイート順)

501
衰弱したウィシュマさんに「鼻から牛乳や」。体調不良の訴えに「仮放免のアピール」。あまりの人権無視に慄然とする。何より処遇と死亡の因果関係が明らかにされていない。 真相究明とともに、在留期限が切れただけで、裁判所も通さず、入管の裁量で問答無用で収容する強権的制度の抜本改革が必要だ。
502
youtu.be/MYGFH45cBC4 党首討論を行いました。 志位「国民の命をリスクにさらしてまで五輪を開催しなければならない理由は何か」 首相「(説明できず)」 いよいよ中止するしかありません。
503
「分散登校、分散授業で、20人学級になって、こんなにも一人ひとりの子どもの顔がよく見えるのか」という先生方の声が聞こえてきます。 これを一時のものに終わらせないためにも、いま教員の大幅増がどうしても必要です。みんなで声をあげましょう。 #子どもたちに少人数学級をプレゼントしよう
504
検察官は人を罪に問う=起訴することができる唯一の職。その幹部人事が官邸に支配下に置かれたら― 行政権力の巨悪にメスを入れるという役割が果たせなくなる危険が。 不当な国策捜査の危険も。 検察の公正さは深く傷つく。 三権分立と法治主義が脅かされる。 #検察庁法改正は止めコロナ収束に全力を
505
「菅首相が中止を求めても五輪は開催される」(IOC重鎮・パウンド氏)。日本国民の圧倒的多数が反対しても、首相が中止を求めても、五輪は開催される。いったいIOCは何様か。まさに日本を「IOC帝国の植民地扱い」する発言だ。主権侵害につながる発言だ。菅首相は一言も抗議せず、唯々諾々と従うのか? twitter.com/emil418/status…
506
自民党は、菅首相の政権投げ出しという深刻な危機を、総裁選で目先の顔を変える「争い」を演じることで、打開しようと必死だ。 これに対し野党が、「政治をこう変える」という共通の旗印と、それを実行する政権の姿を明らかにし、本気の共闘の態勢をつくれるかどうか。待ったなしの勝負の時だ。
507
臨時国会をただちに召集し、感染の爆発的急拡大と、医療の逼迫・崩壊をどう打開するかを、真剣に議論することを、強く要求する。 首相出席のもと、衆参の予算委で十分な質疑を! 国会が夏休みをとっているときではない! twitter.com/shiikazuo/stat…
508
憲法記念日の世論調査いろいろあるが、憲法9条の条文を示して「変えるほうがいいかどうか」と聞いた「朝日」の調査では、 「変えるほうがよい」33% 「変えないほうがよい」59% これだけ「9条で平和は守れるか」などの攻撃にさらされてのこの結果。とても心強い。
509
第二次補正予算案、10兆円予備費以外は、問題点はあるが賛成できる。しかし10兆円予備費は国会が予算を決めるという財政民主主義を覆すものであり、これをそのままにして賛成できない。 財務大臣が使途をのべた5兆円は修正議決を行い、残る5兆円は削除し第3次補正にして国会に提出すべきだ。
510
全国知事会の「国による損失補償」の要請に対し、西村大臣は「特措法に規定がない」と否定。 確かに特措法には補償の規定がなく、大きな欠陥だ。しかし、規定がないから「やれない」ということはない。政府が政治決断すれば実行可能だ。要はカネを出し惜しんでいるだけ。今出し惜しんでどうするのか。
511
東京でスナック・居酒屋を経営する方々の訴え。 「スナックや居酒屋は、人と人とのつながりを大切にしてきた。仕事に疲れた人々の憩いの場、オアシスのような役割を果たしてきた。潰れてしまったら、東京は砂漠のような街になってしまう。営業を続けられる補償を」 休業店舗は国が家賃の肩代わりを!
512
「検査数が増えたから」が繰り返されるが、陽性率は3・9%(7月1日)から6・5%(7月30日)へと、じりじり上がっている。感染の広がりに検査が追いついていない。 感染震源地への網羅的検査を中心に、無症状の感染者を把握・保護するPCR検査の抜本拡大を! www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
513
日本国民の6割以上の「国葬反対」の声に耳を傾けず、ニューヨークにいって「小さな声にも耳を傾け…」といっても虚しいだけ。 #今からでも国葬中止を asahi.com/articles/ASQ9P…
514
#インボイスまだ止められる 財務省の試算では、年間売り上げ550万、利益150万の事業者に15万円の増税になる。1カ月分以上の収入が増税で消える。 物価高騰で瀬戸際に追い詰められている中小・小規模事業者、クリエーター、フリーランスをどん底に突き落とす暴挙を、力合わせて止めよう!
515
日本を世界のなかでも「子どもを生み育てづらい国」にしてしまったのは自民党政治の責仼だ。 その自覚を全く欠いたまま女性に責仼を転嫁するとは。言語道断の許し難い発言だ。 asahi.com/articles/ASQ75…
516
本日、香港の裁判所は、民主活動家の黄之鋒、周庭、林朗彦氏に対し実刑判決を言い渡した。これは、香港に高度な自治と自由を認めた「一国二制度」という国際公約を形骸化する国家安全維持法の強行の下での新たな弾圧措置であり、中国指導部に強く抗議する。香港での野蛮な弾圧の即時中止を強く求める。
517
「専門家会議の廃止は決定していない」との驚きの説明。西村大臣が勝手に「廃止」といったのか。そんなことはできないはず。 確かなことは、対策本部での正式の廃止決定がないのに、専門家会議メンバーにも伝えないまま、担当大臣が「廃止」の表明をしたことだ。首相の関与が厳しく問われる。 twitter.com/tamutomojcp/st…
518
「ベーシックインカム」といって国民に月7万円配るかわりに、年金も生活保護も廃止するという発言をしていた人物を、「成長戦略会議」に入れた菅首相。 首相のいう「自助・共助・公助」の真の姿がはっきり見えてきた。 this.kiji.is/69518098547177…
519
首相「開催権限はIOCにある」 IOC「日本の首相がやるといっている」 責任を押し付け合っているうちに「絶対に開催」とエスカレートしてしまった。 この悪循環をたつには、開催国の首相が中止を決断するしかありません。 tokyo-sports.co.jp/sports/3132060/
520
立民と維新などによる共産党を除いた協議の場について、立憲民主党の国対委員長から謝罪と撤回があったとのことです。 twitter.com/jcp_kokkaiinfo…
521
すでに東京の医療は逼迫し、崩壊の瀬戸際まで来ている。「崩壊したら中止する」では手遅れです。 #五輪やめて命まもれ hochi.news/articles/20210…
522
厚労省審議会の「最賃引上げ目安なし」答申、許せない。 スーパー、コンビニ、ホテル、飲食業、医療、介護、福祉など、コロナ禍を休まず支える「エッセンシャルワーカー」の多数は、最賃ギリギリの低賃金だ。「感謝」というなら賃金をあげろ! これから地方最賃審議会が始まる。上積みへ声あげよう!
523
オリパラ組織委、五輪期間中に選手村や競技会場に出入りする国内関係者は、ボランティア、警備や清掃など契約業者など19万人になると発表。この人たちは「バブル」の外。どうやってリスク管理をするのか。 分科会に諮問もせず、リスクが説明できず、開催の意義も説明できない。 #五輪中止の決断を
524
武漢が封鎖解除、中国当局は「抑え込み」を宣言。ならば求めたい。どういう対応をやってきたのか、その政治的・科学的情報の全貌を世界に公表し、世界と共有すべきだ。中国の初動に重大な遅れがあり、背景に言論の自由の欠如があったことは明らかだが、それも含めて教訓を世界と共有し、協力すべきだ。
525
主要国の平均賃金と30年間の増加率(OECD) 米国=791万円、148% カナダ=631万円、138% ドイツ=613万円、134% イギリス=538万円、144% フランス=520万円、131% 韓国=478万円、192% 日本=439万円、104% 〝賃金の上がらない国〟の打開は急務だ。