26
発達障害をよく知らない人に伝えたい発達障害の意外な特徴は、「純粋なASD/ADHDは少ないから分かりづらい」「普段は必死に擬態化しているから帰宅後はぐったり」「子供っぽいのに人生哲学は大人」「大丈夫そうに見えて実は傷つきやすい」「大人のASDは70~80%,大人のADHDも50~70%精神疾患を併発」
27
ADHDとASD併発
❶衝動性×白黒思考=絶縁や転職
❷刺激追求×感覚過敏=疲れやすい
❸人懐こい×対人関係苦手=問題多発
❹傷つきやすさ×反芻思考=延々と自責
❺不注意×完璧主義=作業に時間かかる
❻興味の移り変わり×こだわりの強さ=1個1個が中途半端になるのがストレス
併発は問題が増えるよな
28
「発達障害に見えない」と言われて複雑な気持ちになる理由は
❶「発達障害=悪」のように捉えられてるから
❷「発達障害だとしても軽い方でしょ?」と思われており、陰に必死の努力があることを無視されているから
相手にそんなつもりはなくても、自分の一部や努力を否定されているようで悲しいよね
29
発達障害(特にASD)に自分の考えがない理由
________
❶自己の喪失
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
擬態化しすぎて周りに合わせているうちに自分の気持ちが分からなくなったから
__________
❷自己肯定感の低下
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄… twitter.com/i/web/status/1…
30
【会話の特徴】
▶︎ADHD
思ったことをすぐに口に出す
落ち着きがなくそわそわする
気が短く相手の話をさえぎる
話が脱線しながら喋りすぎる
▶︎ASD
目的のない話が苦手
嘘や社交辞令が苦手
マニュアル的な会話
抽象的な表現が苦手
自発的な発言少なめ
丁寧すぎる話し口調
細かすぎる説明内容
31
「発達障害に見えない」と言われる人が、必ずしも特性が弱いからとは限らない。
________________… twitter.com/i/web/status/1…
32
障害や虐待等で苦労して生きてきても「おっとりしてるね」「大事に育てられたのね」「苦労を知らないでしょ」等と言われる人も多い説。なぜそう見えるのか?笑顔でいないとやっていられないから。もう無駄な問題に巻き込まれたくないし他人に期待もしていないから、表面を取り繕っているだけなんだよね
33
発達障害ある人が毒親になったときの特徴
❶こだわりが強く頑固ゆえの生き方の押しつけ
❷自他との境界線が曖昧ゆえの過保護・過干渉
❸興味の範囲が狭すぎて子供に関心を持てない
❹二次障害でアルコール依存からの暴力
❺完璧主義ゆえ子供を否定しがち
❻気分の起伏が激しい
❼急に怒りが爆発する
34
【発達障害民の鞄】
ADHD:物が多くごちゃごちゃ。「備えあれば憂いなし」で四次元ポケット化。趣味でも気分が変わりやすいので、読書好きなら10冊持ち歩く等も
ASD:持ち物1つ1つにこだわりがある上、鞄のどこに入れるかまで合理的マイルールあり。買い物後も袋に何をどの順番で入れるかも決めがち
35
2022年に発表された論文によると、ASDは想像力の欠如ゆえ他者の気持ちの把握が苦手だと思われやすいが、実際は意外と把握できていることが判明したという。具体的には、リアルの人間の目を見たときの感情理解はASDも定型発達も有意な差はないが、漫画やアニメの人物の目を見たときの感情理解は定型発達… twitter.com/i/web/status/1…
36
発達障害民の毎日
⚫︎超方向音痴
⚫︎寝た気しない
⚫︎人間関係続かず
⚫︎スマホ落としがち
⚫︎複数人の会話は無理
⚫︎嫌味を後で理解しがち
⚫︎予定に縛られ何もできず
⚫︎突如トラウマが甦り大混乱
⚫︎説明が言い訳と捉えられがち
⚫︎些細な注意も全否定された気に
もはや生きるの苦手
37
発達障害民はストレスが溜まると怒りや悲しみの感情が爆発するが、そのストレス要因は
⚫︎睡眠不足
⚫︎刺激の多さ
⚫︎我慢しすぎ
⚫︎不安の強さ
⚫︎空腹や疲労
⚫︎予期せぬ出来事
⚫︎フラッシュバック
などがあり、その結果パニックや過呼吸を起こすメルトダウンは自他共に辛いよな
38
幼少期や人格形成で大切な時期に精神的に不安定な親に振り回され安心感を得られないでいると、大人になってからも情緒に影響して、極端な行動に出やすくなったり無気力になったりする。それがADHDの衝動性やASDの他人への興味のなさと似ているのだが、発達障害の人がこのような経験をすると特性を悪化… twitter.com/i/web/status/1…
39
ADHDとASDが併発すると
⚫︎連想式に嫌な事を色々思い出す
⚫︎失言後すぐ過ちに気づき自己嫌悪
⚫︎白黒思考で仲良い人とも急に縁切り
⚫︎完璧にできない自分を傷つけたくなる
⚫︎人間関係苦手だが人恋しくてスマホ依存
⚫︎先延ばしするのに1日無駄なく過ごしたい
40
発達障害民、権力者に媚びるのが苦手か嫌っている説。原因は正直で裏表がない性格や強すぎる正義感にありそうだが、それが仇になり、上司やお偉いさんだとしても不誠実な行為に抵抗感を持ち、倫理に反する人を見るとついハッキリ物申してしまい、上手く立ち回っている人より損することもあるという
41
発達障害民は鬱病になりやすい。発達障害はないが鬱病を患う人に対して、ASDがあり鬱病を併発するのは2.81倍、ADHDがあり鬱病を併発するのは約5~10倍。
また、鬱病になりやすい人の特徴に
❶社交的•善良•親しみやすい一方、激しい一面もある
❷完璧主義•責任感が強い•白黒思考… twitter.com/i/web/status/1…
42
発達障害民は精神年齢が低いと思われる原因
❶本能的に生きているように見えるから
❷感情のコントロールが苦手だから
❸興味範囲が狭く経験の幅も狭いから(ASD)
❹失敗経験を繰り返すうちに引きこもりがちになるから
❺トラウマができた年齢で精神年齢が止まっているから
43
ADHDのhyperfocus:自分にとってスイッチが入る仕事や趣味が一区切りするまでの一過性の集中力
ASDに多いhyperfixation:情熱というより執着。特定の人物や思考に極端に固執。hyperfocusよりも長期的になりやすく、1日の大半どころか数年スパンでその対象に囚われることも… twitter.com/i/web/status/1…
44
発達障害というのは決して「何もできない人」ではないが、かといってエジソンやジョブズのような天才ばかりでもない。良くも悪くも、平均的な人と少し違うだけ。そのほんの少しの違いを、私達は必死に埋めようと努力してきた。でも、努力で何とかできるのは一部の当事者だけだった。そして何とかならな… twitter.com/i/web/status/1…
45
【子供時代の発達障害民の特徴】
⚫︎苦手な科目はとことん出来ない
⚫︎ボール投げで遠くに飛ばない
⚫︎授業中手元が落ち着かない
⚫︎運動会のピストル音苦手
⚫︎姿勢を注意されやすい
⚫︎人との距離感が近い
⚫︎美術で細部に拘る
⚫︎体育は公開処刑
⚫︎一方的に喋る
⚫︎真面目すぎ
46
【あなたの先延ばしはどこから?】
先延ばしの原因には様々あり、例として以下の7つが挙げられる(デポール大学の研究を参考)
_________________
❶ADHDの報酬系機能の低下により目の前の報酬には飛びつくが中長期的な行動が苦手なため… twitter.com/i/web/status/1…
47
《GW中にお勧めの本》
✔︎発達障害の基本を知りたい
✔︎日常生活を難なく過ごしたい
✔︎仕事の困り事を減らしたい
そんな方にお勧めなのが以下の6冊
onl.bz/ihHFBMD
▲こちらではお勧めの発達障害関係の本はもちろん、200万冊以上が初月無料。ぜひ連休中にチェックしてみてくださいね
48
【指摘されたときの反応】
▶︎一般的な人
「なるほど、ここがダメだったんだ。次から気をつけますね」
▶︎発達障害民
「ダメだ終わった…あのときの上司の声や目つきが頭から離れない、あれは相当怒っていたぞ……同僚たちの視線も冷たかったな………… twitter.com/i/web/status/1…
49
【実はアスペルガーなこと】
偏食
不器用
睡眠障害
日課がある
口腔衛生悪め
虐められやすい
頭の周りが大きい
空腹に気づきづらい
細部にこだわりすぎる
薬の副作用に過敏に反応
思考や注意の切り替え困難
「いつ何するか」を忘れがち
刺激が強い環境では集中力低下
他人の不機嫌そうな顔に強い不安
50
発達障害民に多い【リベンジ夜更かし】に要注意。これは日中の仕事や人間関係のストレスを解消するためネットサーフィンや好きなことをして夜更かしすること。発達民は合わない仕事だと徹底的に上手くいかなかったり擬態化で苦しんだりするから、睡眠を削ってでも一人の時間を求めてしまうんだよな